1: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:02:09.01 ID:UD0mlqU6a.net
上司「えっと、有給残日数が20日か。うん、じゃ明日から有給消化に入っていいよ。その間に必要な書類一式とかは送るからそれの対応と備品返却だけはよろしく。」
ワイ「え(引き留めとかないん)」
家に帰ったワイ「引き留めとかないんや...」
ワイ「え(引き留めとかないん)」
家に帰ったワイ「引き留めとかないんや...」
2: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:02:53.37 ID:6f0E89HGM.net
やめて欲しかったんやね
3: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:03:03.04 ID:ZOpy8SaMp.net
?
4: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:03:18.26 ID:EpSeQzqc0.net
いや辞めるって言ったんだからええやん
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
普通は「待遇に不満があったら改善を検討するよ」くらいは引き止めるかなと。

「大したことない」と言っちゃうくらいだからよっぽど腹に据えかねるものがあったのかも。
速報twitterリストを作ったのでもしよかったらだお
xmにてトレードキャンペーンも始まったお
関連記事:やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月30日update)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:04:10.73 ID:XBTNynM20.net
ツンデレやろ
普通は大したことないとは言わない
まぁ内心キレてるね
本当に無能が辞めるなら「○○さんの引き継ぎはないので問題ないです」みたいに事務的になるわな
普通は大したことないとは言わない
まぁ内心キレてるね
本当に無能が辞めるなら「○○さんの引き継ぎはないので問題ないです」みたいに事務的になるわな
6: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:04:31.38 ID:Oygdw9z1a.net
引き止めはリスキーやからな
するのは一部や
ブラックは除く
するのは一部や
ブラックは除く
7: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:05:55.00 ID:XBTNynM20.net
パワハラとして問題化できるねこれ
(お前なんて大したことない)ってもっと言葉を選べば伝えられたのにそれする脳がない上司にはそれ相応の責任を取ってもらわないとね
(お前なんて大したことない)ってもっと言葉を選べば伝えられたのにそれする脳がない上司にはそれ相応の責任を取ってもらわないとね
8: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:06:54.37 ID:SkYwCg9aa.net
そんなこと言ってないって言われたらパワハラとして問題化できないけどどうする?
9: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:10:25.95 ID:WdGqjDqTa.net
「辞めます」って言われたら「いいよ」って即答してやりたいやつは実際いる
立場上引き止めないかんけど
立場上引き止めないかんけど
10: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:11:05.63 ID:upf4r4tw0.net
上司ウッキウキで草
嘘でも「残念や」ぐらい言ってやれやw
嘘でも「残念や」ぐらい言ってやれやw
11: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:14:16.94 ID:WdGqjDqTa.net
ワイ前職で相当な無能やったんやけど、「辞めようかと思ってる」って先輩に相談したらニッコニコになって草やったで
隠そうともせんのか
隠そうともせんのか
13: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:17:11.88 ID:UD0mlqU6a.net
>>11
今は無能じゃないんか
今は無能じゃないんか
19: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:21:31.61 ID:WdGqjDqTa.net
>>13
一通りのことはできる現場の中堅ってところや
前は無資格の高卒に一ヶ月で抜かれるカスやった
一通りのことはできる現場の中堅ってところや
前は無資格の高卒に一ヶ月で抜かれるカスやった
21: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:22:19.90 ID:UD0mlqU6a.net
>>19
ほーん
じゃあ前の職場は適性がなくて今の職場は適性があるってことやん
それを判断できたってだけで君は有能や
ほーん
じゃあ前の職場は適性がなくて今の職場は適性があるってことやん
それを判断できたってだけで君は有能や
25: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:31:31.35 ID:WdGqjDqTa.net
>>21
正直転職ガチャ運が良かっただけの結果論や
イッチも良いとこ見つけろよ
正直転職ガチャ運が良かっただけの結果論や
イッチも良いとこ見つけろよ
12: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:14:19.28 ID:Q8DmDXp50.net
上司も心の中で泣いてるぞ
イッチの顔見るのが辛いからあえて来なくて良いって言ってるんだぞ
イッチの顔見るのが辛いからあえて来なくて良いって言ってるんだぞ
14: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:17:23.68 ID:i903WkOKd.net
ワイは退職願出してから1ヶ月放置された後に「で?いつ辞めんの?」って言われたで😭
15: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:17:40.08 ID:fc+CeVY5p.net
辞める言うてる人間を引き止めるメリットないやろ
辞めたいとかの相談なら引き止めるけどな
辞めたいとかの相談なら引き止めるけどな
16: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:18:29.42 ID:/m4mBBP+0.net
>>1
まあ、そんな会社辞めて正解だったって思おうぜ!
まあ、そんな会社辞めて正解だったって思おうぜ!
18: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:20:48.77 ID:TXuG81Le0.net
正直止めてもらったところで筋違いなこと言われても鬱陶しいだけやで
こんな人が上司や部長やってたんやなってなるだけ
こんな人が上司や部長やってたんやなってなるだけ
20: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:21:34.60 ID:WJUr3i1T0.net
ワイの先輩がそれされてめっちゃキレてたな
22: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:23:46.68 ID:wZgZc+V10.net
「辞めます」は引き止めんよ。
「辞めようと思ってるんですけど。。」とかなら話聞こかってなる。
そもそも相談してるわけでもないのに辞めるって言ってる人を引き留める権利ないやろ。
「辞めようと思ってるんですけど。。」とかなら話聞こかってなる。
そもそも相談してるわけでもないのに辞めるって言ってる人を引き留める権利ないやろ。
23: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:26:56.28 ID:mfY/kZJA0.net
弊社は去る者は追わずの精神でやっております
24: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:28:35.02 ID:InDqNfdl0.net
バイトでも理由ぐらい聞くやろ
26: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 15:36:01.39 ID:pKTFefoh0.net
辞めるって言う時点で前からずっと考え抜いた結果なんやろうからちょっと話したところで何も変わらんやろうしな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
実際「辞めます」からの「やっぱり辞めません」ってなった人は少ない気がするお。

やっぱり退職しませんと言われても応じられないことがある。
退職を給与交渉の駆け引きに使う時は慎重にだな。
現在よく読まれている記事:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685080929/
コメント
コメント一覧 (43)
money_soku
が
しました
ああだこうだと言って引き留めたり、先延ばしさせようとするところの方が面倒
辞める決心ついてしまってたら引継ぎするモチベも上がらないし
あと、辞める辞めるって言って交渉しながら長くやってる人を知らない
一度留まって多少延びても大体は結局辞めてく
money_soku
が
しました
やる気ないのわかるからさっさと次探す方にシフトするのが大半だよ
家庭の事情とかなら話は別だけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ワイ君のやってた業務って一体
money_soku
が
しました
そういう人おったけど、新しい人入れてわざわざ倉庫管理にさせられて給料も上がらず飼い○し
二度と辞めますともいえず定年まで若いバイトと一緒に肉体労働してると思うというなら辞めろ
辞めないなら言うなが正解
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
だったら、最初から新人受け入れた方が一手間減る。
money_soku
が
しました
何いってんだ、忙しいのに勝手に辞めんじゃねえ!
どうしてもっていうならそれまで払った給料とか研修費とか全部返せ!
それともかわりのやつを連れてこいや!
……というようなパワー系引き止めじゃないだけマシじゃないかなあ?
money_soku
が
しました
ワイが辞めるって言っても誰も引き留めてくれんかったわw
まあしゃーない
money_soku
が
しました
一度辞めると言い出した人を置いておくなんてリスク高すぎだし周りの士気に関わる
表面上は残念だ、くらい言うかもしれんがそんなのはただの定型句
辞めると言うのは辞めるという意味なんだから、辞めると言ったら辞める他ないんだよ
money_soku
が
しました
イッチも馬謖みたいな意識高い系の無能だったってことだよ
あまり気にすんな
money_soku
が
しました
月曜日
部下「やっぱり辞めます 辞表を受けない権利はないはずです」 俺「そこまで言うなら君の意思を尊重しよう」
火曜日
部下「辞表どうなったのですか」 俺「人事課に渡した」 部下「具合が悪いので休みます」
水曜日
部下「辞めるの辞めます 弁護士と相談しました」 俺「君の意思を尊重したのに」 部下「出世させてくれないので精神的にまいっていたのです」
・・・結局辞表は撤回となった・・・ただし反省文と引き換えだ
・・・部下に反省文を書く能力などないので俺が書いて人事に渡した
money_soku
が
しました
退職手続きと年休消化中は1人と数えるのがめんどくせーなって位
money_soku
が
しました
というか、嘘じゃ無いならハッタリで言うなよそんなこと。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なんで?は聞くけど止めることはしない
money_soku
が
しました
親の跡継いだばかりの新社長に今辞められると困ると泣き落としで懇願されて、
定年まであと少しだし退職金のこと考えて定年まで辞めるの引き延ばしたら、
定年退職直前に横領の濡れ衣着せられてクビにされて、
辞めたあとで金が出て来て冤罪は晴れたけど謝罪なし。
退職金を払うのが惜しくなって小芝居うたれたらしい。
一応、会社の税理士の人が会社に退職金は出させてくれたみたいだけど、気分は良くないよね。
こういうクソ展開もあるから、辞め時は見誤らない方がいいよ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
人生の1/3はベッドの上、なんて言われるが3/5くらいは職場だ
俺も工場の技術職で経験積んだ奴から昇格してくのにお局がオキニの後輩優先しやがって秒で辞めたわ
自他ともに今年はワイの番だと思って声かかった?って聞かれる度スルーされたって答える屈辱よw
皆にそりゃやる気無くすよねって言われたけど後輩が気にしちゃってちょっとかわいそうだったな
まぁ実際に指示出す奴・評価出す奴・金出す奴がバラバラだから駒としか思われてないよ
money_soku
が
しました
喋ってる全ての言葉に怒りがこもってる
これでもしなんとも思ってないならその上司アスペやろ
money_soku
が
しました
あとになって派遣会社間で共有してるブラックリストみたいなものがあると聞いた。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする