1: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:01:09.35 ID:BWFZJQxK0.net
労働者の時点で負け組なのに
表面上のことしか見てないのかな
表面上のことしか見てないのかな
4: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:03:58.98 ID:4ZxEcGW4a.net
なお、大企業と中小企業の賃金格差
5: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:04:51.76 ID:1uRc4aRYd.net
ニートは負けやん
6: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:05:03.60 ID:bbbEiddf0.net
水面下の話をするなら年収400万以下のやつと600万以上で生活の質に差があるし
大企業を狙うのは間違っていないのでは?🤔
大企業を狙うのは間違っていないのでは?🤔
7: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:06:44.38 ID:BWFZJQxK0.net
>>5
勝ち定期
>>6
激務大手より優良ホワイトの方がいいに決まってるやろ
勝ち定期
>>6
激務大手より優良ホワイトの方がいいに決まってるやろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん。
色々意見はあると思うけれど、僕もとりあえず大手を狙ってみた方が良いと思うお。
せっかくの新卒カードなのもあるし、大手の待遇ってやっぱり結構いいお。
色々意見はあると思うけれど、僕もとりあえず大手を狙ってみた方が良いと思うお。
せっかくの新卒カードなのもあるし、大手の待遇ってやっぱり結構いいお。

学べることも多いと思う。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
9: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:07:30.73 ID:LSBDAsKfM.net
>>7
薄給の時点でブラックやで
薄給の時点でブラックやで
10: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:07:50.12 ID:ukjIEvg00.net
>>7
残念ながらニートは負け組やで
人生の選択肢狭すぎる上に世間体悪すぎ
残念ながらニートは負け組やで
人生の選択肢狭すぎる上に世間体悪すぎ
11: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:08:33.06 ID:bbbEiddf0.net
>>7
才能ないよ君
優良ホワイトで賃金のいい大企業が1番やで
才能ないよ君
優良ホワイトで賃金のいい大企業が1番やで
12: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:08:53.27 ID:ukjIEvg0.net
>>7
老後2000万円問題もあるし多少激務でも高給なのがいいよ
老後2000万円問題もあるし多少激務でも高給なのがいいよ
14: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:11:29.33 ID:BWFZJQxK0.net
>>11
君働いたことないの?激務大手で鬱になって退職するリスクについては考えてない訳?
>>12
例えばだけど実家から通える年収500万のホワイト中小と一人暮らし年収700万の激務大手なら
前者の方がいいよね
君働いたことないの?激務大手で鬱になって退職するリスクについては考えてない訳?
>>12
例えばだけど実家から通える年収500万のホワイト中小と一人暮らし年収700万の激務大手なら
前者の方がいいよね
16: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:12:27.14 ID:bbbEiddf0.net
>>14
優良ホワイトのげきむ
優良ホワイトのげきむ
17: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:13:10.17 ID:cj8zgfrSp.net
>>14
こどおじw
いい歳して実家暮らしとか恥ずかしくないんかw
こどおじw
いい歳して実家暮らしとか恥ずかしくないんかw
18: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:13:20.67 ID:LSBDAsKfM.net
>>14
実家から通える年収1000万の激務大手じゃあかんのか?
実家から通える年収1000万の激務大手じゃあかんのか?
21: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:14:16.37 ID:bbbEiddf0.net
>>14
優良ホワイトの賃金のいい大企業でしか働いたことないからすまんけどそのリスク考えたことないわ☺
それに激務って別に大企業だけのものやなくない?
ワイの知る限り中小の方がうんちみたいな激務多いで
優良ホワイトの賃金のいい大企業でしか働いたことないからすまんけどそのリスク考えたことないわ☺
それに激務って別に大企業だけのものやなくない?
ワイの知る限り中小の方がうんちみたいな激務多いで
19: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:13:32.23 ID:z2Cq3SaK0.net
大企業だろうが仕事が楽しくないのは負け組
22: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:14:51.93 ID:BWFZJQxK0.net
>>18
国内で年収1000万の企業って何社あるの?
都内でも無理やろ
>>19
正論やな
このスレの馬鹿共に言ってやれ
国内で年収1000万の企業って何社あるの?
都内でも無理やろ
>>19
正論やな
このスレの馬鹿共に言ってやれ
26: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:17:15.61 ID:BWFZJQxK0.net
>>21
お前を一言でワンパンしてやるよ
源泉徴収票うpしろ😆
お前を一言でワンパンしてやるよ
源泉徴収票うpしろ😆
31: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:20:08.71 ID:bbbEiddf0.net
>>26
仮に10年来の友人でも源泉徴収票の画像とかPDFを渡すのは抵抗あるわ
社会常識がないガイジを相手にしちゃった〜って悪寒という意味では確かにワンパンされてしもうた🤣🤣🤣
仮に10年来の友人でも源泉徴収票の画像とかPDFを渡すのは抵抗あるわ
社会常識がないガイジを相手にしちゃった〜って悪寒という意味では確かにワンパンされてしもうた🤣🤣🤣
8: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:07:01.43 ID:Z+NKWpjtM.net
大企業は入ったとき給料低いが、年数重ねると違うぞ
入社時はひもじい思いをしたが40ちょっとで1000万超えた
入社時はひもじい思いをしたが40ちょっとで1000万超えた
13: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:09:36.12 ID:GJXaXhpJ0.net
とりあえず大手入ればあとから転職きくからな
15: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:11:37.21 ID:Pmzz69oJp.net
>>13
これやね
潰しがきくってのが強い
これやね
潰しがきくってのが強い
23: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:15:10.18 ID:bbbEiddf0.net
>>19
中小で仕事楽しくないのはもっと負け組😙
中小で仕事楽しくないのはもっと負け組😙
20: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:14:03.55 ID:gP06pMJlM.net
いや開示情報が少ないからある程度の規模の会社じゃないと怖すぎて入れないよね
24: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:16:01.82 ID:XbG5pEzaM.net
>>1
あのなぁ中小ブルーカラーの底辺は大手を叩く資格ないよ笑
あのなぁ中小ブルーカラーの底辺は大手を叩く資格ないよ笑
25: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:17:06.46 ID:cj8zgfrSp.net
>>24
中小でしかもブルーカラーとか終わってて草
中小でしかもブルーカラーとか終わってて草
27: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:18:13.11 ID:BWFZJQxK0.net
で?ワイに反論してる奴の何割は大手勤務な訳?
29: 稼げる名無しさん :2023/05/24(水) 20:19:52.17 ID:qyo50c170.net
中小企業とか年間100日くらいしか休みないやろ
その割に給料は額面15万からやで?
その割に給料は額面15万からやで?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
もちろん最良はやりたいことが出来る企業に入るのがお勧め。
チャレンジあるのみだお。
チャレンジあるのみだお。

現在よく読まれている記事:
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1684926069/
コメント
コメント一覧 (38)
あります、まだ、まし、と思えれば。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
大企業に対するコンプレックスなんかもあるだろうけど、ネームバリューが全てではないことは確かやね。
money_soku
が
しました
とりあえず中小入る→スキルor人脈作ってから大手
は、30代くらいまでなら意外とイケるで
money_soku
が
しました
まず審査落ちる事ないし、特別優遇金利やし。
社会的な信用ってメリットも大きいぞ。
money_soku
が
しました
決裁権ある人間がそういうやつならブラックやが、大谷翔平ならホワイトやろな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まあ業界によって違うかもしれんけど
money_soku
が
しました
ただ、現代だと大企業に就職しても、安泰とはならない
最初に当たり前だが大企業は世界経済とも直結してるから
大恐慌が起きればもろ売り上げや材料価格に影響を受ける、
次に政府高官が自分達の利権を守る為の政策をしていた場合
例えて中国と韓国の、大企業の状況を検索すればわかるだろ、
更に、ハニトラや外国人が社長や役員に成ったら破滅する
企業の為とか日本の為とかではなく、自分の為、祖国の為に経営方針が変わる
ソ〇ーやソフ〇バンクの例を検索すればわかるだろ
money_soku
が
しました
大企業だから在籍できるくらいクズレベルも一定数いるのを知るなあ
大半が普通の人なんだけどね
そう言う意味でも大企業いくと色んな人に出会える
money_soku
が
しました
翻って中小企業はめちゃくちゃ大変そう。死に物狂いで働いて年収500万とか、新卒時の自分より低い。やっぱりまずは大手一択だよ。
money_soku
が
しました
長く働きたいならやはり大手一択だと思う
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ブラックも大概だけどな
money_soku
が
しました
新入社員で下から入って、中途で上に行くのは労力が違う。
money_soku
が
しました
仕事終わらないし、能力も伸びないしで
money_soku
が
しました
そりゃ採用側からすりゃその人取る理由もない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
2位以下はやっぱイマイチやと思う
money_soku
が
しました
一般事務
【時給】4,900円 ~
【月収例】78万4000円 ~ 84万5200円
うおぉぉぉぉぉぉ
money_soku
が
しました
あと平均学歴が高い職場は性格的にも余裕があって穏やかな人が多く、マネージメントを勉強して真面目に取り組む上司の割合も多いので、職場ガチャ上司ガチャの打率もいいだろうね
やっぱ長く働くなら大企業だと思うよ
ただ学生さんには新卒で大企業に行けなかったら終わりだなんて思わないでほしい
挽回のチャンスはいくらでもあるから
money_soku
が
しました
このイッチは大企業に就職できずに中小に就職決まった新人なのか、人手不足の中小企業関係者なのかな。
money_soku
が
しました
仮に実家が太ければ余裕があって事業とか挑戦しやすい。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする