1: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:08:27.71 ID:Td8zpPfp0.net
もったいなさすぎだろ
2: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:09:14.70 ID:wo2XOOvTd.net
働けばの話だろ?
3: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:10:28.98 ID:M49/Ca2F0.net
なんで起業しないの?
5: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:11:52.65 ID:Td8zpPfp0.net
>>3
安定しないじゃん
安定しないじゃん
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
儲かる可能性は上がるけれど、確実ではないのと色々な事情があるだろうし。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:11:05.57 ID:HdfQaqk9r.net
平均生涯年収2億8000万円と2億4000万円の差だよ
平均で4000万円の差
億も変わらない
平均で4000万円の差
億も変わらない
7: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:12:37.54 ID:Td8zpPfp0.net
>>4
大卒全体で比較するなよ
頑張り次第では3億4億5億と伸びる
大卒全体で比較するなよ
頑張り次第では3億4億5億と伸びる
20: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:19:08.50 ID:73/NGvrMM.net
>>7
お前には無理だ
お前には無理だ
23: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:21:38.88 ID:Td8zpPfp0.net
>>20
ラッキーなことに
平均年収1000万以上の大企業に入れたから
ラッキーなことに
平均年収1000万以上の大企業に入れたから
27: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:24:39.00 ID:ygo1V8VD0.net
>>23
商社乙w
ボーナス出すぐらいなら配当に回せよゴミ
商社乙w
ボーナス出すぐらいなら配当に回せよゴミ
6: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:11:55.18 ID:1wfRksqr0.net
普通大学院まで行くよね
8: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:13:16.45 ID:Td8zpPfp0.net
>>6
就活失敗したヤツかな?
就活失敗したヤツかな?
11: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:16:32.63 ID:HdfQaqk9r.net
>>8
院卒と学部卒の差の方が学部卒と高卒の差よりデカいぞ
院卒と学部卒の差の方が学部卒と高卒の差よりデカいぞ
13: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:17:10.17 ID:ygo1V8VD0.net
>>11
理系はな
理系はな
16: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:18:06.05 ID:Td8zpPfp0.net
>>11
ちょっと聞いたことない
うちの取締役連中はみんな大卒だわ
ちょっと聞いたことない
うちの取締役連中はみんな大卒だわ
19: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:19:06.49 ID:HdfQaqk9r.net
>>16
年収中央値(男性、正規社員)
20歳~24歳、高卒248万円、大卒262万円、院卒---
25歳~29歳、高卒317万円、大卒334万円、院卒*512万円
30歳~34歳、高卒364万円、大卒392万円、院卒*654万円
35歳~39歳、高卒428万円、大卒454万円、院卒*786万円
40歳~44歳、高卒496万円、大卒577万円、院卒*893万円
45歳~49歳、高卒548万円、大卒645万円、院卒*951万円
50歳~54歳、高卒552万円、大卒668万円、院卒1024万円
55歳~59歳、高卒516万円、大卒674万円、院卒1262万円
60歳~64歳、高卒381万円、大卒498万円、院卒1108万円
(一次ソース)
厚生労働省「賃金構造基本統計調査(賃金センサス)」
厚生労働省「就業形態の多様化に関する総合実態調査の概況」
国税庁「民間給与実態統計調査結果」
年収中央値(男性、正規社員)
20歳~24歳、高卒248万円、大卒262万円、院卒---
25歳~29歳、高卒317万円、大卒334万円、院卒*512万円
30歳~34歳、高卒364万円、大卒392万円、院卒*654万円
35歳~39歳、高卒428万円、大卒454万円、院卒*786万円
40歳~44歳、高卒496万円、大卒577万円、院卒*893万円
45歳~49歳、高卒548万円、大卒645万円、院卒*951万円
50歳~54歳、高卒552万円、大卒668万円、院卒1024万円
55歳~59歳、高卒516万円、大卒674万円、院卒1262万円
60歳~64歳、高卒381万円、大卒498万円、院卒1108万円
(一次ソース)
厚生労働省「賃金構造基本統計調査(賃金センサス)」
厚生労働省「就業形態の多様化に関する総合実態調査の概況」
国税庁「民間給与実態統計調査結果」
22: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:20:43.86 ID:Td8zpPfp0.net
>>19
都合良く切り取ったデータかな
都合良く切り取ったデータかな
24: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:22:21.28 ID:1wfRksqr0.net
>>8
大卒は認めるのに院卒は認めないのか
就活しないでそのまま大学院行ったよ
俺工学部だったから
大卒は認めるのに院卒は認めないのか
就活しないでそのまま大学院行ったよ
俺工学部だったから
9: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:14:21.83 ID:ygo1V8VD0.net
ピンきりだろマーチ以上じゃないと行かせる価値ない
10: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:16:11.45 ID:Td8zpPfp0.net
>>9
まぁ最低ラインは国立MARCH関関同立以上だわな
ただFランでも行かないよりはマシ
まぁ最低ラインは国立MARCH関関同立以上だわな
ただFランでも行かないよりはマシ
12: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:16:56.23 ID:ygo1V8VD0.net
国立も金岡千尋以下はなぁ
地元で就職するならいいけどさ
地元で就職するならいいけどさ
17: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:18:46.25 ID:Td8zpPfp0.net
>>12
以下と未満間違えてないよな?お前
以下と未満間違えてないよな?お前
21: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:20:38.38 ID:ygo1V8VD0.net
>>17
以上や以下は基準となる物を含める場合と含めない場合どちらも正しいはずだが
以上や以下は基準となる物を含める場合と含めない場合どちらも正しいはずだが
14: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:17:17.32 ID:M49/Ca2F0.net
私文だから高卒しか馬鹿にする対象がいないんだろ
だから院卒の事も何も知らない
だから院卒の事も何も知らない
15: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:17:21.00 ID:Td8zpPfp0.net
4年間遊んでるだけで
大卒という最強の資格が手に入るんだぜ
親が大学はレジャーランドだと言ってくれた
大卒という最強の資格が手に入るんだぜ
親が大学はレジャーランドだと言ってくれた
18: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:19:03.06 ID:ygo1V8VD0.net
そら理系は基本的には出世できんしwww
25: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:23:35.46 ID:Td8zpPfp0.net
>>24
工場で働いてそう
工場で働いてそう
26: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:24:16.34 ID:1wfRksqr0.net
>>25
いや、まだ院生
コンビニ跡地の営業所で頑張ってね
いや、まだ院生
コンビニ跡地の営業所で頑張ってね
28: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:27:12.65 ID:MhoEhdSpM.net
親が馬鹿だと大学自体行かせてくれない
29: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:30:30.12 ID:nUz1Rdbn0.net
院卒の年収が跳ね上がるってデータまで出してるのに絶対に認めず怒り始めるってたまにこういう変な奴いるけど頭おかしいんかなって思うわ
普通にそうなんだ知らなかった、教えてくれてサンキューでいいやんけ
普通にそうなんだ知らなかった、教えてくれてサンキューでいいやんけ
30: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 05:37:09.18 ID:ygo1V8VD0.net
>>29
まあ文系限定で見たらぜってえ低いけどなwww
まあ文系限定で見たらぜってえ低いけどなwww
31: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 06:10:50.80 ID:INa+YLzCa.net
大卒ってだけで年収増える仕組みがよく分からんわ
結局そいつの能力の方が大切だろうに
結局そいつの能力の方が大切だろうに
35: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 07:34:02.64 ID:cmK7SMWhM.net
>>31
大卒じゃないと多くの企業に採用されない。また多くの企業では出身大学が出世に影響するから良い大学の方が有利になる
だから日本では能力より肩書きの方が大切になって無事経済が衰退していった
大卒じゃないと多くの企業に採用されない。また多くの企業では出身大学が出世に影響するから良い大学の方が有利になる
だから日本では能力より肩書きの方が大切になって無事経済が衰退していった
32: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 06:32:32.77 ID:uOi1/zxf0.net
大学とか大学院で人が変わるか?って言われたらNoだと思うけど、やっぱり傾向的に能力高いやつが多いよね
リスク下げたいからそりゃ学歴も重視するわ
リスク下げたいからそりゃ学歴も重視するわ
33: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 06:48:02.43 ID:M3S1ZKjx0.net
多くは仕事したくないやつが大学に行くのだけどな
34: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 07:29:10.41 ID:1wfRksqr0.net
なんでこんなに院卒は認めないんだろ
大卒なら三菱電機、院卒なら三菱重工業ってくらい就職先変わるのに
大卒なら三菱電機、院卒なら三菱重工業ってくらい就職先変わるのに
36: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 07:50:25.17 ID:s9R4WQrTa.net
昭和じゃないんだから
37: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 07:50:50.33 ID:R/LQ5cR3d.net
大卒平均にはFランも含まれてる
38: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 07:58:50.39 ID:qg1dplLcd.net
ローリスクハイリターンな投資ではあるよな
39: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 07:59:30.32 ID:Y2go2mMi0.net
だから大学全入時代なんだけど
40: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 07:59:37.52 ID:AjzCyxMIa.net
行く目的がないからだな
41: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 08:08:05.11 ID:BP6w4OhfM.net
通信制の高校から進学しようとしたけど勉強挫折して受験すらせずに引きこもりになった
今思えばFランでもいいから受験しておけばよかったと後悔してる
今思えばFランでもいいから受験しておけばよかったと後悔してる
42: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 08:12:42.18 ID:uwVNmkDS0.net
ニートでも全然変わるよな
43: 稼げる名無しさん :2023/01/19(木) 08:14:30.22 ID:OGT9WnAA0.net
俺大卒で28の時に企業VになったけどVの方が年収高いわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674072507/
コメント
コメント一覧 (27)
money_soku
が
しました
遊んでても大卒の肩書手に入れれば良いだけ。
Fラン卒は文理問わず価値は無い、理系は院で学歴ロンダリングでワンチャンあるけどな。
money_soku
が
しました
馬鹿大卒なんかとらねえよw4年間あそんだ馬鹿を高い金で雇うわけねえだろ
money_soku
が
しました
✖億単位で変わるのに
〇億単位で変わる可能性がある
大学に進学した後、成功した人もいるが、生ポ生活の人もいる
問題は卒業後どうするか? って話でしかない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
最終的には大卒とかではなく、本人の頑張り次第のところはある。
money_soku
が
しました
旧帝早慶以上の話や
money_soku
が
しました
人によっては大学に入る意味のない就職先を選ぶ奴もいる
だから大学行ったらいいは間違いなんだよな
それにそれだけ出世するってことは面倒なことも多い
そういった事を嫌う人間に大学進めるのはただのバカ
数字だけしか見れないバカが多すぎる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
氷河期世代、高専・専門卒はいいとこ滑り込んでたが大卒は滅茶苦茶だった。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
真ん中以下のやつの学問の自由を守るために上の優秀な奴らの研究費や施設維持費減らしてるのは本当にやめた方がええ
下から天才が現れるかもしれん確率のために全体を犠牲にするな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
大学ブランドは正直羨ましいしコンプもあるが、大切なのは本人の努力の中身?かなと思ってる
ぶっちゃけ学士や修士の皆さんより持ってるかも…(小声)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
間違いなくどれもさほど変わらないから。
結局大卒で成功できた奴は高卒でも中卒でも違うルートで成功できてるよ。
money_soku
が
しました
リスク高いからだろ。
大学入学すれば、生涯年収億単位で違うのに何故進学しないの?
今、めいっぱい遊べればそれは確定事項だが、将来遊べるかどうかはリスクがあるだろ。
今、遊んでおきたいんだよ。女子高生と付き合うのも今だけな。将来は犯罪。
と考えると将来のたった1億円の差の為に今目いっぱい遊ばない選択は無い。
起業するなら、高卒の方がいいだろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ただ、ただそれでも高卒と大卒なら基本的にはFランでもいいから大卒の方がいい
中卒や高卒で成功する人もいるし、大卒でも失敗する人も勿論沢山いるんだけど、大卒の肩書はやはり大きい
大企業にいくためには、最低限の必須の条件にもなるしな
学歴なんて今時関係ないって思う人も多いだろうけど、あって困るもんじゃないし、もし皆に子供が出来たら、やはり最低でも大卒の資格を取ることをお勧めするわ
なぜ高年収の人が自分の子供の教育に沢山お金をかけてでも支援するのか考えた方がいい
money_soku
が
しました
こっちから言わせたら
都合のいい頭だなだわw
money_soku
が
しました
とくに高卒で働くかFランに行くかってレベルの奴だとマイナスの可能性もある
money_soku
が
しました
コメントする