1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2023年07月12日10時36分取得:
やる夫今日のポイント:
特に大きな材料は出ず、先週からの流れが継続
→145円介入警戒、金利天井警戒、インフレ収束警戒、日銀YCC修正警戒など
→本日米CPIで流れの変化が出る可能性には注意
特に重要なイベントは赤字で表示
11時00分 NZ)7月政策金利発表
12時04分 豪)ロウRBA総裁講演
15時00分 英)中銀金融安定報告書を公表
20時00分 米)MBA住宅ローン申請件数21時30分 米)6月CPI
23時00分 加)7月政策金利発表
23時30分 米)EIA在庫統計
26時00分 米)10年債入札
26時00分 米)ボスティック・アトランタ連銀総裁発言
27時00分 米)ベージュブック
29時00分 米)メスター・クリーブランド連銀総裁発言
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
為替相場は全体的に円高だお。
米国のインフレが収束してきている点、日本のインフレは強くなってきている点などから、色々な思惑が広がっているのかなという様子。
本日は21時30分に米CPIがあるので、そちらがどうなるかには要注目だお。
発表後には連銀総裁らの発言、またベージュブックも予定されているお。
本日の米CPは3.1%との市場予想だお。
この数字であればもう利上げをせずにソフトランディングを狙った方が・・・という数字かなと。
ただFRB要人は追加利上げを支持しており、金利の上げすぎにならないか、もしくは発言の撤回があるかも?と懸念しているお。
やる夫より:
xmにて入金額倍増キャンペーンがスタートしたみたいだお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
時折調整も入れつつ円高トレンドが継続中だな。
CPIがさらに収束となれば利上げ停止、そして来年早期の利下げも見込まれそうなので円高が加速しそうだがどうだろう。
また日本の経済指標は悪化しており、日経平均も同様にずるずると下落してきている。
本日発表された日本のPPIは低下しており、日銀が金融政策を変更するとは俺はあまり思えない。(ただしブルームバーグなどでは日銀政策修正観測といった記事が出ている)
参考ソース:ドル・円が約1カ月ぶり140円割れ、米金利低下と日銀政策修正観測で
ロシア産の原油供給がついに減少見通しとのこと。
それに伴いWTI原油は1バレル75ドルに上昇しているな。
金もドル安意識で買いが入っている。
ビットコインは特に材料は出ていないが低調~横這いな動きとなっているな。
個別銘柄だと円高の動きで輸出や商社株に利確や売りが入っているな。
円安材料が少しずつ減ってきているので、今後業績が悪化する可能性が指摘されている。
今から買い向かう場合にはちょっと注意が必要かな。
現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
🇯🇵日経平均「ダブルトップ」フォーメーション分析🤔①高値6/19 3万3772円7/03 3万3762円 10円差②ネックライン6/27 3万2306円(25日線)③ダブルトップの目標値3万840円(①-②=1466円)今後さらなる下落ならば、約3万1000円程度が下値めど✨(3月からの上昇の38.2%戻しが同水準)【株式情報】🇨🇳上海総合指数 始値:3,220.38ポイント (前日比:-0.99)🇺🇸🇯🇵ドル円:139.50円🇨🇳🇯🇵人民元円:19.39円上海総合指数は前日比マイナスでスタート🔔米CPIを前に円売りポジションの巻き戻しが続いてるまた海外勢の一部が今月末の会合で日銀がYCC修正に踏み切ると見ており会合に向け円を買い戻してる模様ドル円は約1カ月ぶりに140円の大台を割り込みその後は仲値に掛けてやや上昇したが仲値通過後は再び下落139.50円を割り込んでる・ドル円は一時、4週間ぶりの安値となる140.17円まで下落・ドル指数は101.66と2カ月ぶりの安値を付け、終盤は0.3%安の101.65・複数のFRB当局者は10日、追加利上げを実施する必要も、金融引き締めサイクルは終わりに近づいていると発言【本日の主な材料】8:50🇯🇵企業物価指数11:00🇳🇿RBNZ政策金利12:10🇦🇺ロウRBA総裁発言17:00🇬🇧ベイリーBOE総裁発言21:30🇺🇸CPI(消費者物価指数)21:30🇺🇸バーキン連銀総裁発言23:00🇨🇦BOC政策金利翌2:00🇺🇸10年債入札翌3:00🇺🇸ベージュブック翌5:00🇺🇸メスター連銀総裁発言【通貨間の強弱】23.07.11(火)円⇒ポンド⇒豪ドル⇒ユーロ⇒ドル✦東京:日経+13➡️の中、「円買い」&「ドル売り」優勢✦欧州:「ドル売り」一服も、更に「円買い」加速✦NY:序盤「ドル買い」戻し&「円売り」戻しも、後半再度「ドル売り」&「円買い」優勢
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今日も材料豊富だお!
大きな動きが期待できそうだな。現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (23)
money_soku
がしました
目下CPIがどれだけ下がろうとも今年中のどこで二回目があるのか、やっぱ無いのかがキモだとするなら指標として影響力は小さい
QTが例の連銀ショックの直前の水準をようやくクリアしたらしいのでそれ絡みでも銀行株への警戒感とかドルを買いにくい理由になってる感
月末までつまらんだろうな…
money_soku
がしました
しばらく高止まりで…って予測か。
インフレはしつこいから迂闊に下げられないだろうけど、
しかしドル高局面は終わりつつあるかなぁ。
money_soku
がしました
CPIが利上げの可否に影響を与えるのは確実だし影響力は大きめ
というか5営業日で既に5円動いているこの状況で月末までつまらんというのはわからない
既に過熱中で材料次第でもっと大きな動きが出ると思うよ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
というか出勤前に利確しなけりゃ14万だったのに…
ワイのバカ!もう知らない!!
というかドル円10日でゼンモで草
money_soku
がしました
それはトレードでなくギャンブルだからだ。
──ポール・チューダー・ジョーンズ
サンキューポール
フォーエバーポール
指標前に多少損失を取り返したから
このまま注視に入る、オーバー(´・ω・`)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
ほんとは指標前に入りたいんだけど発表まで注視…注視や…
money_soku
がしました
据え置きだからNZ豪安要因か
money_soku
がしました
SL(がけ)のポジ〜
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする