1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2023年05月22日09時02分取得:
fx_0522

nikkei_0522

doruen


やる夫今日のポイント:
週明けはわずかに円高に振れ一時137円台半ば
→6月FOMCでの利上げ思惑が再度高まれば再びドル買いの動きの可能性
→今週はPMIやFOMC議事要旨ありなので、ヒントが出てくる可能性に注目
→Nick氏の記事ではカシュカリ・ミネアポリス氏の意見が取り上げられる
米ミネアポリス連銀総裁、6月利上げ見送りに「抵抗感なし」
債務上限問題協議も注目
バイデン米大統領と下院議長、22日に再会談-債務上限問題協議へ
G7サミット終了

特に重要なイベントは赤字で表示

08時01分 英)5月ライトムーブ住宅価格
08時50分 日)3月機械受注
10時15分 中)5月ローンプライムレート
15時30分 瑞)第一四半期鉱工業生産
17時30分 香)4月CPI
18時00分 欧)3月建設業生産高
18時00分 欧)デギンドスECB副総裁講演
21時30分 米)ブラード米セントルイス連銀総裁発言
23時00分 欧)5月ユーロ圏消費者信頼感
23時15分 欧) レーンECB専務理事兼チーフエコノミスト発言
24時05分 米) ボスティック・アトランタ連銀総裁、バーキン・リッチモンド連銀総裁、デイリー・サンフランシスコ連銀総裁講演発言

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



 おはようございますお。


 為替相場は先週のパウエルFRB議長のハト派発言を引っ張ってわずかに円高スタート。
 ただ本日も連銀総裁発言が複数控えていることもあり、6月利上げがどうなるかはまだ微妙だお。(現在のところ据え置き予想が多め)
参考ソース:https://www.cmegroup.com/ja/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html
 こちらがどう傾くか、米債務上限問題がどうなるかによって、今後の方向が変わってくるかと。
 そのため経済指標や発言、債務上限問題に関する協議は要注目だお。


 FRBに関する記事で非常に有名なWSJのNick氏はカシュカリ・ミネアポリス連銀総裁の記事を掲載。
 市場の利上げ据え置きの思惑にわずかにプラスかも?と感じているお。
 ちなみに同氏はTwitterでもかなりインパクトのある情報をツイートしているので、速報Twitterにも追加してあるお。
pc





速報twitterリストを作ったのでもしよかったらだお
xmにてトレードキャンペーンも始まったお
関連記事:やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月30日update)




☆即納追跡可☆ イギリス 2023 エリザベス2世 ブリタニア 100ポンド 1オンス 地金型金貨 【1枚】 (コインケース付き)




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 おはようございます。


 連日上昇してきていた日経平均は本日マイナス圏からのスタート。
 ただ時々プラス圏に復帰する場面も見られ、資金が集まっている日本株の強さが出ているな。
 こちらも米債務上限問題に関する影響を受けると思うので、本日の協議にも注目かな。(恐らく本日は決まらずギリギリまで引っ張るだろうと思っているが)


 原油、金価格には特に気になる値動き無し。
 バイデン大統領が債務上限問題で仮想通貨トレーダーを優遇する税制見直しに反対との情報も出ており、ビットコインは少し下げているな。
yaruo_yaranaidrink




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です





ドル円は137.83円前後までじり高
8時過ぎに137.58円まで下押すも先週末安値の137.43円を前に下げ渋った
ユーロ円も148.89円を下値に149.10円近辺まで持ち直してる
安寄りした日経平均は30円超安と下げ幅をやや縮めてる


先週末にパウエルが金利を一段と引き上げる必要があるかどうかは不明とコメント
またタカ派のミネアポリス連銀総裁が6月会合での金利据え置きを支持する可能性を示した
ミネアポリス連銀総裁は過去の利上げの影響とインフレ見通しを評価するため利上げの速度をここからもう少しゆっくりにしてもいいだろうとの考えを排除しないと述べた


21日の会見は終わったのね
で、
22日に再協議と
>>バイデン大統領はG7広島サミットの閉幕後、記者会見し、野党・共和党の提案は「率直に言って受け入れがたい」と述べ、意見の食い違いが依然として大きい 
▼債務上限問題 バイデン大統領「受け入れがたい」 NHK


【要人発言】
🇺🇸マッカーシー米下院議長
「バイデン大統領と債務上限について協議した」
「バイデン氏との協議は建設的だったと考える」
「22日午後にバイデン大統領と会談へ」


5/23(火)
🇺🇸新築住宅販売件数 23:00
24(水)
🇺🇸FOMC議事録⭐️25日3:00
🇺🇸決算 エヌビディア⭐️引け後
25(木)
🇺🇸GDP改定値 21:30
26(金)
🇺🇸個人消費支出(PCE)21:30
🇺🇸債券市場 短縮取引 メモリアルデー前
29(月)
🇺🇸米休場 メモリアルデー
注目
🇯🇵日経平均 3万円台の攻防
🇺🇸米債務上限問題⭐️


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




利上げ停止と25bp利上げで割れているな―という感じだお。
yaruo_fuun
 米CPIは4.9%まで低下したわけだし、停止になる可能性も十分あるかな。
 金利を上げすぎたことによるクラッシュの可能性も十分あるしな。







現在よく読まれている記事: