1: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:26:06.08 ID:EY+6yd1S0.net
あほすぎんか
どういう計算やねん
どういう計算やねん
2: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:27:07.98 ID:6zC1ZDZ/d.net
どれ?
3: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:27:08.40 ID:Pao7Ye0ga.net
年金とか健康保険考えたらそんなもんじゃねえの
4: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:27:30.97 ID:+3K1WXKk0.net
税金そのものはともかく個人でやるため手間とか考えたらそんなもんじゃないか
それが辛くない人なら別になんでもええんやろけど
それが辛くない人なら別になんでもええんやろけど
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これはまあ確かに。
退職金の積み立てもない、社会保険の会社負担もない、長期的な仕事の保障もない。
ゆとりがある生活を目指すなら3倍以上稼げるように頑張るのがよいかなと思うお。
退職金の積み立てもない、社会保険の会社負担もない、長期的な仕事の保障もない。
ゆとりがある生活を目指すなら3倍以上稼げるように頑張るのがよいかなと思うお。

フリーランスは仕事の縛りがほぼないので色々やって効率よく稼いでいくことが求められるかなと主う。
投資情報の速報twitterリストを作ったのでもしよかったらだお
関連記事:やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月30日update)
管理人twitterでも特に気になる材料はツイートしているお:https://twitter.com/kasegerumatome
やる夫より:
ネットでは「高収入+ほとんど働かない」みたいな情報をよく見かけるけれど、そんなにうまくはいかないな~と個人的に思っているお
基本的に働いたら働いただけ、良い仕事をすれば良い仕事をした分だけ貰えるお金が増えているお

Web制作フリーランス入門講座 年収1200万円&週休3日を実現する方法
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:29:02.73 ID:2jAlCEO40.net
3倍稼いでトントンやろ
7: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:30:45.15 ID:EY+6yd1S0.net
嫉妬で言ってそうなやつもいるだろうな
需要高いスキル身に付ければもう引っ張りだこなんだからスキル身に付けてさっさとフリーランスなればいいのに
需要高いスキル身に付ければもう引っ張りだこなんだからスキル身に付けてさっさとフリーランスなればいいのに
16: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:38:44.86 ID:ajKMsQ/U0.net
>>7
3倍は言い過ぎだが2倍は必要
年次ベースというより月次ベースで倍必要
仕事がない時もあるからならすとトントンになるぐらいじゃないと食っていけない
3倍は言い過ぎだが2倍は必要
年次ベースというより月次ベースで倍必要
仕事がない時もあるからならすとトントンになるぐらいじゃないと食っていけない
8: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:33:00.64 ID:DBHqjrkj0.net
会社員は退職金と厚生年金がデカいからな
12: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:34:53.07 ID:6zC1ZDZ/d.net
>>8
単なる未払いの給与定期
単なる未払いの給与定期
9: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:33:32.46 ID:lS3qOQHKa.net
会社員の頃より全然金入ってくるなぁ
税金もフリーランスの今の方が安い
経費でおとせるのもでかい
税金もフリーランスの今の方が安い
経費でおとせるのもでかい
10: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:33:42.03 ID:fNFFmYc3p.net
営業、事務もやらなアカンから技術職のフリーランスとか選択肢としてないわ
11: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:34:23.53 ID:VJ1Qzhhr0.net
元々自営業で言われてた事やろ
13: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:37:06.23 ID:j5VkjIPg0.net
経費で節税できるしフリーランスの健康保険は一律でめちゃくちゃ安い
18: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:44:10.91 ID:WvRs5xJN0.net
>>13
年収で変わるし最大で月10万円くらい取られるぞ
年収で変わるし最大で月10万円くらい取られるぞ
21: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:47:35.87 ID:j5VkjIPg0.net
>>18
業界による
例えばクリエイティブ系は大体全員俺の知る限り文美国保入ってる
いくら稼いでも一律で2.5万
業界による
例えばクリエイティブ系は大体全員俺の知る限り文美国保入ってる
いくら稼いでも一律で2.5万
26: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:52:33.60 ID:VJ1Qzhhr0.net
>>21
そんな組合健保あるんやなぁ
そんな組合健保あるんやなぁ
14: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:37:49.69 ID:EY+6yd1S0.net
フリーランスはきつい!大変だ!って喚き散らかしてるやつのほとんどが
・あんまり需要のない分野で頑張ろうとして勝手に死んでる
・需要がある分野で頑張ってはいるが無能すぎて死んだ(ここでいう無能は公立中学の定期テストで真面目に勉強しても50点取れないレベル)
・シンプルにやる気が全くない、一日5分やって終わりみたいな
このどれかに当てはまる
・あんまり需要のない分野で頑張ろうとして勝手に死んでる
・需要がある分野で頑張ってはいるが無能すぎて死んだ(ここでいう無能は公立中学の定期テストで真面目に勉強しても50点取れないレベル)
・シンプルにやる気が全くない、一日5分やって終わりみたいな
このどれかに当てはまる
15: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:38:42.99 ID:Ctv0/KKS0.net
一部の有能が稼ぎまくって大多数の馬鹿が奴隷になる
これくらいがちょうどええんよ
これくらいがちょうどええんよ
17: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:42:08.70 ID:eoULrtIr0.net
毎日将来のこと考えてそうやからなかなか踏み切れん
そもそもスキルもないんやが
そもそもスキルもないんやが
19: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:45:33.59 ID:VJ1Qzhhr0.net
そのうち大型トラック歴20年雪国対応可
とか増えるんやろか?
とか増えるんやろか?
20: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:45:58.28 ID:EY+6yd1S0.net
需要がある分野で頑張ってはいるが無能すぎて死んだ(ここでいう無能は公立中学の定期テストで真面目に勉強しても50点取れないレベル)
このパターンの最たる例は動画編集やな
初期費用ほぼかかんないし家で出来るからガイジがワラワラ参入して死んでいく
んでそういうガイジほど声がデカい
このパターンの最たる例は動画編集やな
初期費用ほぼかかんないし家で出来るからガイジがワラワラ参入して死んでいく
んでそういうガイジほど声がデカい
22: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:48:05.19 ID:EY+6yd1S0.net
仮にどっかの企業がワイに年収2倍にするから来てくれって言っても絶対無理やな
23: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:49:40.97 ID:8jNaFbAW0.net
フリーランスって稼いでるやつと稼いでないやつで天と地ほどの差があるイメージ
25: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:51:59.47 ID:EY+6yd1S0.net
>>23
やる気があるかどうかやな
ぶっちゃけそこまで難しいかというとそうでも無い
頭の良さとかほぼ要らんと思う
全く需要ない分野でやる気出してもそりゃ稼げんけど
やる気があるかどうかやな
ぶっちゃけそこまで難しいかというとそうでも無い
頭の良さとかほぼ要らんと思う
全く需要ない分野でやる気出してもそりゃ稼げんけど
30: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:58:46.87 ID:fzmLn8bf0.net
>>23
稼ぐためになるやつと自分のペースで仕事して生活出来ればええの2種類おるからな
稼ぐためになるやつと自分のペースで仕事して生活出来ればええの2種類おるからな
24: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:50:49.22 ID:MPuGj5nuM.net
福利厚生しっかりした所なら分かるけどブラックでこれ言ってるやつは自慰
27: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:53:59.52 ID:j5VkjIPg0.net
>>26
どの業界にもあるもんだと思ってたけど違うんかな
IT分野の組合健保とかもありそうだけど
どの業界にもあるもんだと思ってたけど違うんかな
IT分野の組合健保とかもありそうだけど
28: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:54:11.34 ID:K8t4UTlh0.net
在宅ワークで好きなときに寝られるより優れた福利厚生ないぞ
29: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:56:08.78 ID:yjop1XN+0.net
ちゃうで、如何に年収下げるかに全力投球や
年収200万は切ろう
年収200万は切ろう
31: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 15:58:51.46 ID:j6fnQEAd0.net
年収600万のやつだと月100万稼げばええってことか、IT系だとしょーもない開発系でも100万くらいならいくらでもありそうやな
32: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 16:01:08.62 ID:jw0KQwXv0.net
職種によるんちゃう?
インフラエンジニアやけど月単価60-80万くらいやぞ
インフラエンジニアやけど月単価60-80万くらいやぞ
33: 稼げる名無しさん :2023/06/16(金) 16:05:20.30 ID:pDZ8S6ad0.net
営業とかの仕事も自分でやらなきゃあかんって考えたら仕事量2倍だしそうなもんちゃう
それを苦にしないなら問題ないけど
それを苦にしないなら問題ないけど
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686896766/
コメント
コメント一覧 (12)
money_soku
が
しました
それゆえに病気になってもすぐ路頭に迷うことがない
色んなセーフティネットがあるってことは天引きされまくっているということ
個人は自分でやれって分を多めに貰っているが何もしていないとケガをしてクビになり世間は冷たいとか年金が足りないとか訳わかめなことを言うことに
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
会社のカンバンに値する人脈を構築するのには、金が有効
昔会社のカンバンで商売やっていて独立した人間は、その辺が理解出来てない人間が多い
給料感覚でフリーランスの収入を見ていて経費込みの収入である事が分ってなかったり
仕事が入ってくるためのフォローとかを軽視してたりする
仕事をこなす能力だけでなく、収入・支出も仕事受注もマネージメント出来る能力も必要
money_soku
が
しました
でも収入が半分になってもいいからフリーランスになりたい人だっているやろ
money_soku
が
しました
>税金もフリーランスの今の方が安い
>経費でおとせるのもでかい
ほんとにフリーランスなのか、怪しい。ほんとならば、こんな事は言わないはずだ。いや、確定申告もやっていない脱税者なら、話は別だが。
会社員には給与所得控除というものがある。これはフリーランスが一生懸命経費を積み上げて控除されるのに対し、何もしないで控除されるようなものだ。これ一つとっても、フリーランスが会社員よりも税金面で有利とかアホかと思う。
フリーランスなんて労働法でも保護されない社会的には最弱者だよ。税制面で会社員より優遇されているわけないだろうが。
money_soku
が
しました
若者よ、闇バイトを始めよう!!
こんな感じで扇動すればアホがいっぱいやらかしてくれそうやな
money_soku
が
しました
売上200万前後で抑えて、社会的弱者として利益を享受するか
中途半端が1番良くない
(私は後者)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする