1: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 13:29:52.32 ID:MXVUZolu9.net
1400万円はなかなか大きいですね~!https://t.co/1me0oW9cSo
— まねたん (@kasegerumatome) May 26, 2023
2023/05/26 10:07 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230526-OYT1T50116/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
さらに優秀なAIを作って回答を監視させる!
この回答は危険か、そうでないかを多重チェック!
この回答は危険か、そうでないかを多重チェック!

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 13:32:42.49 ID:0FsoA6e+0.net
「どうすれば安全性を高められるか?」
chatGPTに聞いてみるわ
chatGPTに聞いてみるわ
4: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 13:32:47.56 ID:HuTqJcBc0.net
提案:使わない
5: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 13:35:16.06 ID:JjSIDW1c0.net
裏で人が操縦する。
6: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 13:39:18.97 ID:+uRxyYMc0.net
文末に?を付ける
9: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 13:44:16.08 ID:oAmlxfoq0.net
末尾に全部「知らんけど。」って入れておけば、最後の責任は利用者に押し付けられるね。
17: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 13:56:10.74 ID:PTjbG+/70.net
>>9
chatGPTが「知らんけど」を学習して上手く使ってくれると面白そう。
chatGPTが「知らんけど」を学習して上手く使ってくれると面白そう。
10: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 13:46:06.64 ID:tix1WbdI0.net
全く思いつかない
11: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 13:48:19.97 ID:cLNcdwou0.net
政府や自治体が率先して使いそうだな
日本の行政は流出の危機感まるでなし
日本の行政は流出の危機感まるでなし
12: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 13:49:33.94 ID:JXBDeC1I0.net
こういうことに答えられないなら
経営とか政治とかやらせるの無理だね
AI信者もやっと目を覚ますかな
経営とか政治とかやらせるの無理だね
AI信者もやっと目を覚ますかな
13: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 13:50:39.99 ID:4TqfMgPg0.net
アプリのchatgptだと検索もできるのか
14: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 13:51:45.14 ID:XEM5eJFN0.net
思考を制御出来ないAIを野に放つってのもすげえなw
15: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 13:55:20.30 ID:6sooY6Vm0.net
グーグルどころじゃない最強の情報収集アプリだよな
20: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 14:01:40.02 ID:0tyqV8Tc0.net
chatGPTに聞けばいいだろとみんな思ってる
21: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 14:02:37.00 ID:sRRO4+X30.net
今でもネットじゃ怪情報飛び交ってんだから今更という気もする
30: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 14:13:58.16 ID:y+WVIaaP0.net
一般的にはこのような方法が考えられますとか言って、どうでもいい返事が返ってくる
35: 稼げる名無しさん :2023/05/26(金) 14:23:18.08 ID:gvE/QWks0.net
この回答はAIが作成しました
実在の人物や団体などとは関係ありません。
実在の人物や団体などとは関係ありません。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685075392/
コメント
コメント一覧 (8)
遅かれ早かれ優位性は薄れていくのだからモデルや理論を秘匿することが世界のためになるとは思えん
インターネットに国家国境を持ち出すのは理屈はわかるが好きじゃない
全部さらけ出してくれたほうが安心できる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
出力結果についての正確性に関して、AIを役割によって分類して、複数の判断軸を持った複数のAIによる合議制にして、多数決によって都度判定すればいい
モラルのない回答結果はモラル軸を持つ多数派が反対し、誤った回答結果はコンプラ軸やファクト軸の多数派が反対する
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
地域や個人で何をよしとするかは違うので
不愉快な答えを出さないaiなんて妄想の産物だと思いますです
aiに「わからせ」てやるんですね
money_soku
が
しました
ダサすぎる
money_soku
が
しました
求められているのは安全性を「高める」方法であって、誤りを「ゼロ」にする方法ではないから問題ない
money_soku
が
しました
コメントする