1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2023年05月26日11時41分作成:
やる夫今日のポイント:
米経済指標やFRB要人発言により利上げ期待広がる
→1ドル140円台に一時乗せるも週末な点、かなり揉んだ点も気になるので一旦警戒
→跳ね上げれば142円あたりが見えるかなと予想も、一旦調整が来るかも
→ひとまずは本日の経済指標に注目
OEPCプラスの次回会合では大きな材料無しとの見込み広がる
→原油下落
特に重要なイベントは赤字で表示
08時30分 日)5月東京都区CPI
10時30分 豪)4月小売売上高
14時00分 日)3月景気一致指数
15時00分 英)4月小売売上高
21時30分 米)4月個人所得、4月個人支出、4月PCEデフレータ、4月耐久財受注
23時00分 米)5月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様ですお。
朝方ドル円は140円超え。
米利上げ期待によりどんどんドル高円安が進んでいるお。
ただしかなり揉んでいたあたりや日銀介入、週末などから一旦調整が入るかもしれないなと思っているお。
ひとまずは本日15時00分の英小売売上高、21時30分の米経済指標各種に注目かなと。
こちらは来週の動きにも影響が出ると思うお。
先ほどの記事に書いた通り適宜利確が必要な雰囲気かなと感じているお。
関連記事:ドル円、一時140円
もちろんまだまだ値動きは強いので、経済指標や要人発言が強ければ142円あたりまで跳ね上げる可能性も残っているお。

速報twitterリストを作ったのでもしよかったらだお
xmにてトレードキャンペーンも始まったお
関連記事:やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月30日update)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お疲れ様です。
先週、今週はかなり一方的に円安に向かってきた展開だったな。
ブラード・セントルイス連銀総裁の発言通り、あと2回の利上げとなればドルはさらに跳ね上げそうではある。
インフレは根強いが、そこそこ収束もしてきているので、どこまで上げるのかはまだデータ次第かなといったところ。
本日のPCEデフレータも要注目だな。
米債利回り上昇で金価格はさらに下落。
今後利上げが2回行われるのであればもう一段下がる可能性もあり。
買い向かうのは利上げ停止が期待され始めるあたりかな。
原油に関してはOPECプラスが6月会合では新たな措置をいれないとの報道が出ているな。
WTI原油は3ドル程下落している。
ビットコインは特に大きな値動きなし。
特に気になる材料も出ていないな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
ドル円は139.88円付近約半年ぶりの140円台を付けた後を受けて進んだ調整の売りは5月東京都区部CPI(生鮮食料品除く総合)が予想を下回る結果となった事もあり139.87円で一旦下げ止まった140円台を回復したが戻りも限定的で140.11円まで結局139.78円まで再び下値を広げたユーロ円は150.03円付近ドル円の戻りと共に150.20円付近へ持ち直したが失速149.92円まで下落幅を広げるなど不安定に振れたユーロドルは1.0725ドル付近円相場中心の値動きでドルとユーロが対円で並行して上下するなかユーロドルは特段の方向性が出なかった【ニュース速報】📰ロイターによると、🇺🇸バイデン大統領と🇺🇸共和党マッカーシー氏はデフォルトが迫る米国の債務上限について合意に近づいていると報道✍️🏻5月東京都区部CPI(生鮮食品除くコア)は+3.2%前回の+3.5%から伸びが縮小総合も+3.2%と前回の+3.5%から縮小生鮮食品・エネルギー除くコアコアは+3.9%と前回の+3.8%から上昇内訳を見ると前年比で光熱・水道が大きく低下食料、生鮮食品も低下衣類・履物、保健医療、交通・通信、教育、教養娯楽は上昇CPI伸び縮小を受け日銀の早期政策修正観測が後退円が対主要国通貨で上昇ドル円は139.90円台割れから140円付近まで上昇影響は限定的本日8:30 5月東京都区部CPI(生鮮食料品除く総合)8:50 4月本邦企業向けサービス価格指数10:30 4月豪小売売上高14:00 3月本邦景気動向指数改定値15:00 4月英小売売上高(自動車燃料含む)15:00 4月英小売売上高(自動車燃料除く)15:45 5月仏消費者信頼感指数16:30 ブイチッチクロアチア中銀総裁講演16:40 レーンECB専務理事兼チーフエコノミスト講演21:00 1-3月期メキシコGDP確定値21:30 4月米PCE/4月米個人所得/4月米PCEデフレーター/4月米PCEコアデフレーター21:30 4月米卸売在庫21:30 4月米耐久財受注額23:00 5月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、確報値)【周辺市場】ダウ平均 32764.65(-35.27)CME日経 31130(大証比:+300)・ダウ平均は小幅に5日続落の一方、ナスダックは大幅高・エヌビディア が決算を受け大幅高となり、IT・ハイテク株に買いが強まった格好米10年債 3.819(+0.077)・FRBの追加利上げ期待が更に高まり、短期金融市場では6月FOMCでの利上げと据え置きの確率が五分五分となっているほか、7月までの利上げを75%程度織り込んでいる状況・米経済指標が好調だったことも、利回りを支援NY原油先物=71.83(-2.51)・来週末のOPECプラスの会合を控えて、ロシアのノバク副首相が合意を大幅に修正する可能性は低いと発言し、相場を圧迫・今週、サウジのエネルギー相が売り方に警告を発し、追加減産の見方が浮上していたが、ノバク副首相がその責務はないとの認識を示した格好【通貨間の強弱】23.05.25(木)ドル⇒ユーロ⇒ポンド⇒円⇒豪ドル✦東京:日経+118の中、米格付け報道を機に一時「円買い」⇒その後「円売り」「ドル買い」優勢✦欧州:序盤「円買い」戻しも失速✦NY:序盤「円買い」戻しも、米指標を機に「ドル買い」「円売り」加速
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ドル、ユーロがほんと強めだお。

現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (10)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
外国人観光客増える→外貨を円に変える→円高ってそう簡単にはならんか
money_soku
が
しました
買われるのなんで?(´・ω・`)
(´・ω:;.:...
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
10時までなら17万だったのに…(´・ω・`)
money_soku
が
しました
ヨーロッパさんの活躍に期待
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする