1: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:40:56 ID:Pczw
例えば胡椒は大航海時代だと1つまみで奴隷買えたとか同じ量の金と交換できたとか言うけど今は誰でも買えるやん?
そういうのの中で1番価値の減少が激しかったのは何なんや?

2: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:41:21 ID:Q56n

3: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:41:55 ID:57Iv
穀物かなぁでも今現在外交に使えるほど価値はある

4: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:42:35 ID:5D3a
人の命

6: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:42:56 ID:5D3a
胡椒ひとつまみから何千何億になった
>>4

22: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:49:20 ID:utgM
>>4
それは上がったやろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


ジンバブエドルとか?
元の価値がどれくらいかは知らないけれど、ハイパーインフレーションで凄い事になったのは何となく知っているので。
yaruo_asehanashi
 1980年には1ジンバブエドルが324円程度だったとか。
 最終的に発行された100兆ジンバブエドルが0.3円くらいだったはず。




やる夫より:
今ではプレミアがついて結構いいお値段になっているお

100兆ジンバブエドル 実物 本物 ハイパーインフレ紙幣 ケース付き 100000000000000ドル 紙幣 100兆 金運アップ 開運 お守り プレゼント





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です







7: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:43:00 ID:Pczw
穀物は今でもちょっと値上がりしたり不作になったりしたら世界中大騒ぎやし言うほど価値下がってるか?って感じはある

8: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:43:10 ID:qZQM
はえ^~湖沼ってそんなに価値あったんか

9: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:43:14 ID:dHav
石炭とかか?エネルギー革命や

11: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:45:05 ID:Pczw
>>9
石炭って今でも発電に使ったりするしどうやろな
昔はめっちゃ高かったりしたんかな

10: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:43:48 ID:VM03
スパイス系は全部だろ

12: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:45:11 ID:WRI7
画像とか?

13: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:45:33 ID:z14a
上昇が激しかったものは黒人だと思う

14: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:45:35 ID:ETGy

15: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:45:42 ID:hARr
地図

18: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:46:33 ID:57Iv
穀物や天然資源は生産能力と消費速度が釣り合うから違うのかもしれんな
>>15
これはありそう、昔は専門家が莫大なコストかけてたけど今じゃ無料やし

20: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:48:54 ID:Pczw
>>15
これが割と正解かもしれん

17: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:46:32 ID:CK03
無線とか?

19: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:46:51 ID:SxY5
故障も別にブリカスが手に入れられなかっただけで、
現地ではそうでもなかったやろしな

21: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:49:03 ID:57Iv
中国の陶磁器がヨーロッパで売れてたらしいから交易品は判断が難しいな

23: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:50:05 ID:iKFa
水銀

24: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:51:00 ID:JK4U
身近な物、近代のものやとテレビとかかな?

25: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:51:25 ID:0BBo
パンとかは?

33: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:53:21 ID:Pczw
>>25
穀物って括りになるけど何だかんだ昔から庶民も食えてた(それしか食えてなかったとも言う)し今でもちょっと不作になったら世界中大騒ぎやから言うほど価値下がってるか?って思う

40: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:55:46 ID:0BBo
>>33
白いパンの価値は結構下がったと思う

ライ麦とかの黒いパンは相対的に昔より価値上がったかもしれんが

26: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:51:45 ID:3wLy
実在するモノは何だかんだ価値があるからな
つまらん答えやとどっかの国の通貨とかどっかの会社の株とかになりそうやけど

27: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:52:22 ID:ZGeB
ジンバブエドル

28: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:52:25 ID:6awz
本とか全て手書きだった時代から比べるとめっちゃ安くなってそうやな

38: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:55:28 ID:Pczw
>>28
本って観点やとそうやけど情報の価値って考えたら今も昔もあんまり下がってない感じが出てくるから面白いな

29: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:52:43 ID:Lzz1
石油系ちゃうか

35: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:54:22 ID:Pczw
>>29
石油はコロナ初期にマイナス価格になったんやっけ
単に価格の減少率って話だとこれとか倒産した会社の株とかになりそうやな

30: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:52:47 ID:0Dl6
マルク

31: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:52:58 ID:8Ydd
写真とか電話やない?

32: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:53:00 ID:hARr
神の価値は地域差がエグいか

34: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:53:30 ID:4bFj
デジタル時計はかなり下がったな

36: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:55:11 ID:4bFj
ジンバブエドルがあったか

でもゼロになった地図にはかなわんな

37: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:55:24 ID:NHx1
砂糖

39: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:55:36 ID:9J2f
アルミニウムか希土類元素

41: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:56:06 ID:agq0
コンピューターの処理能力あたりの値段

43: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:57:03 ID:9J2f
結婚

44: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:57:27 ID:bP16
磁器は景徳鎮のツボみたいなのは現代でも骨董品としての価値はあるけど、
当時は単に水を弾いて衛生的で味が変わらないっていう機能性で取引されてたし
これを除外すると逆に公平かどうか厳しい

45: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:57:31 ID:57Iv
チタン製品?昔は加工しずらくてF-15の値段高騰まで言われてたが今じゃマグカップに使われてる

46: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:57:59 ID:9J2f
>>45
それでいったらアルミニウムもそうやで

48: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:59:01 ID:NHx1
ワイら赤ちゃんのときは一番価値が高かったのにな…

50: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 11:00:35 ID:57Iv
>>48
おい?

49: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 10:59:28 ID:Pczw
>>48
やめたれ…w
やめてくれや…

51: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 11:02:18 ID:3wLy
今は安いけど産業革命以前に価値がありそうなもの
塩、砂糖、スパイス、織物、紙
価値の乱高下が激しいもの
通貨、株、土地、労働力

54: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 11:03:47 ID:DhxI
穀物ってなんや?昔は高価だったんか?

55: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 11:03:56 ID:qMrG
今も昔も金

58: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 11:04:37 ID:OfLW
チューリップ

60: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 11:05:40 ID:hkOv
何かしらの仮想通貨じゃね

61: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 11:05:48 ID:BAIa
でも胡椒の生産地は今だに南だしな
輸送路が発達しただけで胡椒はそこらへんでは取れない


62: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 11:06:52 ID:Pczw
>>61
イギリスの貴族がきうりが高いってだけで何も味付けしてないきうりサンドを有難がって食べてた話好き

63: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 11:12:50 ID:pmML
肥料

64: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 11:13:37 ID:UZOj
弓矢

68: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 11:18:41 ID:xmoL
価値が下がったものは滅びてゆくから現在には残ってないものが多いんやないか?
例えば昔ながらの銭湯とか

69: 稼げる名無しさん :23/08/06(日) 11:19:33 ID:GvRY
ジンバブエドルだっけか

クッソ分厚い束にしても日本円で1000円にもならんやつ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku











現在よく読まれている記事:






https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691499478/