1: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:22:37.42 ID:erjNhmUa0.net
空白期間が長いところをまともなところが雇うんか?
2: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:24:11.73 ID:3XiNgh4T0.net
実務経験とか問われんかったらいけるやろ
求められてるのはその資格やし
求められてるのはその資格やし
4: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:25:29.06 ID:erjNhmUa0.net
>>2
とはいえ40の職歴無しニートとかじゃ逆転!と言えるようないいところに勤めるのは無理じゃね?
いくつまでなら許されるんや?
とはいえ40の職歴無しニートとかじゃ逆転!と言えるようないいところに勤めるのは無理じゃね?
いくつまでなら許されるんや?
9: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:28:51.84 ID:3XiNgh4T0.net
>>4
資格っていってもさまざまだよな。
初っ端からフリーランスできるIT系資格もあれば、ある程度実務経験が求められる法律とか会計の資格もあるやろうし。
知らんけど。
資格っていってもさまざまだよな。
初っ端からフリーランスできるIT系資格もあれば、ある程度実務経験が求められる法律とか会計の資格もあるやろうし。
知らんけど。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
個人的な経験から話すと、資格よりも何かしらの商売を始めて成功に繋げていくほうが逆転に近いんじゃないかなと思うお。
実務経験なんかは全て自分がやった分だけ積めるし、商売を始めたからにはプロという自信もつくお。
やりたい業界のアルバイトから始めてもいいし、未経験ジャンルでも度胸とやる気があれば、ネットで調査、電話やメールで営業、卸先・消費者へ販売までこぎつけられるお。
人生逆転に大事なことは本当にやる気、根性でちゃんと動いて続けられるかどうか次第。
失敗してもめげずに反省と次に活かすを繰り返すことが大事だお。
これは起業だけでなく投資にも同じことが言えると思うお。
あ、逆転の定義は「平均以上の年収(1000万円くらい)を得て自信がついて毎日が楽しくなる」あたりと考えているお。

やる夫より:
「無理だ」「出来るわけがない」「お前が社長w」みたいなことは僕も管理人も結構言われてきているお
でも実際やってみたら皆の応援はとても暖かく今でも何とかやっていけているお
自己責任でリスクは伴うけれど、頑張りはすべて認められる世界
ファイトだお!

アルタ ひとことまぐ 【頑張れ】 AR0604021 サイズ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
もう何度目かになるが、逆転に向けて行動をするには健康が第一になってくる。
まずは睡眠、食事、運動をしっかりして心身共にばっちり動ける状態にしておきたいな。
今直面している嫌なことからは逃げても構わないし、それでストレスがなくなれば次を目指す気力もわいてくるはず。
とにかく自分を大事にして常にフルパワーで行動できるように調整していこう。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
12: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:31:13.69 ID:erjNhmUa0.net
>>9
そうなんだよな実務経験が求められるところのが多そうだし結局無理な気しかしない
そうなんだよな実務経験が求められるところのが多そうだし結局無理な気しかしない
16: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:38:52.24 ID:3XiNgh4T0.net
>>12
気になる資格の求人を見て、実務経験を求めるような求人が少ない資格に狙いを定めて勉強したらええのでは?
気になる資格の求人を見て、実務経験を求めるような求人が少ない資格に狙いを定めて勉強したらええのでは?
3: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:24:40.64 ID:nOby1tyZa.net
最低限のコミュ力必要やからほとんどのニートには無理
5: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:26:17.76 ID:erjNhmUa0.net
>>3
それ以前に怠惰で難関資格なんて誰も取れないから無理
それ以前に怠惰で難関資格なんて誰も取れないから無理
6: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:26:21.03 ID:y4wSZHqR0.net
夢を見るならただ
7: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:26:35.54 ID:uZ19d3uur.net
コミュ力が物を言うからな
ニートじゃ無理だな大人しく生活保護受けとけ
ニートじゃ無理だな大人しく生活保護受けとけ
8: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:28:20.31 ID:sldqICxzd.net
40歳超えたニートとか語彙矛盾している時点で社会常識問題で躓くやろな
10: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:29:36.46 ID:erjNhmUa0.net
>>8
すまんワイは学生やからこれから気をつけるで
どこが矛盾しとるかもわからんのやがどこや?
すまんワイは学生やからこれから気をつけるで
どこが矛盾しとるかもわからんのやがどこや?
13: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:31:21.41 ID:Qe8HNrtqa.net
>>10
35歳から上はニートと呼ばれんのや
35歳から上はニートと呼ばれんのや
54: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:02:40.54 ID:nQNzmZzQd.net
>>10
経験があれば採ってくれるで
ただし若くないと経験を積ませてもらえない模様
経験があれば採ってくれるで
ただし若くないと経験を積ませてもらえない模様
11: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:29:47.95 ID:zoq+bN4Vd.net
コミュ力より用語を正しく理解できる方が先じゃね?
14: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:32:08.65 ID:erjNhmUa0.net
>>11
調べてわかったんやがニートって34までなんやなみんな詳しいな
調べてわかったんやがニートって34までなんやなみんな詳しいな
15: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:38:06.47 ID:v/pc6MFD0.net
そりゃ原付免許取ってウーバーイーツや新聞配達することは可能だし乙四取ってガソスタでモニター監視する事は可能だけど難関資格が必要な仕事はそれなりに神経も使うしチームでやる仕事だから協調性ない奴は無理なんじゃねーの?
17: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:40:08.21 ID:erjNhmUa0.net
>>15
一応人にある程度羨まれるような仕事に就く、というのが逆転の定義ということで頼む
一応人にある程度羨まれるような仕事に就く、というのが逆転の定義ということで頼む
28: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:45:27.76 ID:v/pc6MFD0.net
>>17
人にある程度羨まれるってのがどういう基準なのか分からんが介護とか医療関係とか土木関係もタフでハードな仕事だからニートには無理だし行政書士だの弁護士だの研究者だの難しい仕事もニートにゃ無理だろう
人にある程度羨まれるってのがどういう基準なのか分からんが介護とか医療関係とか土木関係もタフでハードな仕事だからニートには無理だし行政書士だの弁護士だの研究者だの難しい仕事もニートにゃ無理だろう
18: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:40:12.19 ID:kyn2b96kM.net
宝くじ買って人生逆転と確率が大差なさそう
少ない金で資格一本で人生逆転できるような資格なんてどれほどあんねん
少ない金で資格一本で人生逆転できるような資格なんてどれほどあんねん
20: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:42:16.78 ID:erjNhmUa0.net
>>18
まあごく少数が目立ってるだけなんやろな
そういう奴ってなんだかんだ基礎スペック高いから社会に出てからも普通に成功しそうやし
まあごく少数が目立ってるだけなんやろな
そういう奴ってなんだかんだ基礎スペック高いから社会に出てからも普通に成功しそうやし
19: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:40:26.78 ID:xWOaDgqAM.net
そら資格ってただの商売やからな
ポジショントークというか広告やぞそういうの
ポジショントークというか広告やぞそういうの
24: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:43:27.85 ID:erjNhmUa0.net
>>19
流石に年齢によるんとちゃうか?
流石に年齢によるんとちゃうか?
21: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:42:20.17 ID:N8/KRtdu0.net
難関資格を取れるタフな人は、最初からニートにならない
22: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:43:05.30 ID:W9EDRNzl0.net
世の中割と資格ないのに腕だけある人いるから会社は資格だけある人も欲しいんよ
27: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:44:58.18 ID:erjNhmUa0.net
>>22
就活したことないからわからんのやがそんなところってまともな企業なんか?
どんな大企業でも意外とそんなもん?
就活したことないからわからんのやがそんなところってまともな企業なんか?
どんな大企業でも意外とそんなもん?
34: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:49:35.03 ID:W9EDRNzl0.net
>>27
資格にも2種類あって、取っても自分の能力のアピールにしか役に立たないITパスポート系と持ってる人にしかやってはいけない免許的な意味の資格、電気工事士とか屠殺とか系があるんよ。免許的な意味の方は会社は常に足りない、置き物でも欲しいんよ
資格にも2種類あって、取っても自分の能力のアピールにしか役に立たないITパスポート系と持ってる人にしかやってはいけない免許的な意味の資格、電気工事士とか屠殺とか系があるんよ。免許的な意味の方は会社は常に足りない、置き物でも欲しいんよ
23: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:43:17.88 ID:RZ77Eh0Aa.net
ニートのためにポイント教えたる
会社の利益になるかならないか、それだけだよ
会社の利益になるかならないか、それだけだよ
25: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:44:17.97 ID:kyn2b96kM.net
だって最低でも税理士レベルだろ?
会計事務所でバリバリ仕事しながら税理士になれない奴多いもんな
会計事務所でバリバリ仕事しながら税理士になれない奴多いもんな
30: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:48:00.20 ID:Ui+m4s4o0.net
>>25
ニートが税理士なんて無理だろ
一番無理
コミュ障がコンサルできるわけない
弁護士しか道ねえよ
性格クソでも未経験でも受かったら先生呼ばわり
権威の最高峰
司法修習あるから未経験っていうのも違うと思うけど
まあ相談料だけで稼げる弁護士が一番相性いいよ
ニートが税理士なんて無理だろ
一番無理
コミュ障がコンサルできるわけない
弁護士しか道ねえよ
性格クソでも未経験でも受かったら先生呼ばわり
権威の最高峰
司法修習あるから未経験っていうのも違うと思うけど
まあ相談料だけで稼げる弁護士が一番相性いいよ
33: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:49:18.63 ID:erjNhmUa0.net
>>30
弁護士って一番コミュ力必要なんじゃないか?
弁護士って一番コミュ力必要なんじゃないか?
38: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:53:03.83 ID:Ui+m4s4o0.net
>>33
コミュ力要する場面はアディーレとかあーいう組織に入った場合
客との関係より組織の内部の人間関係が問題
これは普通のサラリーマンと差はない
つまり即独すればいいんだよ
修行みたいなことは司法修習でなんとかなる
弁護士じゃないと独立で飯食えない
他の難関資格、税理士、公認会計士、司法書士、行政書士は独立しても社会経験が求められる
弁護士は楽だぞ
客が勝手に奉るからな
コミュ力要する場面はアディーレとかあーいう組織に入った場合
客との関係より組織の内部の人間関係が問題
これは普通のサラリーマンと差はない
つまり即独すればいいんだよ
修行みたいなことは司法修習でなんとかなる
弁護士じゃないと独立で飯食えない
他の難関資格、税理士、公認会計士、司法書士、行政書士は独立しても社会経験が求められる
弁護士は楽だぞ
客が勝手に奉るからな
26: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:44:19.78 ID:567OuC12d.net
難関資格は
計画的に地道に勉強しないととれないから
計画的に地道にやってないからすれば難しいぞ
計画的に地道に勉強しないととれないから
計画的に地道にやってないからすれば難しいぞ
29: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:47:47.10 ID:RZ77Eh0Aa.net
いやだから、ニートだから~とかやめろよ
ニートである前にお前だよお前は
失敗したって何も失わないんだからやってみろよ
ニートである前にお前だよお前は
失敗したって何も失わないんだからやってみろよ
32: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:48:52.45 ID:erjNhmUa0.net
>>29
すまんワイは学生や
いつか人生でニートになった時のための参考として聞いてるだけやから精神的な励ましは大丈夫やで
すまんワイは学生や
いつか人生でニートになった時のための参考として聞いてるだけやから精神的な励ましは大丈夫やで
31: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:48:12.13 ID:qZQboSMY0.net
職務経験>学歴>資格
中途だとそんな感じ
中途だとそんな感じ
35: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:50:18.02 ID:erjNhmUa0.net
>>31
中途って学歴関係あるんか?
実務経験>>>>>>>>>資格>>>>>>>>学歴みたいなイメージ
中途って学歴関係あるんか?
実務経験>>>>>>>>>資格>>>>>>>>学歴みたいなイメージ
37: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:51:37.59 ID:qZQboSMY0.net
>>35
ワイは転職したけど転職でもやっぱ大卒有利やし
同期いるけどそいつのほう多分給料高いわ
まあ実力次第だし入ってからどうにでもなるけど
ワイは転職したけど転職でもやっぱ大卒有利やし
同期いるけどそいつのほう多分給料高いわ
まあ実力次第だし入ってからどうにでもなるけど
39: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:53:11.47 ID:erjNhmUa0.net
>>37
学歴って大卒か高卒かってことか
学歴って大卒か高卒かってことか
36: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:50:40.15 ID:LDpE1S2/0.net
資格+実務経験が最強だけど
実務経験が必須ってわけじゃないよ
実務経験が必須ってわけじゃないよ
40: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:53:25.62 ID:Viwc5Zkb0.net
まず「一発逆転」というのが無理
子供の頃からコツコツやってきて結果を出している人に対して資格1つで逆転なんてできるわけがない
ニートなどに限って「何とかして追いつく」ではなく「一発逆転」と言うのに幼さを感じる
子供の頃からコツコツやってきて結果を出している人に対して資格1つで逆転なんてできるわけがない
ニートなどに限って「何とかして追いつく」ではなく「一発逆転」と言うのに幼さを感じる
44: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:55:47.46 ID:erjNhmUa0.net
>>40
そうそれが一番気になるんよな
何か特別な才能でもない限り昔から頑張ってきた人にニートで追いつくなんて無理だよな?
でも一応理論上可能なかなっていうのが気になってるんや
そうそれが一番気になるんよな
何か特別な才能でもない限り昔から頑張ってきた人にニートで追いつくなんて無理だよな?
でも一応理論上可能なかなっていうのが気になってるんや
63: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:06:33.57 ID:Viwc5Zkb0.net
>>44
と言うよりまずニート気質を改善しないとアカンよな
ニートになってしまった原因、サボり癖とか根性のなさとか、メンタルの弱さとか継続力とか。
社会への適合力がないと仕事を得たところで結局辞める羽目になる気がする
と言うよりまずニート気質を改善しないとアカンよな
ニートになってしまった原因、サボり癖とか根性のなさとか、メンタルの弱さとか継続力とか。
社会への適合力がないと仕事を得たところで結局辞める羽目になる気がする
41: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:54:19.38 ID:5eYfUHfP0.net
そういう奴はコツコツ頑張って大逆転のところまで持ってきたんだろ
一発逆転みたいなの想像しない方がいいよ
一発逆転みたいなの想像しない方がいいよ
42: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:55:23.78 ID:Ui+m4s4o0.net
ニートが宅建とって即独宅建業とか一番無理だからな
チラシ作って撒いてようやく契約でも客の要望と売主の要望の板挟みになってパニックになると思う
チラシ作って撒いてようやく契約でも客の要望と売主の要望の板挟みになってパニックになると思う
43: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:55:42.26 ID:ILQtUjSD0.net
行政書士と応用情報持ってるニートです
45: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:56:59.93 ID:NB+Bf/YH0.net
若いなら何とかなることもある
とくにニートが就くような底辺業種は資格が価値になることも多いし
まともなホワイトカラーなら資格なんぞいらんけど
とくにニートが就くような底辺業種は資格が価値になることも多いし
まともなホワイトカラーなら資格なんぞいらんけど
46: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:58:19.00 ID:gKxIg5370.net
数年の空白期間なら余裕
「専念で受験しましたが、なかなか受からず苦労しました」って言えば就職自体はできると思う
ただ空白10年とかそのレベルになってくると流石にきつい
「専念で受験しましたが、なかなか受からず苦労しました」って言えば就職自体はできると思う
ただ空白10年とかそのレベルになってくると流石にきつい
49: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:01:17.22 ID:qZQboSMY0.net
>>46
結局受からなかったんかい!って思われそう
やっぱ空白は数ヶ月ぐらいじゃないとな
結局受からなかったんかい!って思われそう
やっぱ空白は数ヶ月ぐらいじゃないとな
51: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:02:10.40 ID:erjNhmUa0.net
>>46
ワイもそんな感じやと思うわ
なんか絶対無理みたいな意見多いけどボーダーがあると思うんだよな
ワイもそんな感じやと思うわ
なんか絶対無理みたいな意見多いけどボーダーがあると思うんだよな
47: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 09:59:44.30 ID:E50C5sdEd.net
無理やで
そんなん狙う時間すら本来ないんやからさっさと就活が正解や
なんかした気分になりたい逃げ思考でしかない
そんなん狙う時間すら本来ないんやからさっさと就活が正解や
なんかした気分になりたい逃げ思考でしかない
52: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:02:22.86 ID:uVh9gEQHa.net
>>47
実際はこれなんやろな
ただ、この説には反例が少数ながら存在するから事態がややこしい
実際はこれなんやろな
ただ、この説には反例が少数ながら存在するから事態がややこしい
53: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:02:24.86 ID:gKxIg5370.net
>>47
ニート「さてと、就活するかぁ」
介護飲食工場土方「ぜひわが社に来てください!(ニッコリ)」
ニート「」
そりゃ資格取るやろ
ニート「さてと、就活するかぁ」
介護飲食工場土方「ぜひわが社に来てください!(ニッコリ)」
ニート「」
そりゃ資格取るやろ
57: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:04:17.50 ID:uVh9gEQHa.net
>>53
言うほど介護飲食は取ってくれんやろ
エアプ学生か?
言うほど介護飲食は取ってくれんやろ
エアプ学生か?
58: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:04:17.84 ID:erjNhmUa0.net
>>53
これが真理やと思う
自分が底辺だと見下してきたところに勤めたくなるから逆転しようとばかり思うんだろうな
これが真理やと思う
自分が底辺だと見下してきたところに勤めたくなるから逆転しようとばかり思うんだろうな
76: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:14:56.19 ID:E50C5sdEd.net
>>53
そんなところにしか行けない人生送ったツケでしかないやろ
そんなところにしか行けない人生送ったツケでしかないやろ
80: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:16:54.46 ID:E50C5sdEd.net
>>52
少数存在するのは事実やけど、少数いるからって自分も!思うのはアホとしか言いようがないやろ
野球やってたら将来は全員プロ野球成れるか?なれる奴はおる!言うてるのとそう変わらんで
少数存在するのは事実やけど、少数いるからって自分も!思うのはアホとしか言いようがないやろ
野球やってたら将来は全員プロ野球成れるか?なれる奴はおる!言うてるのとそう変わらんで
83: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:17:18.14 ID:ulW+1P6Ya.net
>>76
インフラ系必要不可なのに働いてないやつからは見下されがちなのなんでなん?
インフラ系必要不可なのに働いてないやつからは見下されがちなのなんでなん?
84: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:18:12.93 ID:uVh9gEQHa.net
>>80
えぇ…なんで反論の体なんや
えぇ…なんで反論の体なんや
87: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:19:35.12 ID:E50C5sdEd.net
>>83
知らんわ
ニートの閉じた世界の中での常識で判断するしかないだろうから、ネットでの知識だけで語った結果そうなるんでね?
知らんわ
ニートの閉じた世界の中での常識で判断するしかないだろうから、ネットでの知識だけで語った結果そうなるんでね?
92: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:21:00.11 ID:E50C5sdEd.net
>>84
反論見えたならすまんね
別にそう言うつもりはないで
ただ少数の話持ち出して普遍的に話すやつが案外多くてそう言う言い返しになっちゃってるのかもしれん
反論見えたならすまんね
別にそう言うつもりはないで
ただ少数の話持ち出して普遍的に話すやつが案外多くてそう言う言い返しになっちゃってるのかもしれん
93: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:21:31.56 ID:erjNhmUa0.net
>>83
そもそも不要な仕事なんてほとんどないんだから必要かどうかは尊敬されるかどうかにあまり関係ないんじゃない?
そもそも不要な仕事なんてほとんどないんだから必要かどうかは尊敬されるかどうかにあまり関係ないんじゃない?
48: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:00:46.43 ID:v/pc6MFD0.net
なんでニートや無職って一発逆転狙うんだろうな?何がどうなったら逆転したことになるんだろう?簡単なビルメンでもやって手取り16万くらいになってマイカーでも持てたら逆転した事になるんだろうか?
55: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:03:30.83 ID:erjNhmUa0.net
>>48
学生だから手取りの感覚があまりわからんが初任給がそれならまあ逆転したと言える気もする
もちろんそっから上がる前提で
学生だから手取りの感覚があまりわからんが初任給がそれならまあ逆転したと言える気もする
もちろんそっから上がる前提で
56: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:03:32.02 ID:erjNhmUa0.net
>>48
学生だから手取りの感覚があまりわからんが初任給がそれならまあ逆転したと言える気もする
もちろんそっから上がる前提で
学生だから手取りの感覚があまりわからんが初任給がそれならまあ逆転したと言える気もする
もちろんそっから上がる前提で
59: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:04:39.78 ID:KskumLfp0.net
人生逆転って一気に高給取りになったりすることだろ
新卒でもいきなり稼ぎまくる奴いるし、条件満たせばありえるんじゃね
むしろそれに資格がいるかという話だが
新卒でもいきなり稼ぎまくる奴いるし、条件満たせばありえるんじゃね
むしろそれに資格がいるかという話だが
65: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:06:43.71 ID:erjNhmUa0.net
>>59
まあ上がる見込みがある職業であれば初任給は不問で
まあ上がる見込みがある職業であれば初任給は不問で
60: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:05:52.37 ID:hvtJDCEBd.net
取れたら逆転できるけど
できるとは言ってないからな
できるとは言ってないからな
61: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:05:56.33 ID:ZIi8xKVhM.net
資格取ったらすぐ即戦力になれるくらいのほんまもんの資格があったらええけど資格取得ビジネス目的の資格ばかりだから資格は糞
64: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:06:34.51 ID:zyFy/Qsa0.net
難関資格じゃないけど
40歳から零細電気設備屋に日当7200円で入社してから
二種電工→認定電工→乙7消防設備→甲4消防設備→一種電工と取得した
経験9年で49歳
日当13500円、ボーナス寸志、
年収390万、年間残業上限規制720時間超えててワロエナイ
40歳から零細電気設備屋に日当7200円で入社してから
二種電工→認定電工→乙7消防設備→甲4消防設備→一種電工と取得した
経験9年で49歳
日当13500円、ボーナス寸志、
年収390万、年間残業上限規制720時間超えててワロエナイ
66: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:08:42.86 ID:uVh9gEQHa.net
結局さ、社会的な印象として誰にでもできるような仕事に絶望的なほど適性がないのがニートなんだよ
専門職になりたい!じゃなくて専門職になれないなら社会的に死ぬしかねえっていう
専門職になりたい!じゃなくて専門職になれないなら社会的に死ぬしかねえっていう
67: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:09:25.74 ID:hvtJDCEBd.net
これから難関資格や大学行くよりか英語覚えた方が人生楽しそうやけどな
70: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:11:16.55 ID:KskumLfp0.net
>>67
たしかに英語覚えて外国で働く方が一発逆転になりそう
難関資格よりずっと難易度低いし
たしかに英語覚えて外国で働く方が一発逆転になりそう
難関資格よりずっと難易度低いし
78: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:15:59.70 ID:kJmkfyPR0.net
>>67
ネットじゃ英語なんて出来て当然って馬鹿にされることもあるけど
そんなん上位の話であって
中小なら会話できるだけで引く手あまたやしな
ネットじゃ英語なんて出来て当然って馬鹿にされることもあるけど
そんなん上位の話であって
中小なら会話できるだけで引く手あまたやしな
75: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:13:46.12 ID:hvtJDCEBd.net
>>68
「自分が評価されないのは国のせい」って考えてる奴らには効くやろ
外国語覚えても役に立たないなら文字通り本人の能力不足だけど
「自分が評価されないのは国のせい」って考えてる奴らには効くやろ
外国語覚えても役に立たないなら文字通り本人の能力不足だけど
69: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:10:44.17 ID:LMLWXv8HM.net
薬剤師とかも結構逆転ききそうな気がするわ
薬局の求人見てると
薬局の求人見てると
71: 稼げる名無しさん :2023/06/10(土) 10:11:46.70 ID:hvtJDCEBd.net
一念発起でできるならみんなやってるからなぁ
一発逆転ってワードにそんなエネルギー無いぞ
そんな事よりバイト1年やる方が凄いわ
一発逆転ってワードにそんなエネルギー無いぞ
そんな事よりバイト1年やる方が凄いわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686356557/
コメント
コメント一覧 (34)
私立でも無料や国公立並みの学費で行ける大学有るし
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
家庭やマイホームを持ちたい欲がなく、年収200万くらいの収入で自分一人だけ細々と生きていければ十分という人なら、司法書士あたりを取ればその生活は叶う。
ただ、スレタイの逆転はそういう低いハードルを指しているわけではなさそうなので実際はほぼ不可能。
money_soku
が
しました
でも、ただのニートには無理なんだけどね。
money_soku
が
しました
資格はあくまでその職種で働く権利を得られるってだけだし
結局本人に稼げる能力があるかどうかでも
上手くいくかいかないが決まっちゃうところもあるし
money_soku
が
しました
資格を取るのはスタート地点で働く・稼ぐに繋げられるのかと
money_soku
が
しました
自分が一番苦手な人付き合いとか、実際に行動して辛い現実を直視するのが嫌だから一人でできる資格勉強に逃げてるだけ。
勉強している間だけはまるで前進しているよな気になれるもんな
money_soku
が
しました
ちなみに氷河期のアレは転職云々より現実逃避に近かった。
何せ資格取っても求人自体が無かったからね、即戦力以外。学生時代に先を見て資格取ってた奴らから更にふるいにかけられた時代。
今は逆に資格取らせてくれるところで地道に働きながらってのが多いんじゃね?
money_soku
が
しました
難関資格って会社に頼らず良い収入を得るためのチケットみたいなもんじゃないのか。
なお俺は中学2年から引きこもって20歳で大検取得、以後10年ほどニート生活。
30手前から高度情報処理をいくつか、33歳で中小企業診断士を取って、そこから実務経験を積んで、数年後には普通に独立コンサルとしてやって行けるようになった。
無経験から実務経験を詰むための場を得るのが普通は難しいが、資格があればそれが困難なく手に入る。資格を取る意義はそれだけと言っても過言ではない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
何才かは知らんけどニート期間は勉強したと繕える
money_soku
が
しました
宇都宮健児弁護士だって仕事が取れなくて所属事務所から゛肩たたき゛喰らってたそうじゃん。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
食い扶持に困らない程度なら乙4とか登録販売者とか持っとけばガソスタやドラッグストアで働く分には困らんじゃろ
money_soku
が
しました
そうでないならやる夫の言うように何か行動起こすしかないな
money_soku
が
しました
不安になる必要はない、模試で合格判定とれるレベルなら3回受ければ必ず合格で
きると。そのときはそんなものかと思って勉強に励んでたけど模試で合格判定とる
のがそもそも大変でそのレベルを3年も維持するのって死ぬほど大変だろうがと口
車に乗った自分の馬鹿さ加減を今は恨めしく思う
money_soku
が
しました
それなりのレベルの資格なら一発逆転余裕だよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
失敗してもめげずに反省と次に活かすを繰り返すことが大事だお。
これは起業だけでなく投資にも同じことが言えると思うお。
まじでやる夫ちゃんの言葉は染みるわ
こんな人生の先輩が身近にいてくれたらなとつくづく思う(´・ω・`)
money_soku
が
しました
この資格があることで、現場職を離れて事務職、総務、法務職に内部異動。4年後に転職。他社の事務関係でそこそこいい思いができたので まあ確かに社会復帰できたとは言えます。
money_soku
が
しました
○○の資格があるから現場で必要っていうのは
一定度のアドバンテージではあるかと
コレがあったら一発逆転楽勝人生なんてものは
元がニートとか関係なしにないわな
生きてくために努力は必須だけど他人と同じ舞台に立つハードルが劇的に下がる効果は期待できるってだけよね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
FPなんかはネームバリューはあるけど、独占業務がまったくないので、資格単独で食ってくのはキツイ。
整体師とかの民間の資格も同様。
資格ビジネスにお布施されられるだけ。
money_soku
が
しました
コメントする