1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2023年06月08日06時42分取得:
やる夫今日のポイント:
BOC声明
→追加利上げには言及せず
→インフレ抑制に断固とした姿勢で臨む
→過剰需要は予想よりも持続的であるように見える
→インフレが2%以上に留まる懸念が高まった
特に重要なイベントは赤字で表示
08時01分 英)5月RICS住宅価格指数
08時50分 日)第一四半期GDP、第一四半期GDPデフレータ
10時30分 豪)4月貿易収支
14時00分 日)5月景気ウォッチャー調査
18時00分 欧)第一四半期ユーロ圏GDP
18時00分 阿)第一四半期経常収支、4月製造業生産高
21時05分 瑞)ジョーダンSNB総裁発言
21時30分 米)失業保険
23時00分 米)4月卸売在庫
23時30分 米)天然ガス貯蔵量
28時10分 加)ビュードライBOC副総裁発言
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
7日、BOC利上げに伴って米国も高金利期間が長期化するのではという懸念が広がっているお。
そこから米債利回り上昇、ドル買いの動きで現在は1ドル140円付近に。
今のところFOMCでは6月は金利据え置き、7月に25bp利上げ、その後もしかするともう一回利上げがあるかも?という感じだお。(米国債市場では7月利上げが最後で今年はもう利上げが無いと予想が多数)
参考ソース:https://www.cmegroup.com/ja/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html
本日の注目度が高めな経済指標は10時30分の豪貿易収支、21時30分の米失業保険だお。
FRBはブラックアウト期間のため、そこまで影響の出る要人発言は無し。
サプライズで何か出てこないかにはいつも通り注意をだお。

速報twitterリストを作ったのでもしよかったらだお
関連記事:やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月30日update)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
月~水曜は少し円高に振れていたドル円だったが昨日のBOCの反応で再びドル買いが入っているな。
豪州のCPIが再加速したことも気がかり。
米国も同様に再加速、もしくは長期的にインフレ率が2%あたりに戻らないかもしれない。(ただし今のところは順調にインフレ率が低下してきている)
日銀政策修正予想が一段と後ろにずれたという報道が出ているな。
参考ソース:日銀政策修正予想が一段と後ずれ、植田総裁のハト派姿勢で-サーベイ
7月の政策修正可能性が35%と出ているが、個人的には現在の経済指標や植田日銀総裁の発言から、7月も修正はないのではと予想しているな。
ビットコインは米債利回り上昇に加えて以下の報道もあり価格を下げている。
今のところあまり仮想通貨市場はプラスの材料が出ていないな。
参考ソース:米SEC、バイナンスUSの資産凍結を裁判所に要請-顧客資産保護で

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
本日7:45 1-3月期NZ製造業売上高8:01 5月英RICS住宅価格8:50 対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)8:50 1-3月期本邦実質GDP改定値8:50 4月本邦国際収支速報/経常収支/貿易収支10:30 4月豪貿易収支13:30 インド中銀金融政策決定会合14:00 5月本邦景気ウオッチャー調査18:00 1-3月期ユーロ圏GDP確定値18:00 1-3月期南アフリカ経常収支21:00 5月メキシコCPI21:30 前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数23:00 4月米卸売売上高米英首脳会談・ドル円は0.31%高の140.10円、ドル指数は104.07で、この日は小動きだった・来週のFOMCを前に、かなりの程度のポジション調整が予想される・海外中銀による利上げがドルに圧力をかける可能性も、7月追加利上げの見通しがあり下落は限定的との見方も【周辺市場】ダウ平均 33665.02(+91.74)CME日経 31940(大証比:+70)・ダウ平均は続伸した一方、IT・ハイテク株は下落し、ナスダックは大幅に・先週の大幅高で一服感も指摘されているが、下押す動きもなく、市場からは「戻り売りを拒んでいる」という前向きな声も✦米10年債 3.793(+0.133)・カナダ中銀が予想外の利上げを実施し、カナダ債と伴に米国債も利回りが上昇・来週のFOMCは据え置きが予想も、カナダ中銀の決定を受けて、FRBも予想外の利上げを実施してくるのではとの思惑も出ている様子✦NY原油先物=72.53(+0.79)・7月にサウジが追加で日量100万バレル減産することや、米EIA週報で製油所稼働率が95.8%まで一段と高まったことが相場を支援・ドライブシーズンの本格化を控えて、製油所稼働率はすでに繁忙期並みの水準に達している【通貨間の強弱】23.06.07(水)ポンド⇒ユーロ⇒ドル⇒豪ドル⇒円✦東京:日経-593と⤵️の中、「円買い」優勢✦欧州:「円売り」「ドル売り」の一方、「欧州通貨買い」優勢✦NY:序盤「ドル売り」も、加中銀利上げを機に一気に「ドル買い」戻し&「円売り」戻し加速
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
日本は特に方針を変えず。
海外がどうなるか次第かな。
海外がどうなるか次第かな。

現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (11)
朝の相場記事があると安心します!
今日の日経平均はどうなるのか…。上がってほしいです。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
昨日のサプライズ利上げはアツかったぜ!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
だいたい市場金利が物価に追い付かないと金融関係が大変なんだっての
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
カナダが据え置きならFRBも据え置きの予想だったけど、わからなくなってきた。
money_soku
が
しました
コメントする