1: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:06:55.12 ID:u6bi7SLIp.net
新卒で文系大学の3年で将来は独立したいと考えてる。
そのために技術的にスキルアップできるところに就職したいんだけどSierがいいのかソフトウェアがいいのか分からん。
そのために技術的にスキルアップできるところに就職したいんだけどSierがいいのかソフトウェアがいいのか分からん。
2: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:07:26.35 ID:u6bi7SLIp.net
ちな、給料は低いのは嫌
3: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:07:54.45 ID:eKZC3BAX0.net
5次受けSESあたりで数年スキル磨けよ
最底辺を知ってから上に行くと役に立つぞ
最底辺を知ってから上に行くと役に立つぞ
5: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:10:04.46 ID:u6bi7SLIp.net
>>3
やっぱり元請はスキルアップはむずいんか?
下請けはブラックで給料も少ないそうだからスキルアップはしたいんだけど行きたくはないんよな
やっぱり元請はスキルアップはむずいんか?
下請けはブラックで給料も少ないそうだからスキルアップはしたいんだけど行きたくはないんよな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
個人的には自社開発推しだな。
システムを1から作れるしそちらをテストするためのツールなんかも自作。
リリース後の保守運営もやる事があるし、下請け管理なんかにも携われる。
独立する時に大体自分で出来るってところまでスキルアップができるかと。
給料が良いところは最初から基礎的なスキルは要求されたりもあるかなぁと思うお。システムを1から作れるしそちらをテストするためのツールなんかも自作。
リリース後の保守運営もやる事があるし、下請け管理なんかにも携われる。
独立する時に大体自分で出来るってところまでスキルアップができるかと。
あと下請けのチェックは必須。
あまりにも遅れが出ているようなら契約を一部変更して自社で作ったりもあるので、丸投げで終わりってのはよっぽどのところだお。
それと丸投げばかりやっているところは技術が蓄積せず炎上して損害を出す事が多いし、独立した後も大変なことになりかねないお。
やる夫より:
とりあえず何か作ってみるのをお勧めだお
初めてのTypeScript ―型安全なJavaScriptでWeb開発を加速する
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:11:19.19 ID:eKZC3BAX0.net
>>5
これやっといてwっていうだけやからな元請
これやっといてwっていうだけやからな元請
10: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:12:23.12 ID:u6bi7SLIp.net
>>7
でも、プロジェクトエンジニアとかいるんちゃうの?
でも、プロジェクトエンジニアとかいるんちゃうの?
19: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:16:14.44 ID:eKZC3BAX0.net
>>10
コードも書いたことないやつが「ああ、それ出来ます!」とか要件定義で客先に軽々しく言うてできた外部設計ポーンと投げてくるんやぞ
コードも書いたことないやつが「ああ、それ出来ます!」とか要件定義で客先に軽々しく言うてできた外部設計ポーンと投げてくるんやぞ
4: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:09:10.77 ID:u6bi7SLIp.net
今後の展望としてはスキルアップしてweb制作で稼いで、後々アプリとか作って稼ぎたい
6: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:11:00.45 ID:gtVfM+yI0.net
開発したいなら自社サービス
給料メインならSIerでSE(可能なら営業も)経験してコンサル
コミュ力に自信あるならコンサルから入ってもいい
給料メインならSIerでSE(可能なら営業も)経験してコンサル
コミュ力に自信あるならコンサルから入ってもいい
9: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:11:39.15 ID:u6bi7SLIp.net
>>6
新卒文系未経験のやつが開発とか任せてもらえるんか?
新卒文系未経験のやつが開発とか任せてもらえるんか?
15: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:14:56.14 ID:gtVfM+yI0.net
>>9
まともなところなら最初研修でプログラミング学んでから任せるって形になると思うで
新卒採用なんて互いに人柄しか見るとこないから開発興味あるなら受けてみたら?
まともなところなら最初研修でプログラミング学んでから任せるって形になると思うで
新卒採用なんて互いに人柄しか見るとこないから開発興味あるなら受けてみたら?
16: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:14:58.11 ID:YY/oF2A1M.net
>>9
ワイの姉もmarch文系だけど新卒でIT系行って開発してるぞ
基本情報も入社後すぐに取った
ワイの姉もmarch文系だけど新卒でIT系行って開発してるぞ
基本情報も入社後すぐに取った
18: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:16:06.88 ID:XpPodGCj0.net
>>9
ワイ文系新卒やが開発やってるで
ワイ文系新卒やが開発やってるで
22: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:18:21.29 ID:u6bi7SLIp.net
>>18
Sier?
Sier?
60: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:43:56.36 ID:XpPodGCj0.net
>>22
自社製品や
自社製品や
63: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:45:08.35 ID:u6bi7SLIp.net
>>60
入社当時はなんのスキルもなかったですか?
入社当時はなんのスキルもなかったですか?
68: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:48:25.38 ID:XpPodGCj0.net
>>63
Rubyでプロゲートレベルのウェブサービス作ったくらいや
Rubyでプロゲートレベルのウェブサービス作ったくらいや
8: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:11:25.65 ID:YY/oF2A1M.net
スキルアップ云々いってんなら
今からでもgithubのポートフォリオを増やすことぐらいはできるだろ
今からでもgithubのポートフォリオを増やすことぐらいはできるだろ
11: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:12:37.08 ID:u6bi7SLIp.net
>>8
もちろん、今も勉強してる
もちろん、今も勉強してる
12: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:14:00.46 ID:YY/oF2A1M.net
>>11
ええやん
何勉強してんの?みせて
ええやん
何勉強してんの?みせて
14: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:14:18.58 ID:u6bi7SLIp.net
>>12
まだ、プロゲートや
まだ、プロゲートや
13: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:14:11.74 ID:0/ROJmel0.net
Yahoo!とかでええやろ
17: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:15:13.53 ID:eKZC3BAX0.net
ワイが前にやらされようとした案件なんやが、
元請(某半官半民企業)の新卒をプロジェクトリーダーにして、そいつに経歴積ませるために実質のプロジェクトリーダーとして入ってください。でもその新人をプロジェクトリーダーとして立ててください。
なお、時給精算で、180時間以上からの残業精算ですが、納期が迫っているために交代制で24時間稼働の現場のため身入りはいいですよ。あ、新人さんは普通に8時間労働です。
みたいな案件寄越してきたクソ営業おったがその営業会社ごと切ったわ
元請(某半官半民企業)の新卒をプロジェクトリーダーにして、そいつに経歴積ませるために実質のプロジェクトリーダーとして入ってください。でもその新人をプロジェクトリーダーとして立ててください。
なお、時給精算で、180時間以上からの残業精算ですが、納期が迫っているために交代制で24時間稼働の現場のため身入りはいいですよ。あ、新人さんは普通に8時間労働です。
みたいな案件寄越してきたクソ営業おったがその営業会社ごと切ったわ
20: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:16:15.30 ID:YY/oF2A1M.net
>>17
草
その新人ボコボコにしたくなるメンスねえ
草
その新人ボコボコにしたくなるメンスねえ
21: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:17:43.69 ID:u6bi7SLIp.net
なるほど、結局スキルアップするならSierでいいか?
23: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:19:17.49 ID:gtVfM+yI0.net
>>21
ん?開発したいんやろ?
ならSIer行くのはよくある失敗やで
プログラミングほとんどしないぞ
ん?開発したいんやろ?
ならSIer行くのはよくある失敗やで
プログラミングほとんどしないぞ
25: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:20:20.53 ID:u6bi7SLIp.net
>>23
ごめん、あんまわかってなくて。
つまり、どこが良いんですか?
ごめん、あんまわかってなくて。
つまり、どこが良いんですか?
24: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:19:46.07 ID:u6bi7SLIp.net
自社サービスってなんや?Yahooとかか?
そういうのってなんの技術もないやつが入れるもんなの?
そういうのってなんの技術もないやつが入れるもんなの?
26: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:21:11.54 ID:YY/oF2A1M.net
>>24
入れるよ
コミュ力とか高ければ文系でも
入れるよ
コミュ力とか高ければ文系でも
31: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:24:47.75 ID:gtVfM+yI0.net
>>24
自社サービスや。Yahooもそうやな
とりあえずググれば出てくるで。新卒ならワンキャリアとか使うやろ?あれもそうや
自社サービスや。Yahooもそうやな
とりあえずググれば出てくるで。新卒ならワンキャリアとか使うやろ?あれもそうや
36: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:26:21.81 ID:u6bi7SLIp.net
>>31
システムを作るという点ではSierも同じだと思うんだけどSierじゃむり?
システムを作るという点ではSierも同じだと思うんだけどSierじゃむり?
37: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:26:23.36 ID:gtVfM+yI0.net
>>31
安価ミス
>>25へのコメントや
安価ミス
>>25へのコメントや
44: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:29:57.58 ID:gtVfM+yI0.net
>>36
無理じゃないけど開発に行ける確率かなり低くなるで
SIerは既存顧客と長く関係を持つことで利益を得るから、運用保守とかに回されがち
いわゆるメンテナンスや監視作業やな。休日出勤も多いで
無理じゃないけど開発に行ける確率かなり低くなるで
SIerは既存顧客と長く関係を持つことで利益を得るから、運用保守とかに回されがち
いわゆるメンテナンスや監視作業やな。休日出勤も多いで
46: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:32:27.38 ID:u6bi7SLIp.net
>>44
なるほど、ちなみに開発以外の運用、保守、要件定義なんかの担当でスキルアップは難しい?
なるほど、ちなみに開発以外の運用、保守、要件定義なんかの担当でスキルアップは難しい?
50: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:34:29.95 ID:IY+U1UJp0.net
>>46
未経験が要件定義なんかできるわけ無いだろ
未経験が要件定義なんかできるわけ無いだろ
52: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:35:28.12 ID:u6bi7SLIp.net
>>50
Sierはやるって聞いたよ
Sierはやるって聞いたよ
54: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:38:45.25 ID:IY+U1UJp0.net
>>52
要件定義で何するか分かってる?
開発経験無いやつが何を定義すんの?
Sierは元請としてやるけど
要件定義で何するか分かってる?
開発経験無いやつが何を定義すんの?
Sierは元請としてやるけど
56: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:40:26.98 ID:gtVfM+yI0.net
>>46
多分開発技術としてのスキルアップを指してると思うけど、そういったスキルアップは難しいな
要件定義ならコンサルとしてのスキルアップはできる
運用保守は大体マニュアルがあって、障害やクレーム発生したら開発担当に投げるだけや
多分開発技術としてのスキルアップを指してると思うけど、そういったスキルアップは難しいな
要件定義ならコンサルとしてのスキルアップはできる
運用保守は大体マニュアルがあって、障害やクレーム発生したら開発担当に投げるだけや
57: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:41:12.16 ID:u6bi7SLIp.net
>>54
クライアントと話し合ってどんなシステムを作るかなんかを決めるってかんじ?
クライアントと話し合ってどんなシステムを作るかなんかを決めるってかんじ?
59: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:43:17.01 ID:u6bi7SLIp.net
>>54
すいません、一つ聞いても良いですか?
あなたは今どんな企業でどんなことをしていますか?
すいません、一つ聞いても良いですか?
あなたは今どんな企業でどんなことをしていますか?
65: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:46:39.58 ID:IY+U1UJp0.net
>>59
通信キャリアでSaaSのプリセからデリバリをやってる。
要件定義は要望に対して実装する機能どころか、全体の構成、開発体制などのメンバー構成も決める。
未経験には無理
通信キャリアでSaaSのプリセからデリバリをやってる。
要件定義は要望に対して実装する機能どころか、全体の構成、開発体制などのメンバー構成も決める。
未経験には無理
28: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:23:02.59 ID:u6bi7SLIp.net
文系に教育が厚そうなSierいきたいなと思ってたけどスキルアップは難しいんか?
35: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:26:01.88 ID:eKZC3BAX0.net
>>28
生温い環境ではスキルなんてつかんぞ
今日1日のタスクはこれ!って決められて翌朝それが未達なら何故できなかったのかとこんこんと詰められら会社ぐらいやないと
生温い環境ではスキルなんてつかんぞ
今日1日のタスクはこれ!って決められて翌朝それが未達なら何故できなかったのかとこんこんと詰められら会社ぐらいやないと
38: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:27:22.83 ID:u6bi7SLIp.net
>>35
それでプログラミングが嫌いになったらやだから
それでプログラミングが嫌いになったらやだから
40: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:28:13.38 ID:eKZC3BAX0.net
>>38
んじゃ一生せいぜいコーダー止まりやな
んじゃ一生せいぜいコーダー止まりやな
29: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:24:13.09 ID:LxuOJYTp0.net
ワイかな
30: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:24:15.07 ID:u6bi7SLIp.net
独立系sier(元請)じゃスキルアップは難しい?
32: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:24:59.59 ID:u6bi7SLIp.net
あと、sesってどうなん?
スキルアップできそうやけど
スキルアップできそうやけど
39: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:27:35.48 ID:eKZC3BAX0.net
>>32
スキルアップせざるを得なくなるからまあ身につくぞ
ただ、どうしても客先の都合で急に契約終了になったり、自分が作ったものがいつのまにかプロパーの手柄になってたりとか理不尽な目には遭うから覚悟しとけ
スキルアップせざるを得なくなるからまあ身につくぞ
ただ、どうしても客先の都合で急に契約終了になったり、自分が作ったものがいつのまにかプロパーの手柄になってたりとか理不尽な目には遭うから覚悟しとけ
43: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:29:45.37 ID:u6bi7SLIp.net
>>39
なるほどぉ、、、
スキルアップしたいけどお金欲しいしホワイトがいいんだよ
これは望みすぎなんか
なるほどぉ、、、
スキルアップしたいけどお金欲しいしホワイトがいいんだよ
これは望みすぎなんか
45: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:30:19.93 ID:eKZC3BAX0.net
>>43
ホワイト具合とスキルアップ度合いはオフトレードや
ホワイト具合とスキルアップ度合いはオフトレードや
48: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:33:09.16 ID:u6bi7SLIp.net
>>45
そうなんかあ、、、
だったらホワイト行こうかな、
そうなんかあ、、、
だったらホワイト行こうかな、
33: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:25:10.03 ID:YY/oF2A1M.net
progateしかやってないお前に将来性ないわ
就職先選べる立場ですらない
就職先選べる立場ですらない
34: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:25:28.84 ID:LxuOJYTp0.net
ワイは数年会社で働いてフリーランスとして独立しようと考えとる
41: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:28:18.03 ID:u6bi7SLIp.net
Sierの中でも開発の担当になればスキルアップできるんじゃ?逆に言えば自社サービスの開発担当になれなかったらスキルアップできないんじゃ?
42: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:29:13.04 ID:W9mqSpoG0.net
独立するなら何でもいいでしょ
文系からスキルアップとか笑わせんなよ
文系からスキルアップとか笑わせんなよ
47: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:32:51.10 ID:W9mqSpoG0.net
しかしこういう業界全く調べもしない、興味もない、そのくせ要望だけは一人前な奴がなんで一流企業入れると思ってんだろな
大学の専攻も全く関係ないのに
大学の専攻も全く関係ないのに
49: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:33:31.67 ID:u6bi7SLIp.net
>>47
調べたよ
調べたよ
51: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:35:02.40 ID:YY/oF2A1M.net
>>47
ほんこれ
文系で就職できている奴ももとからパソコン作業とかプログラミングは趣味でやっていて得意だったケースが多いから
イッチは何もかも違う
ほんこれ
文系で就職できている奴ももとからパソコン作業とかプログラミングは趣味でやっていて得意だったケースが多いから
イッチは何もかも違う
53: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:37:09.15 ID:W9mqSpoG0.net
>>49
まともに調べてる奴はこんな所で聞かないしそれこそ働いてる人に直接話聞きに行けよ
勉強会なり展示会なりインターンなりで行きたい企業でやってくればいいじゃん
まともに調べてる奴はこんな所で聞かないしそれこそ働いてる人に直接話聞きに行けよ
勉強会なり展示会なりインターンなりで行きたい企業でやってくればいいじゃん
55: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:39:07.55 ID:W9mqSpoG0.net
>>51
就職するまで興味ないにしてもそれならそれで就活ちゃんとやってて然るべくなんだよな
何で文系からエンジニアになろうとしてるから意味わからねえんだよな
駆け出しエンジニアと繋がりたいとか言ってる奴らもそうなんだけど手段が目的になってる人うすっぺらすぎる
就職するまで興味ないにしてもそれならそれで就活ちゃんとやってて然るべくなんだよな
何で文系からエンジニアになろうとしてるから意味わからねえんだよな
駆け出しエンジニアと繋がりたいとか言ってる奴らもそうなんだけど手段が目的になってる人うすっぺらすぎる
58: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:43:01.16 ID:YY/oF2A1M.net
>>55
しかも文系からIT系受かるだけでも奇跡なのに運良く受かった会社をさらに踏み台にしようって思っているところも現実離れしているわ
こういう質問するなら実績作ってすでに自分に技術力どんだけあるのか示した上でするべきだわ
しかも文系からIT系受かるだけでも奇跡なのに運良く受かった会社をさらに踏み台にしようって思っているところも現実離れしているわ
こういう質問するなら実績作ってすでに自分に技術力どんだけあるのか示した上でするべきだわ
62: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:44:17.98 ID:u6bi7SLIp.net
>>58
Sierは文系の方が多いらしいです
Sierは文系の方が多いらしいです
64: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:45:36.37 ID:DH6iLYtL0.net
情報系の学部以外なら理系も文系も関係ないと思うけど
66: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:47:55.51 ID:u6bi7SLIp.net
>>65
ありがとうもう一ついいですか?
どういう経緯でスキルを上げて行きました?
ありがとうもう一ついいですか?
どういう経緯でスキルを上げて行きました?
71: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:52:50.48 ID:IY+U1UJp0.net
>>66
自分も文系でSESからスタートして徐々に上流出来る会社へ転職して場数を踏むのと、プライベートで環境持ったり検証してスキルアップした
自分も文系でSESからスタートして徐々に上流出来る会社へ転職して場数を踏むのと、プライベートで環境持ったり検証してスキルアップした
76: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:59:18.43 ID:nyYsmYcKH.net
>>71
独立は考えてない?
独立は考えてない?
67: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:48:22.73 ID:m2se63H00.net
会計とか人事とかの業務システムやるなら経済・経営学部から入るのも全然有り
簿記とか持ってるとなお良い
簿記とか持ってるとなお良い
69: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:48:45.19 ID:v4ew9vm6d.net
プロゲートで何やってるんや
70: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:49:57.76 ID:u6bi7SLIp.net
>>69
PHP
PHP
72: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:52:50.86 ID:XpPodGCj0.net
ウェブサービス作って就活サイトに制作物としてURL貼っておくといいぞ
74: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:57:34.41 ID:5IsY206zd.net
マジでweb系にいけ
sier(元請)→現場監督
sier(下請け)→大工
元請は調整がお仕事や
sier(元請)→現場監督
sier(下請け)→大工
元請は調整がお仕事や
75: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 10:57:52.10 ID:W9mqSpoG0.net
独立してサービスやりたいっていうのにホワイトSIerでスキルアップ!とかいってるからちゃんちゃらおかしいんだよな
77: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 11:00:54.63 ID:m2se63H00.net
ある程度ホワイトなとこ行ったほうがいいぞ
あと独立はフリーランスなのか起業なのかってのもある
あと独立はフリーランスなのか起業なのかってのもある
78: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 11:01:51.84 ID:nyYsmYcKH.net
>>77
フリーランスです
フリーランスです
80: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 11:05:22.79 ID:IY+U1UJp0.net
>>78
フリーランスは相当な人脈か、実績が無いとまず失敗する。
クライアント直にせよ、パートナーにせよ営業し続ける必要がある。
そんなんで俺は独立する気がない
フリーランスは相当な人脈か、実績が無いとまず失敗する。
クライアント直にせよ、パートナーにせよ営業し続ける必要がある。
そんなんで俺は独立する気がない
79: 稼げる名無しさん :2022/11/24(木) 11:02:30.07 ID:o56C/uIX0.net
一発芸みがいとけ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669252015/
コメント
コメント一覧 (19)
money_soku
がしました
新しいことを覚えるのは楽しい!
そして、覚えたら仕事で使うように提案するんだ。
money_soku
がしました
人に使われるならスキル必要だけど、人を使う側ならスキルより人脈やコミュ力だよ。
money_soku
がしました
教えてもらって当たり前な人には向かない業界。
給料安いのが嫌なら、入社翌日から自分で設計して開発、運用まで持っていけるレベルが必要。
money_soku
がしました
未経験ですとか言っちゃう前に、クラウドワークスとかでいいから「LP作って納品したことあります!」とかやっちゃえばいいのに
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
おっと、富◯通の悪口はそこまでだ
money_soku
がしました
文系は未経験SESから這い上がるしかない🥺
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする