1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2023年05月21日21時26分取得:
日経電子版 マーケット@nikkei_market
ドル覇権、終わりの始まりか 新興国が自国通貨シフト 編集委員 吉田ありさ
2023/05/20 04:35:08
https://t.co/G6bz6S8EH3
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
いやー・・・そうなのかお?
別に僕はドル至上主義ってわけではないけれど、新興国で強くて安定している通貨ってそこまでピンとこないというか。
別に僕はドル至上主義ってわけではないけれど、新興国で強くて安定している通貨ってそこまでピンとこないというか。

今後もドル離れが加速するのか、それともまた元に戻っていくのか。
もう少し状況を見ておきたいかなといったところ。
速報twitterリストを作ったのでもしよかったらだお
xmにてトレードキャンペーンも始まったお
関連記事:やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月30日update)

☆即納追跡可☆ イギリス 2023 エリザベス2世 ブリタニア 100ポンド 1オンス 地金型金貨 【1枚】 (コインケース付き)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
中国人民元は資本規制もあり、基軸通貨の要件は満たしていないと思うが、ローカルな基軸通貨や仮想通貨が鼎立する、カオスな国際金融システムの時代に突入するかも。$の終わり🫡自国通貨にシフトチェンジ😉表にも出てきてますよ🤗まだ、円や$にしがみついている人いる?ようやく日経新聞も報道し始めた。長期投資ではとりあえずSP500勧めるみたいな雰囲気になってるけど、ドル覇権って終わりの始まり迎えてるよね🇺🇸この円安か日本の終わりの始まりってtweetを見た。俺はまだそこまでは思わんけど、ドル覇権の強さと日本経済の病理の根深さ(金利下げても給与あがらん)は分かったし、資産運用についてより真剣に考えにゃならんは思ったよ。凄い記事ですねBRICS首脳会談でのプーチンの発表:ロシアが用意してきたSWIFT代替の国際決済手段SPFSが始動。中国、インド、ブラジル、南アの銀行がSPFSに自由に接続可能に。4月時点で12ヵ国52機関が接続。利用機関は秘密。ドル基軸通貨崩しの動き。西側報道しない?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
なるほどSPFSかぁ。

現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (33)
ドルへの依存をやめたいってのはアメリカ以外の共通の欲求だろうけど、西側の体制が強固な団結を見せたことでそこまで急速に既存の枠組みから離脱する意味が薄れたはず
ドル一強体制はいずれ崩れるにしても時間をかけてより優れたものに移り変わるのだろう
どこかの一国の都合で左右されないようななにかに
money_soku
が
しました
メキシコペソスワポ健康体操はうまくいってる
というかやっと南アランドが最近よわよわな理由がわかった
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ブロック経済が進むだけで西側が参加しないとどうにもならんだろ
ドルが枯渇しそうな外貨のない国同士で苦肉の策でやってんだろ
ルーブルや元がそんなに信用できるのか?w
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
肝心な信用がね
胡散臭い国が絡んでる通貨で大丈夫か?
money_soku
が
しました
好き放題できる通貨ばっかりでとても信用が重要な決済インフラになりえると思えないなあ…
money_soku
が
しました
でも代わりがない…中国元も信用ないし、いまさら金本位制やればヒャッハーレベルの不況
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
受けとるときはドルでだろ。
逆を歓迎する国はどこだ???
money_soku
が
しました
国だと通貨発行益に近い人間だけ得する政策が行われる
民間なら自社通貨を減価させれば、発行する会社がシェア失って損するから健全性が保たれると
money_soku
が
しました
もう、ドルが崩壊すると何か月前に言っていましたが、低能諸君は全く信じていなかったようですね。基軸通貨の米ドルの覇権は終焉します。しかし、世界では30%前後は米ドルが使用されると思いますよ。日本も金の埋蔵量が世界でNO1だそうです。この埋蔵量は主にスマホなどの半導体から回収した金のことを言っています。
*7のコメントは全く世界の動向に音痴の人でしょう。サウジアラビアは中国に石油を売って代金は人民元で決済しています。ロシアはルーブルと人民元の両方を自国通貨として認めています。
money_soku
が
しました
でもアメリカの妨害を乗り越えられるか?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
一方通行の貿易の場合はドルで決済しないと不便なんじゃないかな?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そもそも刷り過ぎて信用が薄い。ゴールドによる裏づけがなくなった弊害が爆発しそうな感じ。
それにロシアが脱ドルを進めてるのも大きい。ロシアはなんだかんだ資源大国だし、ロシア制裁に加わってない国の方が実は倍近く多い。今後ロシアとドルで取引できなくなっていくと思えば信用薄いドルを使いたくないって方向に行くのは分かるわ。
ロシアはドルに変わる新通貨を用意してるんじゃないかなぁ。ゴールドか何かの裏づけがある通貨を。そうすれば刷り過ぎることができないから信用あるし、ロシアとの取引に使えるから外国も使いやすいだろうなと。妄想だけど。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ドルがダメ(アメリカの金融政策に振り回される)だけど、他の通貨はもっとだめだから相対的にドルが良いドルしかないってのが現実。
money_soku
が
しました
コメントする