1: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:33:42.98 ID:a2m70akta.net
月1万円ちょっと
全然大したことないやん
全然大したことないやん
2: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:36:44.22 ID:vx1AXhDAd.net
住民税年金保険税消費税固定資産税自動車税まだまだ税金とるからね♡
3: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:36:46.98 ID:0DaB1HPzr.net
年収400万だと月6000円くらい
住民税のが高い
住民税のが高い
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
住民税とか社会保険料があるからね。
お金を使う時は消費税も。
お金を使う時は消費税も。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:36:56.82 ID:pXAcQxgQd.net
所得税より社会保険料のほうがでかいしな
6: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:38:11.94 ID:a2m70akta.net
>>4
社会保険料も受けてる恩恵からしたらカスみたいな金額だろ
社会保険料も受けてる恩恵からしたらカスみたいな金額だろ
10: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:39:47.37 ID:pXAcQxgQd.net
>>6
受けてはないかな
将来受けるかもしれんが
受けてはないかな
将来受けるかもしれんが
5: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:37:47.35 ID:LckpuSFj0.net
1万なんて大したことないお金なんだから払わなくていいよね
7: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:38:37.26 ID:EeNUIEgh0.net
まぁそれだけだったらね…
8: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:38:57.14 ID:a2m70akta.net
去年の年収700万円弱だったけどガッツリ節税したら本当に全然取られなかったわ
9: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:39:20.56 ID:a2m70akta.net
もっと増税した方がいい
11: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:40:27.82 ID:a2m70akta.net
>>10
実際にサービスを受けてなかったら受けてないわけじゃない
実際にサービスを受けてなかったら受けてないわけじゃない
12: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:41:10.17 ID:pXAcQxgQd.net
>>11
実際の話をしてるんだが?
実際うけてないし
実際の話をしてるんだが?
実際うけてないし
13: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:42:06.58 ID:a2m70akta.net
>>12
NHKと同じで存在してることそのものに恩恵があるから見てないからNHKのサービスを受けてないってのは違う
NHKと同じで存在してることそのものに恩恵があるから見てないからNHKのサービスを受けてないってのは違う
16: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:45:50.45 ID:pXAcQxgQd.net
>>13
おまえの理屈も理解はできるけど
おれは払ってる以上の恩恵は受けてないと思ってるし実際受けてないので平行線だな
おまえの理屈も理解はできるけど
おれは払ってる以上の恩恵は受けてないと思ってるし実際受けてないので平行線だな
19: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:48:39.14 ID:LckpuSFj0.net
>>16
俺もそれの意見に同意だな
広い意味では恩恵受けてるかもしれないけど
直接的な恩恵は受けてないからな
俺もそれの意見に同意だな
広い意味では恩恵受けてるかもしれないけど
直接的な恩恵は受けてないからな
20: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:49:32.30 ID:CARRRxRT0.net
>>13
NHKが存在している事自体の恩恵なんかないでしょ
例えそれだと悪く無い?
電車バスなんかにしないと
NHKが存在している事自体の恩恵なんかないでしょ
例えそれだと悪く無い?
電車バスなんかにしないと
21: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:50:07.00 ID:a2m70akta.net
>>19
自分が年金もらってなくても親が年金もらってたら親への仕送りをしなくて良いんだからそれが恩恵
自分が病院に行ってなくても子供が病院に行ってるなら子供の医療費を払わなくて済んでるからそれも恩恵
自分が年金もらってなくても親が年金もらってたら親への仕送りをしなくて良いんだからそれが恩恵
自分が病院に行ってなくても子供が病院に行ってるなら子供の医療費を払わなくて済んでるからそれも恩恵
22: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:51:40.58 ID:a2m70akta.net
>>20
まともな体制の国家として世界から認められるっていう最大の恩恵があるわ
中国みたいな完全に政府にコントロールされてるメディアしか無かったら世界から認められない
まともな体制の国家として世界から認められるっていう最大の恩恵があるわ
中国みたいな完全に政府にコントロールされてるメディアしか無かったら世界から認められない
14: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:42:37.04 ID:ZM0oNO3y0.net
サラリーマン超増税する話が出てるじゃん
15: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:43:06.87 ID:a2m70akta.net
>>14
それが正しいわ
明らかに今の税金は少なすぎる
それが正しいわ
明らかに今の税金は少なすぎる
17: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:47:34.76 ID:a2m70akta.net
低~中所得者と富裕層への税金が少なすぎる
18: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 11:48:36.48 ID:ZM0oNO3y0.net
>>1は生活保護ニートなんだなって
24: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 12:01:12.98 ID:ZM0oNO3y0.net
てかNHKこそ総務省とべったりじゃん
26: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 12:05:14.21 ID:xvAGfpPi0.net
500万で1万だと扶養控除なしかな?
31: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 12:20:47.18 ID:d7Mn075v0.net
所得税低くても他の税金でがっぽりだからな
税の恩恵を受けてるところもあるだろうが、その実感がないのも問題
税の恩恵を受けてるところもあるだろうが、その実感がないのも問題
32: 稼げる名無しさん :2023/07/02(日) 12:23:33.00 ID:M5uk58A90.net
こんだけ税金取られてどこに流れてるんだよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
そんなに取られている額が少ないと感じるなら節税せずに申告すればよいのに。
寄附してもいいんだお。
寄附してもいいんだお。

現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1688265222/
コメント
コメント一覧 (30)
一極集中で利便性も集中
バランス悪すぎて
そりゃ世の中歪むよ財務省
money_soku
が
しました
ほんこれ。高級奴隷以外は社会保険税が重い。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
所得税だけ見てもわからんだろ
money_soku
が
しました
3割まで減税しろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
強制徴収で国から優遇されていて利権ズブズブの反日メディアって何の冗談だよ。
国にコントロールされない反日メディアは民放だけで間に合ってる、というか多すぎる
money_soku
が
しました
控除が殆どない国保は無慈悲に取られる
更に国保は特別会計なのに一般会計からの繰入金があるからそれを無くすために今後もしばらく上がるのは決定事項
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なんか働いてるっぽくねぇなぁ?首輪してもらうか?(政府の)
money_soku
が
しました
ほとんど経費で飛んで、手取りが月10万しかない底辺野郎ってことよ
money_soku
が
しました
所得 所得税率 所得税
1,000円 から 1,949,000円まで 5% 0円
1,950,000円 から 3,299,000円まで 10% 97,500円
3,300,000円 から 6,949,000円まで 20% 427,500円 → 大部分の人が対象
6,950,000円 から 8,999,000円まで 23% 636,000円
年収から社会保険料・配偶者控除などを控除したのが所得だ
money_soku
が
しました
ボーナスの時は所得税30万ぐらい引かれるけど月の所得税は3万ぐらい。住民税は毎月5万程度、ボーナスからは引かれない
社会保険料は毎月10万超、ボーナス時30万ぐらい引かれてる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
もちろん社会保険も税金扱いね
money_soku
が
しました
自分は身内が複数回の長期入院とか心筋梗塞やったりとかしてたからスゲー恩恵あった。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
他に健康保険・厚生年金保険・失業保険と住民税。人によっては介護保険。
住民税は普通納付だったからおいといて、自分は年収400万程度で源泉所得税と社会保険で15%くらい引かれてたな。
500万だともうちょいあるかな。
2年前の所得税法改正で年収550万超えたあたりでググンと税金上がると聞いた。
どーなんだろね。
money_soku
が
しました
コメントする