1: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:07:54.40 ID:Airwe7120.net
欲しいんだが
2: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:08:07.24 ID:F+nBExE70.net
無くてもいい
3: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:08:13.20 ID:cMoh2l4f0.net
時短にはなるね
4: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:08:40.20 ID:M66jWd490.net
チャーシューよく作る
5: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:08:41.90 ID:txw7d6w40.net
電気圧力鍋はちょっと欲しい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
電気圧力鍋を持っているけれど、豚の角煮とかシチューとかを時短して作れるので超便利だお。


ティファール 電気圧力鍋 無水調理 3L 2~4人用 1台12役 独自の煮込み鍋 「ラクラ・クッカー コンパクト」 時短 ブラック CY3518JPA
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:08:51.63 ID:WvTUm75y0.net
買いなよ
便利
便利
7: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:09:14.32 ID:8bDh4ZV90.net
昔ながらのは使ったことないけど電気のは便利だよ
8: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:09:20.16 ID:UnFl8y7fd.net
3回買ったがいずれも1回も使わずに捨てたわ
9: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:09:26.14 ID:Lr3iRShvM.net
お肉パサパサなんよ
10: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:10:20.86 ID:Airwe7120.net
赤ワイン煮込みとかも作れる?
11: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:10:22.41 ID:hoOD81N90.net
一時期最強の器具だと思ったが
使わなくなったな
使わなくなったな
12: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:10:51.36 ID:1FyP28cD0.net
普段使いとして便利というほどではない
特定の料理を作るためのツールだと思った方がいい
特定の料理を作るためのツールだと思った方がいい
13: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:11:12.92 ID:ehyNDQcva.net
料理好きな人には必須
14: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:11:15.17 ID:Q0OdmbzR0.net
爆発しそうで怖い
18: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:13:12.19 ID:7KYDn5E20.net
>>14
これ
これ
15: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:11:44.48 ID:txw7d6w40.net
煮込みは圧力鍋使わなくても出来るけど低温調理してみたい
16: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:12:11.27 ID:x+RJSiRW0.net
最悪滅菌用として利用できる
17: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:12:18.43 ID:hoOD81N90.net
諸刃の剣だが3玉うどんが恐ろしくプリっぷりになっておいしい
時間間違えると吹っ飛ぶ
時間間違えると吹っ飛ぶ
41: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:38:30.09 ID:ApZMsZHd0.net
>>17
詳しく頼む
やってみたい
詳しく頼む
やってみたい
19: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:13:24.46 ID:SREzQPfh0.net
豚の角煮1回だけつくっただけだわ
あとは米炊くのにつかったが失敗して焦げ付きまくった
その後は普通に鍋としてつっかってる
圧力機能なんていらなかったんや
あとは米炊くのにつかったが失敗して焦げ付きまくった
その後は普通に鍋としてつっかってる
圧力機能なんていらなかったんや
20: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:13:48.17 ID:QMBZFPVf0.net
色んな料理をする人には必須じゃなくて
むしろめんどくさがりの独身者で流石に外食ばっかりはなぁ位のヤツに必須の器具
むしろめんどくさがりの独身者で流石に外食ばっかりはなぁ位のヤツに必須の器具
21: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:13:49.20 ID:pXhj6brQd.net
圧力鍋で鳥を揚げるという発想に至ったカーネルはキチガイ
23: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:22:14.27 ID:7KYDn5E20.net
>>21
ケンタッキー?
ケンタッキー?
22: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:21:40.18 ID:TKluZyxEd.net
電気圧力鍋買ったけどめっちゃ便利
なんでも焦がすことなく煮詰められる
骨付きのとんこつとか鶏ガラとかロールキャベツとか大根煮詰めるのとか失敗ない
なんでも焦がすことなく煮詰められる
骨付きのとんこつとか鶏ガラとかロールキャベツとか大根煮詰めるのとか失敗ない
24: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:22:49.11 ID:TKluZyxEd.net
圧力鍋も持ってたけど火の前にいなかんのがあったけど電気圧力鍋は勝手にやって保温しててくれるから材料入れて終わり
25: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:24:49.07 ID:QMBZFPVf0.net
>>24
でも電気には電気の弱点もあるんだよ
でも電気には電気の弱点もあるんだよ
27: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:25:34.89 ID:TKluZyxEd.net
>>25
なに?
なに?
32: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:29:13.65 ID:QMBZFPVf0.net
>>27
実は大抵の機種で高温物の調理が出来ない
また火にかける圧力鍋より圧力が弱い
実は大抵の機種で高温物の調理が出来ない
また火にかける圧力鍋より圧力が弱い
34: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:31:31.64 ID:TKluZyxEd.net
>>32
まあとりあえずとんこつや鳥の骨付きがもろもろになるから問題ないな
プロパンガスなのでかなり節約になるし
まあとりあえずとんこつや鳥の骨付きがもろもろになるから問題ないな
プロパンガスなのでかなり節約になるし
26: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:25:07.23 ID:wGM38rgr0.net
電気圧力鍋欲しいんけど値段が可愛くない
そのへんの炊飯器くらい安くならんもんか
そのへんの炊飯器くらい安くならんもんか
28: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:25:48.74 ID:TKluZyxEd.net
>>26
1万位で買ったけど
1万位で買ったけど
30: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:27:05.27 ID:wGM38rgr0.net
>>28
そんなもんなのか
うーんどうしよかな
そんなもんなのか
うーんどうしよかな
29: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:26:22.48 ID:1NItCHJ90.net
キッチン狭いから使えん
31: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:28:26.48 ID:TKluZyxEd.net
>>30
使わないやつは使わないだろうけどな
使わないやつは使わないだろうけどな
33: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:31:18.60 ID:1FyP28cD0.net
電気圧力鍋は自動調理機みたいに放置しておけるのがメリットだけど
圧力鍋としての能力は低いんだよね
圧力鍋としての能力は低いんだよね
43: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:39:47.32 ID:aWtmPGDFa.net
>>33
なんで能力低いんだ?同じように作れそうだが
なんで能力低いんだ?同じように作れそうだが
46: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:43:30.23 ID:1FyP28cD0.net
>>43
かけられる圧力が比較的小さいんだ
これは電気圧力鍋じゃなくてもメーカーによって差がある
アサヒ軽金属やフィスラーは高いだけあって高性能
ティファールは扱いやすいけどちょっと弱め
かけられる圧力が比較的小さいんだ
これは電気圧力鍋じゃなくてもメーカーによって差がある
アサヒ軽金属やフィスラーは高いだけあって高性能
ティファールは扱いやすいけどちょっと弱め
35: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:32:25.09 ID:TKluZyxEd.net
あとグリル鍋で使えるのがいい
おでんとか鍋は圧力調理してグリルで煮詰めるとかできる
おでんとか鍋は圧力調理してグリルで煮詰めるとかできる
36: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:33:32.89 ID:QMBZFPVf0.net
まぁ焦げ付かない 放置出来るってのはメリット
だから両方持つのがいい
火にかける方も結局は省エネな調理器具
だから両方持つのがいい
火にかける方も結局は省エネな調理器具
37: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:34:54.15 ID:784NU2aF0.net
便利だぞ いざとなったら兵器にもなるし
38: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:36:19.73 ID:txw7d6w40.net
圧力鍋って食材柔らかくするにはいいけど味染ませるにはそれなりに時間かかるよね
39: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:36:34.65 ID:cIMiYhkM0.net
普段は使わんな
カレー、サラダチキン、デトックススープくらい
カレー、サラダチキン、デトックススープくらい
40: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:37:07.30 ID:TKluZyxEd.net
味染み込ませるには一旦冷やさんとあかんと思う
42: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:39:20.60 ID:ApZMsZHd0.net
豚の角煮と玄米炊くのがメインだわ
44: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:40:04.15 ID:wGM38rgr0.net
今結構安いんだな
確かに7000位からある 4L位になると15000台になっちゃうか
確かに7000位からある 4L位になると15000台になっちゃうか
45: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:43:19.59 ID:v/8Rd2LuM.net
15分加圧したら大抵の料理が味染みていい出来になる
米炊く時も5分加圧で出来る
蓋開けなかったら数日缶詰状態で保存出来る
米炊く時も5分加圧で出来る
蓋開けなかったら数日缶詰状態で保存出来る
47: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 23:44:18.12 ID:TKluZyxEd.net
>>45
あーそっか殺菌したことになるんか
あーそっか殺菌したことになるんか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684678074/
コメント
コメント一覧 (21)
機種によっては低温調理ができるから重宝してるけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ヘイワの圧力鍋くらいに高圧なのがおすすめ。
うどんは湯が粘って排気口が詰まりそうだから、あまりおすすめしない。茹でうどんを数分でサッと茹でるなら危険じゃないのかもしれないけど。
money_soku
が
しました
ふしゅー!!!って蒸気あげて「やんのかこら!ああ!?やんのか!!」って言われてる気がする
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まあ、料理初心者やからなんだけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
炊飯器だけじゃなくてもっといろいろ研究してほしい
money_soku
が
しました
同じ料理を大量生産するならそれでも見合うけど、単身や少量ならめんどくささが勝って使わなくなる
money_soku
が
しました
作るのはサラダチキン、インスタントラーメン、ルーカレー系あたり
玉子が買えなくなったからサラダチキンでタンパク質とりたいんだよなあ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
総熱量がイコールであったとしても低温じっくりと高温一気では仕上がりが異なる気がするけどそこんところどうなの?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする