1: 稼げる名無しさん :2023/06/01(木) 21:23:47.25 ID:JAyu6OBz9.net
【広島】「はだしのゲン」売り上げ15倍https://t.co/WSNVeaRydV
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) June 1, 2023
広島市教委が平和教材から削除することを報道で知り、「子どもに読ませたい」と購入した親も。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/313196
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
マ!?
こないだ10倍ってニュースが出てたのに?
こないだ10倍ってニュースが出てたのに?

ただそれでも一気に注目されるようになったし、それだけ昔読んで印象に残っている人が多いんだなと思う。

はだしのゲン 文庫全7巻 完結セット (中公文庫―コミック版)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん :2023/06/01(木) 21:24:29.92 ID:gKQtOa8I0.net
ギギギ
4: 稼げる名無しさん :2023/06/01(木) 21:25:10.26 ID:A0M31vP40.net
1が15で15倍だぞ
423: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 09:55:20.53 ID:iQURtjVk0.net
>>4
1+1は200だぞ
1+1は200だぞ
6: 稼げる名無しさん :2023/06/01(木) 21:26:06.51 ID:ubr3Yr3z0.net
今読むとまた違うかもな
162: 稼げる名無しさん :2023/06/01(木) 22:18:12.66 ID:4QM4Icy+0.net
>>6
原爆投下直後の描写は時代が進んでも受け止め方は変わらないと思う。
原爆投下直後の描写は時代が進んでも受け止め方は変わらないと思う。
517: 稼げる名無しさん :2023/06/03(土) 00:08:24.56 ID:g7/iSm190.net
>>6
全巻読んだ事がないのだ
気が向いたら読んでみるかな
全巻読んだ事がないのだ
気が向いたら読んでみるかな
28: 稼げる名無しさん :2023/06/01(木) 21:32:52.92 ID:NLy56yJ80.net
昔読んだことあるって人も、マンガとして面白かった前半しか覚えていないし
後半まで全部読み切ったわけじゃないもんな
後半まで全部読み切ったわけじゃないもんな
257: 稼げる名無しさん :2023/06/01(木) 23:59:25.06 ID:oQmJ6Nci0.net
>>28
後半は原爆というよりヒロポン漫画ですし
後半は原爆というよりヒロポン漫画ですし
35: 稼げる名無しさん :2023/06/01(木) 21:34:06.43 ID:vWfav7na0.net
ギャグは後半のほうが面白かった
60: 稼げる名無しさん :2023/06/01(木) 21:40:59.71 ID:JA39Xm2O0.net
関心が高まって逆にバカ売れしたのか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685622227/
コメント
コメント一覧 (21)
money_soku
が
しました
はっきり言って内容薄すぎて一回読んだら読み返す気が全く起きなかった
money_soku
が
しました
はだしのゲン、連載開始、『週刊少年ジャンプ』1973年25号から
売り上げのその前に、最初の連載が「少年ジャンプ」だった、っていうことが凄い気がする。
しかも50年前に連載が始まった漫画だし。
money_soku
が
しました
聖書のようになるようなもんじゃないぞ
money_soku
が
しました
漫画の内容はマイルドに脚色されていて、史実はもっと凄かったというツイッターの投稿に震える。
money_soku
が
しました
ゴゴーーーー!!
money_soku
が
しました
変な勢力がムキになって購入しただけやろ。元の売上なんてほぼ無しだろうし、報道してる新聞も胡散臭いなぁ。と思う俺が歪んでしまったのだろうか。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
あんなの読むもんじゃないで
しかし俺はあれを読んでBー29が好きになったw
money_soku
が
しました
今読むと、内容に疑義(笑)はあるけれども。
まあ、横山光輝氏の漫画「三国志」と、同じようなもんだろと考えている。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なにか神聖視され始めてないか
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
癖のある絵柄で内容的に永延とネガティブな気分になるから本棚に置いときたいかと言われたら微妙だし
どうしても気になったとしても立ち読みかせいぜい電子書籍かな
(コラとしては好きだけど)
money_soku
が
しました
自伝短編「おれは見た」を読むのが本道や(1972別冊月刊ジャンプ)
ぶっこわされた子供の感性が、ハゲて暴れて飢えて盗んで酒飲んで
気がつけば年月の力で普通の大人になってるのが、かなり心にくる
前半は当事者にしか描けない内容と異常心理の地獄ルポなんだが
全般、家族や仲間を良いエピソード中心に描いてるのも、
ゲンと比較しながら読むとかなり興味深い
父ちゃんがめちゃ善良な親として描かれているのを、
当時の小一児童の心情と、大人の作家の心情を両方想像しながら読んでみると・・・
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
あれ読んで平和に目覚めたキッズとかおるんか?
money_soku
が
しました
とあるピッチャーがバッターのバット折れて腕に刺さって
投手できなくなった話の漫画がトラウマ
内容よく覚えてないけど胸糞悪い展開ばかりなんだよね
はだしのゲンもまぁ周りの人間が胸糞悪い連中ばかりで
火垂るの墓の親戚みたいに胸糞キャラのオンパレードで嫌な気持ちになって草
money_soku
が
しました
コメントする