1: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:04:36.06 ID:Zjmk6quJH.net
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
・・・底辺ではないのでは?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:04:57.24 ID:f/i0sTyu0.net
豪華やな
3: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:05:13.26 ID:5nZ+JTLz0.net
現代の給食より豪華やん…
5: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:05:59.76 ID:OCj8Y6+R0.net
底辺やないやろこれ
8: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:06:25.87 ID:oEKKnASC0.net
酒飲んどるやんけ
10: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:06:45.60 ID:CjyYb0gm0.net
貴族やろ
19: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:10:24.21 ID:Ra1xlcD4a.net
塩舐めるの?なにかにかけるの?
20: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:10:58.38 ID:0S3SCBWD0.net
旨そうやな
22: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:11:37.18 ID:Mq+na6HeM.net
これ酒やなくて酒粕をお湯に溶いただけのもんや
23: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:12:04.49 ID:OCaVBvaEd.net
塩が足んねえよ
24: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:12:14.92 ID:6SkyojGP0.net
魚と米を食えるとか底辺なわけなかろう
むしろ、祝い膳ですわ
で、この時代より平均身長の低い江戸時代、、、
むしろ、祝い膳ですわ
で、この時代より平均身長の低い江戸時代、、、
28: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:14:52.93 ID:U0ITfyk00.net
いわし立派やなぁ
29: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:14:59.67 ID:gfUxB3y20.net
味噌はもう作られてたんやね
30: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:15:17.44 ID:9qks2D0L0.net
完成してるやん
46: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:22:08.22 ID:W60Ti8f80.net
米とか贅沢品やろ?庶民は雑穀食ってたんちゃうんか
78: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:38:06.79 ID:I3r+qha10.net
>>46
かつての食は狩猟と魚介類が中心だったのでは?とされとるな
身長も高かったようで豊富なたんぱく質を摂っていたはずだと一致するしな
衰退したのは税金のせいでは?との指摘があり
納税させるために畑作しろ、そして稲を育てて納めろの年貢になっていった
鳥獣保護とかの建前で狩りを制限していってな
かつての食は狩猟と魚介類が中心だったのでは?とされとるな
身長も高かったようで豊富なたんぱく質を摂っていたはずだと一致するしな
衰退したのは税金のせいでは?との指摘があり
納税させるために畑作しろ、そして稲を育てて納めろの年貢になっていった
鳥獣保護とかの建前で狩りを制限していってな
47: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 11:22:50.51 ID:jrWscju30.net
ワイより豪華で草
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1685066676/
コメント
コメント一覧 (36)
貯蔵できるようになり、富める者がうまれた
money_soku
が
しました
この手のネタであんまり出ないけど
ハマグリとかの貝を具にした潮汁なんかは
「うまくて手軽で定番」じゃないのかなあと思うの
money_soku
が
しました
これは底辺ではない、たぶんね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
橿原市のサイトによると
>貴族・役人と庶民の食卓
https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1058/gyomu/3/2/3/1/3648.html
>下級役人は、7品。内容は玄米ご飯、魚の煮付け、カブの酢の物、漬物、野菜の味噌汁、酒粕をお湯に溶いたもの、塩。
>庶民は1汁1菜。玄米ご飯、ゆでたノビル(ネギの仲間)、アラメ(海藻)汁、塩。摂取カロリーはたったの407キロカロリー。明らかに栄養不足です。
だから、これは、下級役人の食事みたいな?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
室町末期~江戸は無文銭みたいな悪銭(ビタ)を供給しすぎた為、銭の価値が下落。価値の安定してる米が通貨として使われた
食べ物として消費されるべきものが通貨として使われ栄養不足で低身長になったらしい
money_soku
が
しました
実際にはイワシがやせ細ってるとかキュウリの色がこんなんじゃないとか
カブや塩がこんな白くないとかありそう 検証不可能だけど
money_soku
が
しました
研究してる人ならともかく、豪華だ底辺だ言ってるだけの連中は特にな
money_soku
が
しました
まあ現代人は舌が肥えすぎて不味くて食えなくて餓死する場合があるとドクターストーンで読んだし、昔と今の食を単純に比較してもしょーもないんやろな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
庶民でこれなら江戸時代より良くないか?
money_soku
が
しました
遣唐使が持ち帰ったんかな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
雑穀じゃなかったのか・・・
出挙、私出挙で相当絞り上げられていたと思っていたが・・・
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
現代人の感覚からするとこんな感じ
ってイメージだよね
money_soku
が
しました
コメントする