1: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 06:59:20.52 ID:w9dvf7nEr.net
つまり株価上がると思う?

2: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:00:07.13 ID:cQC3yaFU0.net
上がってるじゃん

4: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:01:03.67 ID:LcVKcRqU0.net
その14億人が火を噴いたり腕を伸ばしたり出来るようになれば・・・世界を取れるな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

順調に伸びてきているし、外交でよっぽどやらかさなければ大丈夫かなと思うお。
ロシアみたいに戦争を起こしたらガクッと落ちるかも。
yaruo_asehanashi
 人口ほど急激に伸びるかというと微妙ではあるが、順調に伸びてはきているな。



やる夫より:
買って食べてみたけれどこれはかなり良かったお!
1食あたり329円でコスパも◎
是非辛口も欲しいところ

Sharma's オリジナル レトルト インドカレー 6種セット 200gⅹ6




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






6: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:01:21.20 ID:fKhWZnjA0.net
すると思う
株価は既にやや割高だが、まぁ上がるんじゃない?

7: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:01:52.54 ID:pnvxoWsy0.net
ある程度は成長するけどカースト引き摺ってるせいで結局ボンボンや無能が上に立って封建社会になるから衰退すると思う

8: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:03:03.40 ID:XBnciRY40.net
めちゃくちゃ上がる為には改革しないと

9: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:03:12.52 ID:nWoNMlFFr.net
インドの株は何故か買えないから投資信託を買おうと思ってるんだがこれから伸びるだろうか?

10: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:03:56.40 ID:1THx7QhL0.net
人数は正義だからする事はするんじゃない
教育不足と宗教問題と治安問題で伸び悩む壁が複数あると思うけど

11: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:04:27.50 ID:9z12V2of0.net
大手企業のCEOインド人ばかりだからな
インド本国に恩恵来るんじゃないかな

12: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:05:20.27 ID:pnvxoWsy0.net
経済成長を左右するのは多くの人が成り上がれるチャンスに恵まれて民主的に競走できるかどうかだから

13: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:06:20.14 ID:5HbT4JE20.net
そりゃあんな電車の乗り方して死んでも問題ないわけだ

14: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:06:28.00 ID:OfdV56to0.net
カーストどうにかできれば爆発的な成長が見込める
普通に成長しても時期に世界3位になるけど

15: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:06:52.84 ID:nWoNMlFFr.net
モディ首相はかなり優秀で国民からの支持も絶大らしいから来年の選挙で勝ったら株爆上げするかね?

16: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:07:15.98 ID:pP6ftfe80.net
世界人口の3分の1がインド人と中国人とかこいつらが手を組めば世界支配できるのになんでやらないんだ

20: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:13:18.01 ID:OM0Hy8z/0.net
>>16
領土問題
敬虔なヒンズー教と神を否定する共産主義仲が良くなる訳ない

34: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:24:04.65 ID:pP6ftfe80.net
>>20
「世界の半分をやるから仲間になれ」でいいのに
どうせあんな小さな領土奪い合っても狭い国土じゃ人口まかないきれないだろ

39: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:30:40.14 ID:rltydhc80.net
>>34
それ日本が言うの草

17: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:08:12.62 ID:f53UtBMQ0.net
あの国土にそんなに人入るんか?

18: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:11:26.57 ID:o64TkAoR0.net
すると思うけどカースト制度なんとかしろよ
あれはおかしいわ

19: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:11:56.55 ID:B8qRkK9sa.net
でもあれ社会の安定には超絶寄与するだろ

21: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:13:37.28 ID:5oCi8hdF0.net
カーストは問題だけど
自国内に常に火種を抱え続けて発展するっていうのは
いわゆるストッパーになって逆にいいのかもしれんわ
カースト維持するために海外の後ろ盾が必要って状態にしとけば
他の国はインドにいくらでも投資できる
中国みたいなことにはならないからな

22: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:13:55.42 ID:b7DrN0jNr.net
でもカースト制度があるおかげて低賃金で奴隷のように働いてくれるって側面もあるらしいよ

23: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:15:34.00 ID:OZ7AObT90.net
あの国は貧富の差が激しいからどうだろうね
あの規模になると社会主義にしとかないと国を維持するだけでも大変だと思う

24: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:17:00.00 ID:5oCi8hdF0.net
西側からすればいつでも宗教とカースト使って分断できんだぞって脅せるだろうしな

25: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:17:05.40 ID:9z12V2of0.net
逆にあそこまでカオスを生き抜く力が強いから
グーグルのアルファベット、ユ-チューブ、マイクロソフト、IBM、スターバックス、シャネル、FedEx…
全部インド人CEOの会社だってさ

https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/04/25/30980.html

26: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:18:13.73 ID:OZ7AObT90.net
ああそうか
カーストあるから社会主義じゃなくても搾取できるのか

27: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:18:14.28 ID:5oCi8hdF0.net
単純に数学のレベルがトップだからだろ
時代がインドに追いついた

31: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:20:21.70 ID:DXZwuazr0.net
制度に問題があっても人口が多い以上は必ず成長する
時間が経てば制度も改善していくだろうし伸び率エグくなるぞ

37: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 07:29:34.71 ID:otaVY1VNd.net
インドはアメリカや中国の1/3
日本の9倍の面積がある

42: 稼げる名無しさん :2023/05/27(土) 08:02:54.21 ID:mgJhZquMd.net
人数に見合った成長するか?ってなったらう~ん…とはなるな


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



ちなみに現地に行った方からは結構疑問の声が出ているお。
yaruo_asehanashi
 社会制度や差別、仕事のクオリティ(納期遅れや言い訳)に関してはまだまだ問題があるようだしな。










現在よく読まれている記事:







https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685138360/