1: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:17:55.31 ID:XaetGT5N9.net


5/19(金) 9:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7de8ff80e5f7655519b6f0bc00ea21bcefd43c77
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230519-00010000-minkabu-000-2-view.jpg
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


そういう物かなぁ?
僕はタンス預金なんて一切ないけれど、預金封鎖は商売が止まりそうで怖いとは思うお。
yaruo_asehanashi
 今それをやったら経済的にも急ブレーキだし大混乱に陥ると思うかな。
 米地銀破綻どころの騒ぎではなくなるかと思うし、預金封鎖は今のところあり得ないと思う。




速報twitterリストを作ったのでもしよかったらだお
xmにてトレードキャンペーンも始まったお
関連記事:やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月30日update)



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:18:49.52 ID:Rx67EX440.net
旧紙幣使えるし

134: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:46:34.48 ID:jPTlnvVz0.net
>>2
これ
金が無い時に500円札コンビニで使った

215: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 20:00:29.58 ID:vHF3hA9g0.net
>>2
使えないことにすることも可能なんだぞ?
実際戦後すぐはそうだった

239: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 20:03:11.62 ID:zg1n7FrP0.net
>>2
これな
銀行に旧紙幣を入れて新紙幣を取り出す
そしてタンスへ
これだけ

259: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 20:06:25.18 ID:DDDvUIyx0.net
>>2
記事を書いてる人が税金w税金と妄想中なんだから…

4: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:19:19.55 ID:Tk/sqq7/0.net
別に問題ないだろ

アホか(´・ω・`)

5: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:19:47.10
いやそんなことはない

6: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:20:33.64 ID:N6o8f+6v0.net
頭GHQかよ

9: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:21:14.17 ID:dvkeXKdo0.net
困るのは億単位ため込んでる層やろ

14: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:23:38.34 ID:7sUhEOUv0.net
紙屑なるんか?
ちゃんと教えてくれ

16: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:24:37.19 ID:KhRrYkiX0.net
引き出しに100円札が一枚置きっぱなしになってるんだけど今でも使えるのかな?

65: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:32:59.03 ID:6ZrfRaZH0.net
>>16
使えるよ 
銀行に持っていくと100円玉と交換してくれる
お札なのに100円の価値しかないの?と思うだろうけど、それがインフレ
だから国の借金は増えて当たり前なのよ

91: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:39:13.76 ID:KhRrYkiX0.net
>>65
ありがと。大昔に婆ちゃんに貰ってそのままになってた奴だからそのまま置いておくよ

18: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:25:08.06 ID:w8bD0D750.net
預金封鎖のデマはガチで逮捕になるから逆張りレス乞食は気をつけろよ。

878: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 22:32:57.32 ID:QQyVt4B20.net
>>18
一回やってるからな
新円発行の同時期に預金封殺

その後日本政府は国民に財産税を課して
国民から全財産を巻き上げた

27: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:26:29.36 ID:ubbJqJJd0.net
意味が解らないな

旧紙幣の状態で子供や孫に手渡しし、自分たちで新紙幣に交換するように銀行に活かせたら相続税はかからないじゃんか

55: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:31:29.97 ID:UGczCA1N0.net
>>27
新紙幣と交換時にマイナンバーカード提示だよ。もちろん合算しているから出どころを追求されるだろう。

69: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:33:21.62 ID:ubbJqJJd0.net
>>55
自分の貯めてきたタンス預金って言えば良いじゃんか
親から渡された金なんて調べようが無いんだし


頭使えよ

832: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 22:16:09.29 ID:LMeqj9DH0.net
>>69
渡した孫の生まれる前の紙幣だったら、孫の貯めた金とは説明できないと思うが。

887: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 22:35:34.74 ID:qEM1OjCZ0.net
>>832
そんな稚拙な憶測だけで人の資産を差し押さえできるとしたら日本怖すぎるわ
そんなんじゃネットでアンティーク紙幣や硬貨も買ってコレクションできないし、
孫が祖父母の古い紙幣預金を自分の預金と等価交換したパターンだってありえるのに

29: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:26:40.37 ID:xjZNb9Nt0.net
預金封鎖で困るのは銀行に預けてる奴だろ

67: 稼げる名無しさん :2023/05/22(月) 19:33:11.70 ID:CrGs1+dT0.net
>>29
ほんとそれw

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




>預金封鎖で困るのは銀行に預けてる奴だろ

ですよねー。
運転資金はある程度貸金庫にあったほうがいいかお?
yaruo_asehanashi
 流石に何かあるときはもう少しきな臭くなっているんじゃないかな。









現在よく読まれている記事:






https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684750675/