1: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:45:36.20 ID:IsPoenCG0.net
かなりの混乱が起こるだろうけど
2: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:47:10.63 ID:8OI82VEY0.net
猶予期間こんだけあって混乱するやつが悪いだろ
3: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:47:21.99 ID:0Vc+SaNL0.net
個人事業主だったら、普通に番号とって請求書に番号入れて、いままで払ってなかった消費税を普通の事業者と同じように払うだけの話でしょ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
最近あまり話題にも上がらなくなったし流石に流れないでしょ。
僕ももう取引先の適格事業者番号は全部貰ったし切り替わりは滞りなく行うだけだお。
ちなみにスレ内で「賛成がほとんど」「隠れ賛成派」という意見があったが、実際のアンケートだと「反対がほとんど」だな。僕ももう取引先の適格事業者番号は全部貰ったし切り替わりは滞りなく行うだけだお。
割とごり押し気味に通った制度だなと思う。
参考ソース:「インボイス制度は反対」個人事業主47%、「賛成」わずか4%
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:47:54.83 ID:WCgn8H850.net
もう消費税増税の布石
5: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:48:15.71 ID:0Vc+SaNL0.net
決定してから、かなりの猶予期間があったから、払いたくないからって理由だけで金切り声あげるのは、ちょっといただけないかなあ。
6: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:48:32.01 ID:K9p2JPV60.net
無茶苦茶手間暇増えるから
セルフネグレクト状態も増えるね
セルフネグレクト状態も増えるね
7: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:49:10.87 ID:WCgn8H850.net
インボイスやるやらないは選べるんじゃないの?
9: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:50:18.82 ID:K9p2JPV60.net
>>7
やらないところは楽
主に零細の床屋、美容院、飲食あたりは変わらない
両方相手にしてるところが頭
やらないところは楽
主に零細の床屋、美容院、飲食あたりは変わらない
両方相手にしてるところが頭
8: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:50:13.34 ID:H9aUQe230.net
問題はインボイス制度に従わない個人事業主がハブられること
10: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:50:44.36 ID:a+RVxni40.net
むしろ真面目に納税してる事業者は隠れ賛成派が多いから流れるのは無理
11: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:51:39.50 ID:K9p2JPV60.net
>>10
反対過激派にしても
2016年18年可決のものを
去年今年になって騒いでるから終わってるんだな
実際のところ無知無能か実質賛成派
反対過激派にしても
2016年18年可決のものを
去年今年になって騒いでるから終わってるんだな
実際のところ無知無能か実質賛成派
18: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:00:34.02 ID:a+RVxni40.net
>>11
現実問題大多数が賛成派だと思うよ
反対してる奴いないくらいだと思う
でも賛成というと嫌われるし嫌がらせ怖いから無言なだけかと
飲食店とか売上1000万超えてない所なんて個人の店くらいで
大体超えてるから大体は真面目に申告してるらしいからな
でも真面目にやって無い奴らがいっぱいいてだな・・・だからみんな隠れ賛成派なんだよ
現実問題大多数が賛成派だと思うよ
反対してる奴いないくらいだと思う
でも賛成というと嫌われるし嫌がらせ怖いから無言なだけかと
飲食店とか売上1000万超えてない所なんて個人の店くらいで
大体超えてるから大体は真面目に申告してるらしいからな
でも真面目にやって無い奴らがいっぱいいてだな・・・だからみんな隠れ賛成派なんだよ
12: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:53:30.89 ID:N/F1p4lN0.net
インボイス制度って楽楽精算のCMでしか見たことないけど国として周知してるのこれ?
13: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:54:40.94 ID:K9p2JPV60.net
>>12
あくまで事業者向けだから
国民庶民への周知のCMはほとんどないかと
事業者相手の改正ってほとんど公的にやらない
あくまで事業者向けだから
国民庶民への周知のCMはほとんどないかと
事業者相手の改正ってほとんど公的にやらない
14: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:54:41.12 ID:vZochEMj0.net
「今まで払ってなかった税金」じゃなくて「今まで価格転嫁せずに済んでた経費」
確実に値上げが起こってさらに庶民の生活は圧迫される
確実に値上げが起こってさらに庶民の生活は圧迫される
15: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:57:14.53 ID:F6vG9REL0.net
免税事業者も登録させたったらええのに
意地悪な制度やな
意地悪な制度やな
16: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 21:58:46.35 ID:N/F1p4lN0.net
月に50万収入あるとしたら、年間60万税金で持っていかれるって事やろ。マジ無いわー
19: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:02:16.77 ID:K9p2JPV60.net
>>16
あくまで売上だろ
そのうえで仕入れで払った分との差分だぞ
10%丸々持っていかれるって経費のない事業じゃなあ
あくまで売上だろ
そのうえで仕入れで払った分との差分だぞ
10%丸々持っていかれるって経費のない事業じゃなあ
17: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:00:03.91 ID:vZochEMj0.net
そもそも消費税導入時に自民がした約束を自民が反故にするって話だから
国民を騙して陥れて金を巻きあげようという犯罪性の話
国民を騙して陥れて金を巻きあげようという犯罪性の話
20: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:03:35.49 ID:a+RVxni40.net
50万の月収って売上で1000万超えてるだろwww
真面目に申告してる奴らならインボイス前から消費税は払ってるwww
真面目に申告してる奴らならインボイス前から消費税は払ってるwww
22: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:08:57.54 ID:N/F1p4lN0.net
>>20
社長がワイらを(社員)個人事業主として外注してる感じや。だから外注費=収入なのでとても1,000万なんていかない
社長がワイらを(社員)個人事業主として外注してる感じや。だから外注費=収入なのでとても1,000万なんていかない
24: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:19:46.76 ID:K9p2JPV60.net
>>22
簡易課税なら概ね仕入れは70%程度だから
年商税込600なら17万もかからんだろ
インボイスしろって言ったのもその社長
インチキ税額教えたのもその社長
腐ってるね
簡易課税なら概ね仕入れは70%程度だから
年商税込600なら17万もかからんだろ
インボイスしろって言ったのもその社長
インチキ税額教えたのもその社長
腐ってるね
21: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:08:11.49 ID:K9p2JPV60.net
>>20
ほぼ仕入れのない事業でも簡易課税で50%だし
普通に生きていれば売上50あっても
消費税は2万くらいかな
仮払い消費税を計上せず2重で払ってる池沼さんは社会の養分だから尊重しよう
ほぼ仕入れのない事業でも簡易課税で50%だし
普通に生きていれば売上50あっても
消費税は2万くらいかな
仮払い消費税を計上せず2重で払ってる池沼さんは社会の養分だから尊重しよう
23: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:17:31.01 ID:a+RVxni40.net
別に売上1000万以下ならインボイスにしなくてもいいんだぜ?
25: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:26:26.08 ID:a+RVxni40.net
確か発注側のインボイスの税制優遇みたいなので
数年は2%とか3%とかじゃなかったっけ?
600万なら、12万とかだから下請け側はインボイスいらないじゃん
数年は2%とか3%とかじゃなかったっけ?
600万なら、12万とかだから下請け側はインボイスいらないじゃん
26: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:28:15.09 ID:K9p2JPV60.net
80%が3年
50%が3年の
猶予の話?
50%が3年の
猶予の話?
27: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:28:31.14 ID:0muLUIYG0.net
そもそも1000以上は元から税金払ってだけど…
28: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:29:29.02 ID:K9p2JPV60.net
経過措置で80%だから
実際2%
これで切られるやつらって
実際2%
これで切られるやつらって
29: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:33:52.56 ID:a+RVxni40.net
そうそう600万の10%が60万
これの80%とかだら12万だろ?
しかも12万円分の消費税が経費に出来ないだけで48万は経費になるわけよ
これの80%とかだら12万だろ?
しかも12万円分の消費税が経費に出来ないだけで48万は経費になるわけよ
34: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:40:58.47 ID:N/F1p4lN0.net
>>29
>そうそう600万の10%が60万 ← 分かる
>これの80%とかだら12万だろ? ←???
マジレス頼む
>そうそう600万の10%が60万 ← 分かる
>これの80%とかだら12万だろ? ←???
マジレス頼む
37: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:42:34.74 ID:a+RVxni40.net
>>34
勉強しろ
そしたらわかる
勉強しろ
そしたらわかる
40: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:44:32.61 ID:N/F1p4lN0.net
>>37
最近のVipperはきびしぃーな
最近のVipperはきびしぃーな
42: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:46:28.40 ID:a+RVxni40.net
>>40
どこから理解できてないのかがわからんから
まずインボイスとは何なのか?から勉強してこいとしか言いようがない
1時間くらい税理士の動画みれりゃ理解できると思うよ
どこから理解できてないのかがわからんから
まずインボイスとは何なのか?から勉強してこいとしか言いようがない
1時間くらい税理士の動画みれりゃ理解できると思うよ
30: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:35:05.54 ID:a+RVxni40.net
下請けは600万の簡易課税使って、たぶんサービス業?だから5%で30万払わないといけないから
発注元が60万被って80%?の12万にしたほうが絶対にいい
発注元が60万被って80%?の12万にしたほうが絶対にいい
31: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:36:21.28 ID:a+RVxni40.net
後は交渉で12万分くらい必死に多く働きます。でいいんじゃね?
まあ数年後にはインボイスにしなきゃいけなくなるんだろうけど
元々飲食店とかで真面目に申告してる所は払ってるから
隠れ賛成派が山ほど居る「お前らも払えよ」と思ってる感じ
まあ数年後にはインボイスにしなきゃいけなくなるんだろうけど
元々飲食店とかで真面目に申告してる所は払ってるから
隠れ賛成派が山ほど居る「お前らも払えよ」と思ってる感じ
32: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:38:12.04 ID:GT+nxarW0.net
個人客相手に適当帳簿の連中は文句タラタラだろうけど個人事業主でも顧客がマトモな法人ならインボイスしなきゃ相手にされないわ。大体消費税は収入じゃ無く預かってるだけでしょ。
35: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:41:48.10 ID:a+RVxni40.net
>>32
だから元々払ってる奴が大多数なんだって
ちゃんと申告してる連中は今も払ってるのよ
払ってない、申告してない連中が反対してて
大多数は(俺たちは払ってるからお前らもしっかり払え)と隠れ賛成派になってる
だからインボイスは止まらない
だから元々払ってる奴が大多数なんだって
ちゃんと申告してる連中は今も払ってるのよ
払ってない、申告してない連中が反対してて
大多数は(俺たちは払ってるからお前らもしっかり払え)と隠れ賛成派になってる
だからインボイスは止まらない
36: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:42:14.54 ID:0muLUIYG0.net
>>32
それならば個人事業主からしたら消費税分値上げしますと価格高騰に拍車がかかっても仕方がない
それならば個人事業主からしたら消費税分値上げしますと価格高騰に拍車がかかっても仕方がない
44: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:52:28.74 ID:WCgn8H850.net
インボイス分値上げすればいい話
インボイス個人事業主ザマァ言ってるサラリーマン涙目w
インボイス個人事業主ザマァ言ってるサラリーマン涙目w
45: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 22:54:27.12 ID:a+RVxni40.net
>>44
だから元々ちゃんと申告してる所は税込み価格で売ってたんだって・・・
今までそれをやって無い連中で
さらに申告してない、申告しててもゼロ申告とかしてた連中が山のようにいて
ふざけんな!払い損じゃねえか!と思ってた連中が山ほど居たわけよ
だから元々ちゃんと申告してる所は税込み価格で売ってたんだって・・・
今までそれをやって無い連中で
さらに申告してない、申告しててもゼロ申告とかしてた連中が山のようにいて
ふざけんな!払い損じゃねえか!と思ってた連中が山ほど居たわけよ
47: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 23:01:56.92 ID:+zGzvoWpM.net
>>45
控除だろ申告漏れじゃなくて申告しても払う必要がなかった
控除だろ申告漏れじゃなくて申告しても払う必要がなかった
49: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 23:03:11.60 ID:a+RVxni40.net
>>47
申告すらしてないのが山ほどだからwwwww
そいつらに金を渡した→消費税分消しますねー
ってのをやってたわけよ
申告すらしてないのが山ほどだからwwwww
そいつらに金を渡した→消費税分消しますねー
ってのをやってたわけよ
46: 稼げる名無しさん :2023/06/11(日) 23:00:33.55 ID:+zGzvoWpM.net
まぁインボイスの本丸は控除の廃止やからね
控除がなくなるなんて今までたくさんあったからしゃーないな
控除がなくなるなんて今までたくさんあったからしゃーないな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
隠れ賛成派ねぇ・・・。
この調子で各種控除もどんどん「隠れ賛成派」がいるとかでなくなったり増税になったりしそう。
そうな。この調子で各種控除もどんどん「隠れ賛成派」がいるとかでなくなったり増税になったりしそう。
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1686487536/
コメント
コメント一覧 (27)
ちょっと前の森林環境税だったか?
復興特別税のすげ替えなのにあっさり通ってるじゃねえか
money_soku
がしました
今までは、そこら辺が見えてなかったから問題になったわけで。
money_soku
がしました
同一労働同一賃金が下に合わせられるのと同じ
money_soku
がしました
最終的に、誰が消費税を払ってるんだろう?
そもそも「消費」の定義が分からなくなって嫌んなった
money_soku
がしました
それが理解できてようが出来まいが支払うだけだからむしろ出来てないお花畑のほうが得まである
money_soku
がしました
1000万以上事業主→依頼(税込)→1000万未満控除事業主→控除で消費税はわらんわww→依頼(税抜)→1000万以上事業主→税抜で報酬もろたから消費税払わんわww
money_soku
がしました
もうなんでもありじゃねえかwww
money_soku
がしました
マイナンバーカードみたいに数ヶ月ペースでやる事がコロコロ変わってる案件だから、プロでも全容把握してる人が少ない
まともに要件定義できなきゃ、混乱しか生まないよ
money_soku
がしました
塩の柱になってしまえばいい
money_soku
がしました
自業自得
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
去年税理士の話では二年ごとに20%づつ控除額が下がっていくって話が、今年10月からの3年は80%、次の3年間は50%、7年後は0%だとさ
money_soku
がしました
なんならOECD加盟国で導入してないの日本とアメリカだけなんだよなぁ
普段海外ではーって言ってやつはもちろん賛成だよな!
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする