1: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:34:41.36 ID:cQVYNNZD0.net
10代に戻れるなら戻りたいわ
2: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:36:07.14 ID:YabhpgeE0.net
ワイは100歳まで加速させて即死したい
3: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:36:44.96 ID:cQVYNNZD0.net
年収400万ぐらいでも年間200万ぐらいの貯金は可能だし
しっかり副業や投資をすれば余裕
しっかり副業や投資をすれば余裕
4: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:38:29.29 ID:cQVYNNZD0.net
仕事でストレスを感じるたびにもっと早くから計画立てとけばよかったと後悔してる
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、どうだろう。
今日本でもCPIは4%くらいだし、かなり早い速度で増やしていかないとFIREは厳しいお。
今日本でもCPIは4%くらいだし、かなり早い速度で増やしていかないとFIREは厳しいお。

一気にがっつり稼ぐことができれば可能性は見えてくるが。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:40:58.24 ID:VKlS8sqHd.net
今ワイ(26)年収500、貯金1200なんやが
大体一年で300万貯金できるとして
27 貯金1500
28 貯金1800
︙
40 貯金5400
無理じゃね…?FIRE
大体一年で300万貯金できるとして
27 貯金1500
28 貯金1800
︙
40 貯金5400
無理じゃね…?FIRE
6: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:43:35.28 ID:cQVYNNZD0.net
>>5
ほとんど全て投資に回すに決まってるだろ
ほとんど全て投資に回すに決まってるだろ
7: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:45:36.35 ID:VKlS8sqHd.net
>>6
仮に投資に回したとしてだよ
平均年利3%で10年おいたら1.3倍の計算でも
1000万増えるかどうかってとこや
6400万でもFIREには足りんやろ
仮に投資に回したとしてだよ
平均年利3%で10年おいたら1.3倍の計算でも
1000万増えるかどうかってとこや
6400万でもFIREには足りんやろ
8: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:45:46.29 ID:cQVYNNZD0.net
20歳ぐらいから20年間s&p500とかの投資信託に入れとくだけでいい
タイミング悪く暴落が重なったらちょっと伸びる可能性もあるけど
タイミング悪く暴落が重なったらちょっと伸びる可能性もあるけど
9: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:47:06.55 ID:VKlS8sqHd.net
定年後くらいまで働き続ければFIREライン到達するが
もはやリタイアアーリーではないからな、それは
もはやリタイアアーリーではないからな、それは
10: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:48:34.89 ID:VKlS8sqHd.net
っぱ普通に投資信託してるだけでは一般人にFIREは無理やと思うんやが
12: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:49:59.98 ID:cQVYNNZD0.net
>>10
自分は可能だと思ってるよ
もちろん30歳ぐらいまでは実家で金貯めるけどさ
自分は可能だと思ってるよ
もちろん30歳ぐらいまでは実家で金貯めるけどさ
14: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:51:15.44 ID:VKlS8sqHd.net
>>12
別に否定したい訳やないんや
ワイもFIREしたいし
ただどうシミュレーションしても無理じゃね?と思うんやが
どんな計算なんや?
別に否定したい訳やないんや
ワイもFIREしたいし
ただどうシミュレーションしても無理じゃね?と思うんやが
どんな計算なんや?
16: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:53:24.34 ID:cQVYNNZD0.net
>>14
更にいうなら年利3%とかそれなりに低リスクの投資信託でしょ
更にいうなら年利3%とかそれなりに低リスクの投資信託でしょ
11: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:49:02.44 ID:cQVYNNZD0.net
どう計算したら年利3%で1.3倍になるの?
13: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:50:13.69 ID:VKlS8sqHd.net
>>11
1.03^10
1.03^10
15: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:52:11.99 ID:cQVYNNZD0.net
>>13
さすがにザルすぎるわ
更に年間200~300投資するにしても20年近く運用できるものもあるし
さすがにザルすぎるわ
更に年間200~300投資するにしても20年近く運用できるものもあるし
17: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:54:07.58 ID:VKlS8sqHd.net
>>16
将来見積もるなら年平均は低めに見積もるやろ
人生かかってるんやから楽観視はできん
将来見積もるなら年平均は低めに見積もるやろ
人生かかってるんやから楽観視はできん
23: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:57:07.05 ID:cQVYNNZD0.net
>>17
出来そうになければそのまま働けばいいし
年平均でみればs&p500の利回りなら余裕でしょ
しかも今はそれなりに副収入も簡単に得られるからそれも投資に回せるし
出来そうになければそのまま働けばいいし
年平均でみればs&p500の利回りなら余裕でしょ
しかも今はそれなりに副収入も簡単に得られるからそれも投資に回せるし
18: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:54:14.22 ID:9ieF75Kt0.net
一生独身って決めてるならええんちゃう
19: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:55:37.07 ID:cQVYNNZD0.net
>>18
それだね
自分も自分だけなら50ぐらいでFIRE出来そう
投資してなかったのと娯楽に金使いすぎた
それだね
自分も自分だけなら50ぐらいでFIRE出来そう
投資してなかったのと娯楽に金使いすぎた
20: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:55:55.56 ID:VKlS8sqHd.net
FIREって凄い絵空事に感じるんだよな
どう計算しても1億貯まる頃には50代や
どう計算しても1億貯まる頃には50代や
21: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:56:27.52 ID:VKlS8sqHd.net
50代で退職ってただの定年退職やん
24: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 21:59:03.06 ID:cQVYNNZD0.net
>>21
それは自分は20代で投資もしないで遊びすぎたから
それは自分は20代で投資もしないで遊びすぎたから
25: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 22:00:22.57 ID:3dl9tWUJM.net
0歳から毎年100万収入あればコスパいいよな
26: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 22:00:51.42 ID:cQVYNNZD0.net
まあ出来ると思うのは
10年ぐらいは実家暮らしを駆使する事と副収入をそれなりに頑張る前提だけど
10年ぐらいは実家暮らしを駆使する事と副収入をそれなりに頑張る前提だけど
27: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 22:03:03.20 ID:rTJKRBi+0.net
FIREって高年収の趣味だよ
医師弁護士会計士みたいな資格保持者か大手企業で高級貰ってる人とかの趣味
医師弁護士会計士みたいな資格保持者か大手企業で高級貰ってる人とかの趣味
28: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 22:03:52.27 ID:cQVYNNZD0.net
>>27
だから高年収なくても可能だって話
だから高年収なくても可能だって話
29: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 22:07:01.86 ID:rTJKRBi+0.net
5000万円を高配当株にぶち込めば年間200万円くらい貰えるんか
利回り4パーセントだとして
利回り4パーセントだとして
30: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 22:08:37.23 ID:AATUL6T60.net
自給自足できるようになれるよな
31: 稼げる名無しさん :2023/06/02(金) 22:10:33.39 ID:cQVYNNZD0.net
40で投資なしで5400万貯められると思っててFIRE出来ないと思うのかね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
個人的な懸念を述べると、インフレの他に社会の制度悪化や突発的なイベントが起きる可能性があるので、ギリギリな状況でのFIREは不安が多いかなと思うお。

仕事の量を減らすセミリタイアとかであればいい感じになるかもしれない。
現在よく読まれている記事:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685709281/
コメント
コメント一覧 (29)
まず、22年後、その先のことを、今の税金や物価がそのままだと考えることに無理があるんじゃ?
バブル期に消費税0%だったものが、1989年の消費税3%に始まり、
1991年のバブル崩壊後も消費税は上がり、30年以上たった今ではそれが10%!
そして、今の物価上昇。
仮に、過去に戻って、バブル期に金を貯めても、その時計画した生活費以上に、
その後、出ていく金は、実際はかなり大きくなってる。
そうして考えると、もし将来のそのときFIREが可能になったとしても
さらに、その後の税金や物価の上昇などで生活の破綻の可能性も充分考えられるんだよなあ。
money_soku
が
しました
最初から45歳でリタイアする予定で大手外資入社
40ですでに2億あったけど会社のリストラ始まる45まで待って無事FIRE
当初はスペインかマレーシア移住を考えていたが自然災害やテロで断念
昨今のインフレ考えても国内残留が大正解だった
住民税非課税だから国のコロナ支援金10+10+5と東京都のコメ25㎏も当然ゲット
朝必死に通勤する社畜を眺めるのが楽しみ
今は税金と社会保険料がアホみたいに高いからまさに奴隷
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
俺のように質素倹約より労働に物凄い苦痛を感じる人間には必要なスキル
FIREは無理でも早く専業トレーダーになりたい…
money_soku
が
しました
ちょっとFIREには足りんかもしれんけど、
1、元金をもう少し大きくする(100万円くらいに)
2、積立をもう少し多くする(月に12万円くらいに)
3、リスクをとむてもう少し年利を上げる(7%くらいに)
こうしたら、最終的には税引き後6400万円になるからFIREも不可能ではないかな
年利7%はS&P500の過去の平均リターンだから、不可能ではないだろう
money_soku
が
しました
FIREは手段でしか無いはずだけど、目的化している人間が多くない?
money_soku
が
しました
いざとなったら仕事辞めてもどうにかなるってレベルの貯蓄があると仕事のストレスがだいぶ減って生きやすくなる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
年300万突っ込めたら、20年で元本6000万で資産は1億を超える。
「資産を一切減らさずに」ではなく、徐々に取り崩す形なら、
自分の支出レベルだと1億は要らないから、もっと条件は緩い。
月5万程度のバイトを一定期間入れる程度でも、更に楽になるしね。
money_soku
が
しました
コメントする