1: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:08:04.19 ID:KfLlffUw0●.net BE:659060378-2BP(8000)

2: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:08:12.41 ID:VhFDoHKf0.net BE:659060378-2BP(7000)
スゲー

3: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:09:41.57 ID:zXpXHOqM0.net
ディーゼルは大丈夫なの?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


昨日くらいからtwitterで話題になっているけれど、これは結構前に出ていた話だったかなと。
あとハイブリッド等はOKなので、完全にEVや水素オンリーになるって話ではないお。
yaruo_asehanashi
 小池都知事の発表は2020年だな。
参考ソース:小池知事 都内販売の新車 2030年 非ガソリン化に
 現在の欧州などの状況を見ていると、完全にEVにするのは厳しいかと。
 電力不足の問題もあるしな。





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です









6: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:10:58.24 ID:xlyJU1X30.net
欧米「全部EV車にするぞー!」
中国「やったー!中国製EVが飛ぶように売れる!」
欧米「やっぱり全部EVは再検討しようぜ!」

今こんな感じだぞw

7: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:11:39.09 ID:/qrfIGwN0.net
ほんま検討してんのかよ

8: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:12:09.57 ID:BWzE5RuJ0.net
勝手に決めるなよ
欧州でも撤回したんだし
もしも実現できそうにないなら社会への負担相当額を全額自腹で払うくらい言え

10: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:12:49.95 ID:wJvmm0/i0.net
東京だけやれよw
エンジン車乗り入れ禁止でもいいわ

81: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:49:40.33 ID:RXP//5040.net
>>10
「都内でのガソリン車の新車販売について」って書いてあるやん。
隣県で買って都内で乗るのはおk

186: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 20:30:35.98 ID:yuR7R+Ue0.net
>>81
いやいやだから東京だけやれと
それと乗り入れ禁止にしてみろやと

13: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:13:54.16 ID:f4lk8UFc0.net
ますます純ガソリンMT車の価値が上がるな
大事に乗らなきゃ

15: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:14:17.10 ID:0MILvOCW0.net
毎日どこかで車輌火災が起きる。助けて電子戦隊

18: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:14:55.46 ID:Epa5FiKu0.net
出先でEV車の電気がなくなったらどーすんの?

21: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:16:04.50 ID:61C2K1E00.net
LBGTもそうだけど、一週回って問題が出始めているのに
無視して進めている感が強い

23: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:16:23.32 ID:DP72Qh3y0.net
家庭用原発チェルノブイリ21でも買うか

24: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:17:14.75 ID:6Gxq9VD10.net
スキー場とか山奥の観光地に行くとき無理

36: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:21:00.23 ID:BWzE5RuJ0.net
>>24
軽evとか170km程度が目安だろ
氷ノ山についたあたりで力尽きて終わりか
そして現地では充電待ちのライバルがいっぱいいると

28: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:18:32.81 ID:ZOxNpK8c0.net
その電気はどーすんの????
原発も再稼働しないで
今年でさえ節電しろとか言ってんのにボケ政治🤯

29: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:18:49.26 ID:TZ2soG2Q0.net
廃棄バッテリーどうするんだ

39: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:22:25.87 ID:rsRHZojW0.net
水素燃料15兆円はどうなるのけ?

48: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:24:39.88 ID:hg8mw3Q80.net
5分充電で真冬に暖房つけっぱで500km走れて、充電場所が今のGS並みにある
というのが最低条件
20年30年でも無理じゃね

54: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:26:58.95 ID:BWzE5RuJ0.net
>>48
大型化、上位グレードならなんとかなるから
車体も車重も劇的に大きくなって
いろんな場所に負担かかるかな

その一方で頻繁にガス欠起こして充電施設に何時間も留まる軽EV

49: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:24:45.09 ID:Mj8QPHh/0.net
欧州がこぞって撤退してるEVなんぞに行くわけねーだろwww


日本政府が電動化から方針転換!? 経産省の副大臣が水素や合成燃料など、次世代エネルギーへの支援を明言

https://young-machine.com/2023/01/06/417848/

53: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:26:23.54 ID:+dbL9Wb60.net
>>1
スゲーw
その頃は欧州に梯子外されてると思うwww

55: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:27:46.91 ID:FXu4DG+00.net
急速充電ですら充電時間30分だからなあ

57: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:28:55.80 ID:F5MPxu9C0.net
ソニーの自動車に期待

59: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:29:05.90 ID:vod6xvdY0.net
ならガソリン車より安くなるようにしろ
車体だけじゃないぞ?
インフラと維持費含めてだ

61: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:32:24.02 ID:oYumGoNU0.net
バッテリー投棄で余計に環境汚染されそう

62: 稼げる名無しさん :2023/06/07(水) 17:32:45.22 ID:gQduG0fY0.net
どうせ5年もしたら無理やは
で撤回する

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




政府案のほうは菅前首相のころの方針なので、最近の状況を鑑みてまた方針が変わる可能性はあるお。
yaruo_asehanashi
 その頃ロシアとウクライナの戦争もなかったしな。
 欧州の状況も今のように悪くはなかったのでな。










現在よく読まれている記事:






https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686125284/