1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2023年6月2日21時24分追記
すみません、現在出先で更新ができないためこちらの記事を再度上げます
まもなく21時30分より米雇用統計です

2023年06月02日15時12分取得:
fx_0602

nikkei_0602


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 日本時間では植田日銀総裁の発言があり、金融緩和は今後もまだまだ維持する見込みとなったお。
 そのためかドル円は一時139円付近、日経平均も上昇。
 ただ米国のインフレは収束しつつあるかもなのでドル円は重めな値動き。
 ユーロ円やポンド円は強い動きになっているお。
pc



速報twitterリストを作ったのでもしよかったらだお
関連記事:やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月30日update)





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 朝の繰り返しになるが21時30分の雇用統計には注意だな。
 雇用者数だけでなく平均時給もしっかり見ておきたい。
yaranai_ue




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です





日経平均⬆️3万1524円「リスクオン相場!」霧が晴れた🌈
株⬆️為替⬆️商品⬆️
香港 +3.7%など株も為替も堅調
理由
①米債務上限問題が解決
東京時間 上院で早期採決して可決
⇒デフォルト回避
②6月FOMCは利上げを見送る可能性高い
FOMCメンバーの発言など
⇒利上げ警戒感が和らいだ
③VIX指数が低い


ドル円は139円丁度前後での推移
昼過ぎに138.60円台を付けたがその後は買い戻しが入ってる
この後の米雇用統計を睨んで上下共に動きにくい


米上院が債務上限法案を可決、大統領に送付へ


【要人発言】
🇯🇵植田日銀総裁 
「持続的・安定的な物価目標達成で、通貨の信認を確保していく」 
「ファンダメンタルズの最大の構成要素が物価の安定」
「消費者物価指数は、年度半ばから後半にかなりはっきり低下する」
「円安には、ポジティブとネガティブの両面がある」 「為替相場は、様々な要因で変動する」
「円の信認は、健全財政も重要な要素」 
「円の信認を保つため、経済成長と財政健全化が必要」
「金融緩和を続けることは、長い目でみた生産性向上に資する」


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




そうそう米債務上限も上院通過だお。
次の期日は2025年1月だお。
yaruo_fuun
 年末にまた条件引き出し交渉で荒れることになるかな。
 その頃には恐らくインフレも収まっているだろうしな。







現在よく読まれている記事: