1: 稼げる名無しさん :2023/06/06(火) 12:50:24.34 0
マイナカード「AIでチェック」河野太郎氏の発言に失笑
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f28956d5f24fdbc01aa1b58c162f8869767c5ba
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f28956d5f24fdbc01aa1b58c162f8869767c5ba
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
いやー・・・こんな調子でシステムの開発が依頼されているとしたら受注側は相当辛そうだと感じるお。
仕様がふわっとしすぎているし、そんな状態でAIに投げても間違いだらけになるかと。
投げるAIによっては情報漏洩の可能性も危惧されるお。
前回話題になっていた電子証明書もカードや端末が正規の物であることは証明できても、紐づいている情報が正しいかどうかまでは判別できないし、処理がおかしなものなら出力もおかしなことになる。
解決しないといけない問題が山積みだお。

やる夫注&追記:
コメ欄で議論が起きているので追記するお
河野大臣はAIチェックに関して聞かれたので「将来的にAIを活用するかもしれない」という返しをしているお
今回僕がマズイと書いているのは記者さんの質問で「AIで何とか」とふわっと来ていることに関しての反応だお
管理人が書いている口座登録の問題とはまた別件だお
紛らわしい書き方になってしまって申し訳ないお
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
口座誤登録の問題は2月には確認していたとかで。
参考ソース:家族口座登録、デジタル庁2月に把握
不具合の隠蔽やらマニュアルのこっそり書き換えなんかは流石に酷いとしか言えない。
実際不具合を隠蔽した結果、後から火をふくテンプレがここ最近多発しているしな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
8: 稼げる名無しさん :2023/06/06(火) 13:09:29.46 0
AIに上書き許すか?
AIがピックしたもの結局人の目で確認するだろ
馬鹿かよ
AIがピックしたもの結局人の目で確認するだろ
馬鹿かよ
10: 稼げる名無しさん :2023/06/06(火) 13:23:50.19 0
「機械化する=AIを使う」だと思ってるバカ多すぎ
14: 稼げる名無しさん :2023/06/06(火) 13:41:43.07 0
マイナンバーカード作り直しでまた無駄金かかる
15: 稼げる名無しさん :2023/06/06(火) 13:42:53.80 0
AIが拒否するやつやん
賢くない大臣やな個人情報保護法もしらんのか
賢くない大臣やな個人情報保護法もしらんのか
17: 稼げる名無しさん :2023/06/06(火) 13:48:20.34 0
AI「次の大臣ドウゾ」
20: 稼げる名無しさん :2023/06/06(火) 14:55:04.95 0
こういうバカAI取り入れろとかゴリ押ししてさらにシステム壊しそう
短絡的なやつってSE向いてねーからな
短絡的なやつってSE向いてねーからな
22: 稼げる名無しさん :2023/06/06(火) 15:22:49.59 0
AIを全知全能か何かと勘違いしている
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1686023424/
コメント
コメント一覧 (51)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ワンチャン反面教師染みた思想を期待してたんだが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
都合の良い情報しか聞き入れなくて最終的に自滅する、よくあるパターン。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
その結果があのミス乱発なんじゃないの?
money_soku
が
しました
責任者なのに責任は取りませんね、対処で渡された紙を読むだけって、
他の企業だと第三者機関を作って、システムに不備が無いか調べるために、
作業を一旦止めて、監査するよな、それも間違った作業手順で
作業継続してるんだろ、それに作業期間が長引けば、手直しする作業が増えれば
それだけ公金がチューチュー、
それも新しいマイナンバーカードを作りますって、御代りも準備してる状態
更に被害にあった人達、口座金額が減っていた場合、事件に発展するよな
事件に成ったら、作業が頓挫するだろどうするんだろうね
money_soku
が
しました
マイナンバーカードについては、そいう認識で良いの?
money_soku
が
しました
AIくんには頑張って学習していただきたい
俺はもう二度とやりたくない
money_soku
が
しました
「AI使えば?」に対して「将来使うかもね」って返しただけだし批判は揚げ足取りじゃない?
それはそれとしてマイナンバー関連の対応は擁護できないレベルだけど。
money_soku
が
しました
グーグルもアマゾンも結局は間違いを容認するか手作業になってるからな。
AIで表記の揺れがある程度判別できるならやったほうがいい。
money_soku
が
しました
頭の悪い政治家は切り捨て行かないと税金の無駄
会社なら好き勝手にやれば良いが
国の税金使ってまで河野みたいな政治家は排除しなければならない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
AI「!?」
money_soku
が
しました
ここんとこコロナやマイナ色々やらかしてるのは上がわかって指示をしないとどうしようもない案件だから。
今はやっと自分らが何も出来なことに気がついてきたところだけどここで反省してくれれば高い授業代になるんだが・・・
マンパワーの質も量もないし国民の理解もないから学ばずまたやらかすんだろうな・・・
あまりやらかすとみずほみたいに民間でアンタッチャブルの代名詞になるぞ。
money_soku
が
しました
下からもまれてきた中流はバレたり面倒なことになること考えてちゃんと白状してることが多いんじゃなかろうか(たまに放置・白状されてなかった爆弾が後任の時に発覚とかもあるけど)
money_soku
が
しました
自称「決断力がある(素人)」はもうイラン
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする