1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2023年07月06日11時21分取得:
fx_0706

nikkei_0706
やる夫今日のポイント:
米金融政策に影響しそうな大きな経済指標はまだ出ておらず
→本日の注目度の高い経済指標に注目
→週末は米雇用統計も
欧州PPIが市場予想以上に下落
→CPIはまだかなり強いため次回ECB政策金利発表は利上げ予定

特に重要なイベントは赤字で表示
15時00分 独)5月製造業新規受注
18時00分 欧)5月小売売上高
20時00分 米)MBA住宅ローン申請指数
21時15分 米)6月ADP雇用統計
21時30分 加)5月国際商品貿易
21時30分 米)失業保険、5月貿易収支
21時45分 米)ローガン・ダラス連銀総裁発言
22時45分 米)6月サービス業PMI、6月総合PMI
23時00分 米)6月ISM非製造業景気指数、5月JOLT求人件数
24時00分 米)EIA在庫統計

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 お疲れ様ですお。


 昨日は特に目立った材料が出ず144円台前半~後半あたりを行ったり来たりのレンジ圏に終始していたお。
 現在も少し円高には振れているものの、目立った動きはなし。
 本日はADP雇用統計、失業保険、PMI、ISM、JOLTと来るので材料が何か出るかどうかに期待しているお。
 ただし明日は米雇用統計もあり。
 本日発表された経済指標の内容がひっくり返される可能性もあるので、本日の内容から明日もこうだろうと決めつけていくのは要注意だお。(経験則だけれどADPと雇用統計の内容は真逆に出る事が多いように思うお)
pc


やる夫より:
xmにて入金額倍増キャンペーンがスタートしたみたいだお



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 お疲れ様です。


 昨日は米市場がオープンしたのでもう少し大きな動きが出るかと思ったが特に目立った材料が出なかったな。
 今のところ145円は介入警戒もされているような動きとなっている。
 イエレン財務長官との話し合いが進展したかのような材料はまだ見つけていないが、一応注意をしておく必要はありそうか。


 世界的に高金利となっており、インフレはじりじりと収束してきている。
 ただ本日の米サービス業PMI、総合PMI、ISMは強い予想。
 また雇用もそこまで弱くはなさそうな雰囲気だ。
 パウエルFRB議長も発言していた、あと2回の利上げが正当化される結果になるかどうか。
 明日の雇用統計と合わせて要注目な1日だな。


 日経平均は本日3万3000円を割っている。
 半導体設計のソシオネクストがかなり大きく売られており、全体を巻き込んでしまっているな。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です






・FOMC議事要旨で、当局者の大半はいずれ追加利上げが必要になると予想
・フェドウォッチによると、市場が織り込む7月会合での0.25%ポイント利上げの確率は88.7%に上昇
・ドル指数は0.262%高


【本日の主な材料】
10:30 🇦🇺貿易収支
17:30 🇬🇧建設業PMI
21:15 🇺🇸ADP雇用統計
21:30 🇺🇸新規失業保険申請件数
23:00 🇺🇸ISM非製造業景況指数
23:00 🇺🇸JOLTS求人
🇬🇧LDN🇺🇸NY
🇺🇸米重要指標が本日より多数発表されます✍️


【周辺市場】
ダウ平均 34288.64(-129.83)
CME日経 33155(大証比:-165)
・ダウ平均は4日ぶりに反落
・独立記念日が明け、本格的に下半期入りとなる中、米株式市場は軟調にスタート
・中国サービス業PMIが予想を下回り、世界経済の先行き懸念が高まっている様子


✦米10年債  3.936(+0.081)
・前半は英国債利回りの上昇と伴に米国債利回りも上昇
・英国債については米大手銀から英中銀が7%までの利上げの可能性との見方が示された
・FOMC議事録への反応は限定
・10年債は一時3.94%台まで上昇


✦NY原油先物=71.79(+2.00)
・北半球の夏季休暇シーズンが本格化しつつある中、旅行による燃料需要の拡大が期待
・米APIや米EIAの米週間石油在庫統計の発表を控えて思惑含み
・サウジやロシア、アルジェリアが追加的な自主減産や輸出削減を発表し、需給は引き締まりやすいとの見方


【通貨間の強弱】23.07.05(水)
ドル⇒ポンド⇒円⇒ユーロ⇒豪ドル
✦東京:日経-83⤵️の中、やや「ドル買い」優勢
✦欧州:「円買い」戻しの一方、「豪ドル売り」優勢も全般小動き
✦NY:序盤「ドル売り」優勢⇒引けにかけ「ドル買い」戻しも全般方向感に欠ける小動き



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




ソシオネクストはストップ安かぁ。
yaruo_asehanashi
 あちこちでニュースになっているな。
参考ソース:ソシオネクストがストップ安気配、37.5%の株式売り出しへ








現在よく読まれている記事: