1: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 00:55:33.33 ID:S/ysg7iL0.net
本当か?
2: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 00:56:04.67 ID:bxgCodYk0.net
そんなん使い方次第だろ
3: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 00:56:41.82 ID:olIl+BOs0.net
100万くらいは貯めた方がいいけどあとは使いたまえ
6: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 00:57:20.56 ID:S/ysg7iL0.net
>>3
100万ぽっちでいいのか
100万ぽっちでいいのか
4: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 00:56:43.55 ID:5jbikh5U0.net
とは言え使いたいこともないし
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
30歳になった頃は「投資の原資がない!困った!」と言っていたけれど、今では飲み歩いたおかげでお酒関係の仕事もできるように。
何がプラスになるかわからないお。
何がプラスになるかわからないお。

特に使いたくない場合は貯めておいても良いかなとも思う。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 00:57:19.18 ID:vYaf0X+x0.net
無職なのに当時はガチで使いまくったなあ
7: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 00:58:31.73 ID:fcpdmBKB0.net
歳をとると実行が困難になるサブクエストに金を惜しまないのはいいけど金を使うのが目的になっちゃいかんでしょ
10: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 00:59:42.10 ID:S/ysg7iL0.net
>>7
それは言えてる
俺は習い事に使いたい
それは言えてる
俺は習い事に使いたい
9: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 00:59:24.66 ID:SE7Oldyy0.net
非正規労働者なら貯めた方が良い
底辺正社員も貯めた方が良い
管理職を目指せるまともな稼ぎの正社員なら使っても良い
公務員も使っても良い
底辺正社員も貯めた方が良い
管理職を目指せるまともな稼ぎの正社員なら使っても良い
公務員も使っても良い
13: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:00:38.04 ID:S/ysg7iL0.net
>>9
現状の稼ぎは平均と比べたらだいぶ良いほうすね
もともと金遣いが荒いから、いうほど金が溜まってないわけですけども…
現状の稼ぎは平均と比べたらだいぶ良いほうすね
もともと金遣いが荒いから、いうほど金が溜まってないわけですけども…
16: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:03:35.85 ID:SE7Oldyy0.net
>>13
普通の稼ぎの正社員で管理職になっていけるなら普通に稼いだの全部使っても良いと思う
奨学金も先に返さなくておk
でも手取り20万ボーナス無し昇給無し退職金なしみたいな底辺正社員なら貯めた方が良い
要するにだ。30代になった時に給料が人並みを超えるなら
100万、200万は小銭だからつかって人生経験増やした方が良い
でも、非正規労働者や底辺正社員は30代になっても同じ年収だから
そういう奴は100万ずつ貯めていけば30で1000万、40で2000万と貯めた方が良い
普通の稼ぎの正社員で管理職になっていけるなら普通に稼いだの全部使っても良いと思う
奨学金も先に返さなくておk
でも手取り20万ボーナス無し昇給無し退職金なしみたいな底辺正社員なら貯めた方が良い
要するにだ。30代になった時に給料が人並みを超えるなら
100万、200万は小銭だからつかって人生経験増やした方が良い
でも、非正規労働者や底辺正社員は30代になっても同じ年収だから
そういう奴は100万ずつ貯めていけば30で1000万、40で2000万と貯めた方が良い
21: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:04:42.88 ID:CSWBruUt0.net
>>16
そんな計画的に生きてきてないから非正規なんだよネ
そんなうまくいくかい
そんな計画的に生きてきてないから非正規なんだよネ
そんなうまくいくかい
24: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:06:16.69 ID:S/ysg7iL0.net
>>16
あー、要するに将来の給与に見通しが立ってるのか次第ってことかな
それならだいたいわかるし、稼ぎが悪いってことはそうないと思う
ただ、無駄な消費(意味なくコンビニで高い飯買うとか)はやめたいワネ
あー、要するに将来の給与に見通しが立ってるのか次第ってことかな
それならだいたいわかるし、稼ぎが悪いってことはそうないと思う
ただ、無駄な消費(意味なくコンビニで高い飯買うとか)はやめたいワネ
31: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:08:32.21 ID:SE7Oldyy0.net
>>24
例えばコンビニメシは無駄じゃん?
だから自分で料理をするとかは無駄金にはならない
料理本を買って、良い包丁買って料理をするとか
例えばコンビニメシは無駄じゃん?
だから自分で料理をするとかは無駄金にはならない
料理本を買って、良い包丁買って料理をするとか
11: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 00:59:42.47 ID:LE4YXsApr.net
※進学や恋愛に限る
12: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:00:35.96 ID:gdvpbfu80.net
親が金持ちなら相続税でやられるから金を残すべし
15: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:01:19.33 ID:ZW4KgmEaa.net
貯金なんていらん
十代二十代とそれ以降じゃ金の価値まったく違うからな
使い切るのが正解だろ
十代二十代とそれ以降じゃ金の価値まったく違うからな
使い切るのが正解だろ
17: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:03:46.45 ID:CSWBruUt0.net
貯金しても物価が上がったり円安になれば使わなくても目減りしていくしなあ
18: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:03:48.28 ID:S/ysg7iL0.net
でも、20代で貯金せずに金使ってよかったって思ってる人っているのの?
19: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:03:48.97 ID:UjCIVw2s0.net
人によると思う
自分の場合は無駄におもちゃとか作業ソフトとか買いまくってたせいで
働いて得たかね水の泡にしたけど
その経験から金を使わない無料コンテンツでしか遊ばなくなって
極端に金使わなくなったから
無駄金を使う癖を消すには一度とことん金を使うのもありかもしれない
その癖がある以上は死ぬまで無駄に金を捨てるからな
自分の場合は無駄におもちゃとか作業ソフトとか買いまくってたせいで
働いて得たかね水の泡にしたけど
その経験から金を使わない無料コンテンツでしか遊ばなくなって
極端に金使わなくなったから
無駄金を使う癖を消すには一度とことん金を使うのもありかもしれない
その癖がある以上は死ぬまで無駄に金を捨てるからな
30: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:07:59.69 ID:S/ysg7iL0.net
>>19
そういう無駄なことをやって無駄だと痛感するから、後々にそれを避けるようになるってのは、経験としてあるあるね
取り返しの付く範囲で、教訓として残るような使い方ならマシそ
そういう無駄なことをやって無駄だと痛感するから、後々にそれを避けるようになるってのは、経験としてあるあるね
取り返しの付く範囲で、教訓として残るような使い方ならマシそ
32: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:08:34.44 ID:CSWBruUt0.net
>>30
それはあるね
二十代のうちに経験するといいよな
それはあるね
二十代のうちに経験するといいよな
20: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:04:13.18 ID:8ifgq7vu0.net
金貯める忍耐力がない奴の戯言
22: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:05:19.26 ID:0ixtn8/Mr.net
金を借りてでもやるべき事とくだらない浪費は切り分ける必要があると思いますが
23: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:06:06.58 ID:0ixtn8/Mr.net
後者に使ってるなら開き直ってるだけにしか聞こえない
35: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:09:28.10 ID:S/ysg7iL0.net
>>23
言えてる
貯金の優先度が相対的に低いって話であって、無駄な消費は無駄な消費だよな
ただ、やっぱり「無駄」の見極めが難しい
言えてる
貯金の優先度が相対的に低いって話であって、無駄な消費は無駄な消費だよな
ただ、やっぱり「無駄」の見極めが難しい
25: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:06:18.93 ID:FWMVClVd0.net
普通に使いたいものには使って残ったら貯金でいいと思うよ
使いきれ!貯金はアホ!とかいうやつは自分が金ないから仲間作ろうとしてるだけだし
使いきれ!貯金はアホ!とかいうやつは自分が金ないから仲間作ろうとしてるだけだし
26: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:06:40.70 ID:to1mFltN0.net
ソシャゲに課金するような虚しい使い方もひとつの経験
27: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:07:04.14 ID:SE7Oldyy0.net
使い道は厳選した方が良い気がする
無駄にやりもしないのにギターとか
乗りもしないのにバイクとか
ギャンブルとかゲーム(ソシャゲ)とか投げ銭とか海外旅行とか
そういう無駄な金は何の経験にもならない
無駄にやりもしないのにギターとか
乗りもしないのにバイクとか
ギャンブルとかゲーム(ソシャゲ)とか投げ銭とか海外旅行とか
そういう無駄な金は何の経験にもならない
28: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:07:41.66 ID:CSWBruUt0.net
浪費とか第三者が決めるの間違ってる
俺だってソシャゲとかギャンブルとか馬鹿らしいとは思うが
そういうのも何らかの糧になるんじゃないの
俺だってソシャゲとかギャンブルとか馬鹿らしいとは思うが
そういうのも何らかの糧になるんじゃないの
39: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:12:30.66 ID:S/ysg7iL0.net
>>28
他の人も言ってるけど、経験や教訓に残らない使い方というか、使途不明金に終わるような使い方は、まず避けるべきって感じね…
まあ旅行や習い事で何十万使って、その後の人生に影響を及ぼすなら無駄じゃない気がするが、コンビニで記憶に残らないような200円高いものを毎日買い続けるのは浪費だなって…
他の人も言ってるけど、経験や教訓に残らない使い方というか、使途不明金に終わるような使い方は、まず避けるべきって感じね…
まあ旅行や習い事で何十万使って、その後の人生に影響を及ぼすなら無駄じゃない気がするが、コンビニで記憶に残らないような200円高いものを毎日買い続けるのは浪費だなって…
29: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:07:45.57 ID:0ixtn8/Mr.net
20代で大学卒業しないと人生終了だし
パチンコなら20代でやろうと50代でやろうと変わらない
パチンコなら20代でやろうと50代でやろうと変わらない
33: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:09:16.67 ID:ZW4KgmEaa.net
あー金使えって言ってもガチャ回すみたいな馬鹿な使い方は無駄だな。それするなら貯金がいい
34: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:09:24.72 ID:SE7Oldyy0.net
あと中途半端になるのが目に見えてるならやらない方が良い
ぼっちざろっく見てギター買うとかな
無駄だとしか思えない。何の経験にもならない
ぼっちざろっく見てギター買うとかな
無駄だとしか思えない。何の経験にもならない
36: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:09:53.96 ID:s1iM7O4ta.net
この手の話っていつも極端だよな
俺は金貯めまくって人生終わってるけど、
まわりの人生うまくいっている人はうまくバランスとってる
投資もしてるし使ってもいる
俺は金貯めまくって人生終わってるけど、
まわりの人生うまくいっている人はうまくバランスとってる
投資もしてるし使ってもいる
43: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:14:48.00 ID:S/ysg7iL0.net
>>36
若い時に使わずに、早めに引退するように金貯めるか
それとも今まさにやりたいことに使っていくべきなのかってのがわからんわ
若い時に使わずに、早めに引退するように金貯めるか
それとも今まさにやりたいことに使っていくべきなのかってのがわからんわ
44: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:16:58.16 ID:SE7Oldyy0.net
>>36
結局バランスだと思うよ
稼ぎが低い奴は貯めた方が良いのは確実で
30代になっても稼ぎが増えないから毎年100万ずつ貯めていけばいいけど
30代で400万超えて人並み以上に稼げるのであれば
ある程度自分に投資するつもりで使った方が良い気がするって考えが
20代は貯金しないで金使ってけって考えだと思う
結局バランスだと思うよ
稼ぎが低い奴は貯めた方が良いのは確実で
30代になっても稼ぎが増えないから毎年100万ずつ貯めていけばいいけど
30代で400万超えて人並み以上に稼げるのであれば
ある程度自分に投資するつもりで使った方が良い気がするって考えが
20代は貯金しないで金使ってけって考えだと思う
49: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:21:04.81 ID:UUifgPF20.net
>>44
30代で400万超えてって年収?それじゃキツいやろ
30代で400万超えてって年収?それじゃキツいやろ
54: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:25:56.07 ID:SE7Oldyy0.net
>>49
中小だとそんなもんだぞ部長でも450万―500万くらい
中小だとそんなもんだぞ部長でも450万―500万くらい
68: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:33:12.63 ID:UUifgPF20.net
>>54
君の言う底辺正社員やろそれ
君の言う底辺正社員やろそれ
37: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:10:09.90 ID:HbilMlZq0.net
何かあったときのために年50万から100万は少なくとも貯めたい
一定額は貯めるとして冬のボーナスからいくらかは用途決めずに使うようにしてるわ
風〇もたまには行かないと
一定額は貯めるとして冬のボーナスからいくらかは用途決めずに使うようにしてるわ
風〇もたまには行かないと
41: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:13:20.17 ID:S/ysg7iL0.net
>>37
0ってのは避けるべきとは思っとる
何かあった時にしゃれにならない、受け身取れないからな
0ってのは避けるべきとは思っとる
何かあった時にしゃれにならない、受け身取れないからな
38: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:11:08.16 ID:SE7Oldyy0.net
別に26歳で400万オーバーも稼いでるなら
なんかあった時の50万くらい借金すりゃいいだけだからどーにでもなりそう
なんかあった時の50万くらい借金すりゃいいだけだからどーにでもなりそう
40: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:13:15.94 ID:SE7Oldyy0.net
ウーバーイーツとかも無駄だな
自分で買いに行けばいいだけ
自分で買いに行けばいいだけ
42: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:13:44.51 ID:g/34qtikd.net
普通の20代はいろんなことに興味がわいてわざわざ言われんでも金使うだろ
45: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:17:20.24 ID:UUifgPF20.net
金はいくら貯めるかより何に使うかだしな
若いなら経験値を貯めておけ
若いなら経験値を貯めておけ
46: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:17:44.91 ID:+FwXzbR5a.net
ここの連中は0か100かの極端だからな
使いたいモンに使って残りを貯蓄
これで良いよ
使いたいもんもないのに無理やり使う必要ない
使いたいモンに使って残りを貯蓄
これで良いよ
使いたいもんもないのに無理やり使う必要ない
48: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:19:07.66 ID:SE7Oldyy0.net
>>46
それも間違い
ソシャゲやギャンブルに使っても得れるものは無い
それも間違い
ソシャゲやギャンブルに使っても得れるものは無い
56: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:27:12.94 ID:+FwXzbR5a.net
>>48
おれはそれらはしないけど本人が楽しいなら良いんじゃね?
もちろん自分の収入内でやりくりできる範囲ならが前提だけど
おれはそれらはしないけど本人が楽しいなら良いんじゃね?
もちろん自分の収入内でやりくりできる範囲ならが前提だけど
59: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:29:15.20 ID:SE7Oldyy0.net
>>56
よくない
そんなものに使うなら貯金しといたほうがマシ
でも20代でそれに気づいたのは良い経験なのかもしれん
ニーサも20代で金を失う経験をしたら30代からは投資はもうやらんになるかもな
よくない
そんなものに使うなら貯金しといたほうがマシ
でも20代でそれに気づいたのは良い経験なのかもしれん
ニーサも20代で金を失う経験をしたら30代からは投資はもうやらんになるかもな
63: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:31:38.01 ID:+FwXzbR5a.net
>>59
自分の経験談かw
まぁ他にも楽しいだけの趣味なんて色々あるでしょ
ゲームとか
自分の経験談かw
まぁ他にも楽しいだけの趣味なんて色々あるでしょ
ゲームとか
67: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:32:49.10 ID:SE7Oldyy0.net
>>63
あーでもあれだな
全部経験した方が良い気がしてきた
失敗しなきゃわかんないだろ
いくら力説してもわかんないだろ
自分で痛い目を見てようやく気付くのが人間かもしれん
あーでもあれだな
全部経験した方が良い気がしてきた
失敗しなきゃわかんないだろ
いくら力説してもわかんないだろ
自分で痛い目を見てようやく気付くのが人間かもしれん
47: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:18:18.44 ID:SE7Oldyy0.net
あっあと。稼げる奴でも肉体労働してる奴な
これも貯めた方が良い
理由としては明白で体壊したら稼げなくなるってのと
年取れば動けなくなるから若い時ほど稼げなくなるから
これも貯めた方が良い
理由としては明白で体壊したら稼げなくなるってのと
年取れば動けなくなるから若い時ほど稼げなくなるから
50: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:21:39.22 ID:zf/LZmLIM.net
生涯年収は変わらねーんだから
家のローンや教育費も必要なんだから
それを用意や準備してないやつはバカでしかない
家のローンや教育費も必要なんだから
それを用意や準備してないやつはバカでしかない
51: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:21:39.41 ID:S/ysg7iL0.net
将来の見通しって観点だと、それはおおよそ大丈夫かな
年功序列ではないが、だいたい何年でこの職階、そんでいくらぐらいってのは明白だし、最悪今の給与でも金に困るまで行くことはそうそうない、とおもう
でもまとまった金を使うのはやっぱ不安になるわ
そこまで節制できる人間でもなし
年功序列ではないが、だいたい何年でこの職階、そんでいくらぐらいってのは明白だし、最悪今の給与でも金に困るまで行くことはそうそうない、とおもう
でもまとまった金を使うのはやっぱ不安になるわ
そこまで節制できる人間でもなし
52: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:23:25.71 ID:RUC4+AcY0.net
家賃6万
食費3万
交際費2万
光熱費1万
その他3万しか使わないんだけど
20万30万使ってる奴って何にいくら使ってるの?
食費3万
交際費2万
光熱費1万
その他3万しか使わないんだけど
20万30万使ってる奴って何にいくら使ってるの?
57: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:27:28.93 ID:S/ysg7iL0.net
>>52
だいたい俺は生活費が25万少しぐらいで
家賃10万
食費6万
水道光熱+ネット2万
習い事3万
雑費1万
+ほかの遊び、本、勉強など3〜4万ぐらい出てる
だいたい俺は生活費が25万少しぐらいで
家賃10万
食費6万
水道光熱+ネット2万
習い事3万
雑費1万
+ほかの遊び、本、勉強など3〜4万ぐらい出てる
53: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:24:37.10 ID:af0bxMQOa.net
むしろ年寄りが使ってけ
55: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:26:34.87 ID:CbVGgbqkd.net
嘘だよ毎年積み立てNISAしないと詰むよ
58: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:28:18.04 ID:ZW4KgmEaa.net
周りの話聞くとローンが多いな
200万の車でも2年返しで毎月10万かかる。こういうのも無駄な金の使い方だよな
200万の車でも2年返しで毎月10万かかる。こういうのも無駄な金の使い方だよな
61: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:30:21.54 ID:SE7Oldyy0.net
>>58
車とかも20代で高いの乗っておけば
無駄だなーって気づくのかもな
バカは退職金でベンツやレクサス買うよな
車とかも20代で高いの乗っておけば
無駄だなーって気づくのかもな
バカは退職金でベンツやレクサス買うよな
60: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:30:13.33 ID:S/ysg7iL0.net
最近でまとまって出ていったのは、
脱毛10万
資格試験3万
趣味でゴニョゴニョ10万 とかそんなになると、さすがに赤字になりかける
脱毛10万
資格試験3万
趣味でゴニョゴニョ10万 とかそんなになると、さすがに赤字になりかける
62: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:31:02.94 ID:fcpdmBKB0.net
株に手を出したゆとり世代は金融緩和真っ只中で儲かっちまったもんだから例え今後身を持ち崩そうとやり続けるだろうな
64: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:31:38.68 ID:CFjZYU+C0.net
20代は貯金しないってのは年功序列時代
昔の考えだから
今の人にはそぐわないだろう
昔の考えだから
今の人にはそぐわないだろう
66: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:32:41.71 ID:S/ysg7iL0.net
>>64
な
さっきから言われてるとおり、将来が保証されている前提の考え方だよね
な
さっきから言われてるとおり、将来が保証されている前提の考え方だよね
65: 稼げる名無しさん :2023/08/06(日) 01:31:58.35 ID:b/hn4IjZd.net
若い期間は短い
20代は色々経験するために金使った方がいい
20代は色々経験するために金使った方がいい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1691250933/
コメント
コメント一覧 (28)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
振り向かないことさ
money_soku
が
しました
これは無駄か?有意義か?なんて考えてる時間が一番無駄だよ
人生80年しかないんだから無駄でもなんでもやりたいことは全部やれ
money_soku
が
しました
まぁ管理人も言ってるけど、何が正解になるかは人それぞれではあるが
money_soku
が
しました
でもまあそれを上回る高待遇で、自分が恵まれ出ることにも気づかず「金たりねーwww」といいながら定年まで突き進んでいく。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
・買う
・賭ける
・飲む
しか思い浮かばないわけで。
賭けるか飲むかは好きの個人差が大きいと思うので、基本「買う」かどうかを論じてるって解釈で良いですか?
money_soku
が
しました
ワイらみたいな一般ピーポーは
最低1年は無職でいれるくらいの金は持っておくんだゾ
money_soku
が
しました
20代でセコセコ溜め込んで後悔したという話は利いたことないんだよね
money_soku
が
しました
コツコツ副業・投資を繰り返してお金の増減を楽しんでいるんだけど、貯金が残り1万になるまで毎日飲み歩いている同僚のほうが人生楽しそうに見える
money_soku
が
しました
あとは使いたいことがあれば使う感じで
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
大学進学がその代表例。 留学、気功、料理etc...
何がコンビニで高い買い物だ。馬鹿かよ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
老人たちの自分の子供や孫には「勉強しろ(10代)」「貯金しろ(20代)」なのに、他人の子供や孫には「勉強なんか意味ない(10代)」「貯金するな(20代)」なのは、どうなっても良い相手に無責任なことを言っているだけだよ。
投資は別だけど。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
実際その通りにして自分が無一文になって困ってたところで助けてくれたりしないんだから
誰がなんと言おうと自分が思うとおりに生きるべき
money_soku
が
しました
実にザマアな最期を遂げていた。クズなことしない方がええよ。
money_soku
が
しました
コメントする