1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2023年06月14日09時16分取得:
fx_0614

nikkei_0614
やる夫今日のポイント:
CPI大幅低下(コアはそうでもない)で円高傾向に走り始めたところからNick氏の発言
関連記事:【相場】WSJ Nick氏「利上げあるかもよ?」
→流れが反転し円安ムードへ
本日27時00分にFOMC、金利がどうなるかに注目
英雇用統計は市場予想程は悪化しておらず
→ポンドが強い要因、インフレ収束までに1ポンド180円があるかも(管理人予想)

特に重要なイベントは赤字で表示
15時00分 英)4月GDP、4月鉱工業生産、4月製造業生産高、4月商品貿易収支
15時00分 独)5月卸売物価指数
18時00分 欧)4月鉱工業生産指数
20時00分 米)MBA住宅ローン申請指数
20時00分 阿)4月小売売上高
21時30分 米)5月PPI
23時30分 米)EIA在庫統計
27時00分 米)FOMC終了後政策金利発表
27時30分 米)パウエルFRB議長発言


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございますお。


 13日夜にNick氏の発言によってがっつり流れが変わってからの本日だお。
 CPIの収束により利上げ停止の思惑が広がったあたりにNick氏の利上げあるかも発言。
 ドル円は再び1ドル140円台にのせる動きとなっているお。
 本日はPPIにFOMCと大きなイベントがあるので、発表前後での動きには要注意だお。


 英国経済指標は思ったよりも悪くなっていない数字に。
 そのため今後もさらに利上げがあるかもと思わせる数字だお。
 ポンドは非常に強く現在1ポンド176円台後半。
 このまま利上げが続くのであれば、インフレ収束までに1ポンド180円を超えてくる可能性もあるかも?と管理人は予想していたお。(あくまで大きめの予想なので直近は揺れる可能性ありだお)


 日経平均は本日も上昇。
 米国の利上げ停止思惑、また日本へマネーが流れ込んでいることもありどんどん株価が上昇していっているお。
 このままバブル期の38000円を超える動きとなるかどうか。
 注目しているお。
acha




速報twitterリストを作ったのでもしよかったらだお
関連記事:やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月30日update)




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございます。


 WSJのNick氏の発言は割とタカ派よりな感じだな。
 ブラックアウト期間前まではハト派な要人発言もあったかなと思うのだが、そのあたりは抑え込まれる動きとなるのだろうか。
 本日深夜帯にFOMC政策金利発表、パウエルFRB議長発言があるので楽しみだな。
 もし持ち越す場合は想定外の損失を受けないようにご注意を。
 ちなみにブルームバーグでは以下のような記事も出ているが、ほとんど影響が出ていないな。
参考ソース:米利上げは休止でなく完全停止か、5月CPI統計の細部が示唆


 あまり為替相場記事だと話題に出てこないが中国が景気支援を多く行うようになっている。
 利下げや景気刺激策などでリセッション回避に躍起だな。
参考ソース:中国が景気支援に転換、相次ぎ予想外の利下げ-広範な刺激策も検討
 こちらを材料として原油価格は上昇している。


 金は先に書いたNick氏の発言から急落。
 こちらは再び利上げ停止、利下げ思惑が強まってからの価格上昇期待だな。
 ビットコインは特に目立った動きなしだ。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です





【株式情報】
🇯🇵日経平均 始値: 33,331.475円(前日比: +312.82円)
🇺🇸🇯🇵ドル円:140.16円
🇦🇺🇯🇵豪ドル円: 94.87円
日経平均は前日比大幅高、バブル後高値を連日で更新、上げ幅拡大中です


本日
7:45 1-3月期NZ経常収支
15:00 5月独WPI
15:00 4月英GDP
15:00 4月英鉱工業生産
15:00 4月英製造業生産高
15:00 4月英商品貿易収支/英貿易収支
15:00 5月スウェーデンCPI/コア指数
18:00 4月ユーロ圏鉱工業生産
20:00 MBA住宅ローン申請指数
20:00 4月南アフリカ小売売上高
21:00 4月ブラジル小売売上高
21:30 5月米PPI/食品とエネルギーを除くコア指数
23:30 EIA週間在庫統計
15日3:00 FOMC、終了後政策金利発表
15日3:00 FOMC、経済・金利見通し発表
15日3:30 パウエルFRB議長定例記者会見


・ドル指数は一時103.04まで下落し、0.3%安の103.21で推移
・「FOMC決定に向け大きな変化はなく、金利を据え置く一方、市場参加者はこれを利上げサイクルの終わりと解釈すべきでないというシグナルを発すると予想している」との見方


【周辺市場】
ダウ平均 34212.12(+145.79)
CME日経 33485(大証比:+455)
・ダウ平均は6日続伸
・IT・ハイテク株も買いが継続
・米CPIは予想とほぼ一致し、依然高水準ではあるが、前回からは鈍化傾向を示し、株式市場は堅調な値動きを継続


✦米10年債  3.819(+0.084)
・米CPIは予想とほぼ一致し、依然として高水準ながら前回からは鈍化傾向を示し、FOMCでの利上げ一時停止を確実視
・ただ、もう一段の追加利上げの可能性を示唆する見られ、7月FOMCでの0.25%ポイントの利上げの確率を65%程度で見ている状況


✦NY原油先物=69.42(+2.30)
・中国人民銀行が7日物リバースレポ金利や金利コリドーの上限である常設貸出制度(SLF)金利の引き下げを発表し、景気刺激策に対する期待感が高まった模様


【通貨間の強弱】23.06.13(火)
ポンド⇒ユーロ⇒豪ドル⇒ドル⇒円
✦東京:日経+584と大幅上昇の中、「ドル売り」「円売り」優勢
✦欧州:「ドル売り」「円売り」継続
✦NY:米CPIを受け「ドル売り」「円買い」に振れるも、一転「円買い」「円売り」戻し。「ポンド買い」加速



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku





どうなるPPI!どうなるFOMC!
yaruo_asehanashi
 いやー、楽しみだな。
 大きな動きが期待できそうだ。








現在よく読まれている記事: