1: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:35:29.02 ID:tG7+zVska.net
創業してないからそんなに貰うのは申し訳ない的なアレなんか?
2: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:37:46.34 ID:slkFbcpF0.net
株主かどうかやろ
3: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:38:09.66 ID:yzKa0sNu0.net
大企業の社長はもっともらってるだろ
有価証券報告書みろや
有価証券報告書みろや
4: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:39:55.46 ID:B+zjT5pc0.net
>>3
創業家社長とかやなくて雇われやったらあんまりもらえんやろ
創業家社長とかやなくて雇われやったらあんまりもらえんやろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
雇われ社長と創業者の違いは確かに。
ただ大企業で3000万ってことはないかと。
ベンチャー社長でも年収1億円も貰っているところはよっぽど成功したところのはず。ただ大企業で3000万ってことはないかと。
そこまで行くのは簡単ではないな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
9: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:42:28.68 ID:yzKa0sNu0.net
>>4
貰っとるわ
お前のいう大企業はどこの大企業やねん
社長が3000万円って中小企業ちゃうねんから
貰っとるわ
お前のいう大企業はどこの大企業やねん
社長が3000万円って中小企業ちゃうねんから
12: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:44:49.77 ID:kbMseaEY0.net
>>4
中小の社長でも5000万位行くやろ
中小の社長でも5000万位行くやろ
5: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:40:14.09 ID:ib/730fzM.net
退職金で帳尻合わせるだろ
天下りもあるし
天下りもあるし
6: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:40:57.59 ID:DNkV5ZVd0.net
頭悪すぎやろ…
創業者と雇われ経営者の差や
創業者と雇われ経営者の差や
7: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:41:59.17 ID:p4Ef0o5A0.net
雇われ経営者って給与形態はサラリーマンと一緒やろ
8: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:42:00.15 ID:dx1z1ZquM.net
借金1億になる可能性もあるぞw
10: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:43:44.71 ID:DNkV5ZVd0.net
まぁ上場企業なら雇われ社長でも億は超えるやろな
11: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:44:05.67 ID:wzgTs63or.net
そんだけ経営のリスク背負ってるからな
緩和されてきたとは言え融資するときまだ連帯保証人とる場合多いしな
緩和されてきたとは言え融資するときまだ連帯保証人とる場合多いしな
16: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:45:31.15 ID:yzKa0sNu0.net
>>11
連帯保証取らないよ
雇われなんか株主次第でいつ変わるかわからんのにどうやって保証とんの?
雇われ社長のリスクは株主代表訴訟くらい
連帯保証取らないよ
雇われなんか株主次第でいつ変わるかわからんのにどうやって保証とんの?
雇われ社長のリスクは株主代表訴訟くらい
21: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:46:14.00 ID:wzgTs63or.net
>>16
ベンチャーの方の話をしてるんだが
ベンチャーの方の話をしてるんだが
13: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:45:11.31 ID:JeXA7FU60.net
3000万のわけないやろ
14: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:45:13.13 ID:8iosBlEna.net
大企業の雇われ社長ってのは所詮株主と委任契約を結んだ取締役でしかない
15: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:45:24.31 ID:YhcC4Jnm0.net
2020年の役員報酬の最高額は伊藤忠商事の岡藤正広会長兼CEOの6億3,200万円。2位はアステラス製薬の安川健司社長で5億3,700万円、3位は三菱商事の垣内威彦社長で5億3,100万円、4位はエーザイのサジ・プロシダ執行役で5億2,300万円、5位はアステラス製薬の畑中好彦会長で4億7,700万円
17: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:45:32.44 ID:XHPIuF1t0.net
大企業の社長は持株収入やで
章男なんて配当金だけで毎年数十億や
章男なんて配当金だけで毎年数十億や
22: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:47:56.93 ID:DNkV5ZVd0.net
>>17
そういう社長は珍しい
そういう社長は珍しい
18: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:45:55.42 ID:+YVVigEkM.net
総理大臣→年収4000万
こっちの方が謎や
こっちの方が謎や
19: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:46:02.21 ID:uCimb3/o0.net
大企業の社長は給与を抑えて株主配当金で沢山もらってるで
分離課税で最高税率20でそっちの方が得やし
分離課税で最高税率20でそっちの方が得やし
20: 稼げる名無しさん :2023/06/08(木) 22:46:05.52 ID:iL8G1nLT0.net
流行りはストックオプションでしょ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686231329/
コメント
コメント一覧 (9)
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
あとは税金対策とか、投資しないのもバカらしいし収入だけ増やしても将来性が無い
money_soku
がしました
money_soku
がしました
大企業や上場企業でも、5000万とかもらえてるのは一部でしょ
money_soku
がしました
同じ一億なら3340万あたりにして3人に分けた方が安くなるから家族経営になりがち
money_soku
がしました
単なる役割の番人でしかないし、むしろ3000万でも高すぎるレベル
元々ある仕事をしてるだけで、やったとしてもちょっと新しい施策らしきもの打ち出すくらい
純利益が数百倍数万倍のさらなる成長企業になるようなレベルの仕事なんかしてるわけでもないんだから、大半は自己満足の理念掲げてそれなりに実行してマスターベーションしてるだけよ
money_soku
がしました
コメントする