1: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 21:47:16.26 ID:uTwZ+cN0<.net
2023.05.20(Sat)
https://yorozoonews.jp/article/14911983
よろず~ニュース@yorozoonews
「今年…だ…と!?」令和に“昭和扇風機”を発売 大きなボタン&アナログ操作→「なじみやすい」とSNS好評
2023/05/20 12:42:52
https://t.co/hCudSjHsE7… #扇風機 #昭和レトロ #小泉成器
https://yorozoonews.jp/article/14911983
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
懐かしい~!
小さいころ実家にもあったお!
小さいころ実家にもあったお!

真ん中が開いていて指で中央部分を触れていたなと。(危ない)
やる夫より:
風鈴に蚊取り線香に扇風機にで夏の準備中だお
ちなみにこちらの扇風機はミニサイズなのでご注意をだお

コイズミ 扇風機 ミニ 風量3段階 首振り オフタイマー付き 昭和 レトロ ブルー KLF-2035/A

風鈴 ウィンドチャイム ガラス 江戸風鈴 風鈴 金魚 風鈴 短冊 四個セット 涼しい感じ 夏の風物詩 窓・屋根飾り 室内外 兼用 贈り物 飾り物…
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:01:03.70 ID:UEsqgXYc<.net
らくらく2
4: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:02:49.72 ID:J9DO5qxJ<.net
現役で使ってるんだが
6: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:04:45.72 ID:j2uyCBg7<.net
32/30WなのでDCモーターじゃなさそう
7: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:11:46.46 ID:woDN63LN<.net
今でも使ってるわ
丈夫で全然壊れない
丈夫で全然壊れない
8: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:12:16.43 ID:uMCHSh+n<.net
ボタンとか使いやすいのご良いやろ
10: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:18:06.55 ID:5Ug9tx3T<.net
欲しい、かわいい
プラスチック?のボタンが劣化して黄ばんでも味があるよね
おばあちゃん家で「我々は宇宙人だー」って扇風機の前を独占して怒られた思い出
これを買えば好きなだけ出来る
プラスチック?のボタンが劣化して黄ばんでも味があるよね
おばあちゃん家で「我々は宇宙人だー」って扇風機の前を独占して怒られた思い出
これを買えば好きなだけ出来る
12: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:22:28.23 ID:tIOzK53+<.net
足で踏めるから割と好き
リモコン併用で出してほしい
リモコン併用で出してほしい
14: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:32:18.84 ID:E3/axsky<.net
欲しい
15: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:34:17.49 ID:E3/axsky<.net
7千円か… うーん… 欲しいけどな…
16: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:34:28.50 ID:/d63fjfb<.net
懐かしい
17: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:38:16.23 ID:EZ80U1Ma<.net
ガードのない真ん中から指で止めて遊ぶ
これは真ん中が開いてないので残念
これは真ん中が開いてないので残念
19: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:39:30.91 ID:rFscnjLB<.net
4枚羽の扇風機出してくれ
20: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:41:11.55 ID:ukwbceog<.net
昭和扇風機なら吹き流しリボンを付けないと
74: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 05:43:34.38 ID:GJMPDDWR<.net
>>20
レースのカバーは?
レースのカバーは?
21: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:41:55.39 ID:+9SSqj/N<.net
東芝の扇風機25年くらい使って最後モーター焼き切れたな。
22: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:45:06.30 ID:EAxQk0n+<.net
うちにもまだナショナルの奴が現役だわ
流石にタイマー壊れたけど
流石にタイマー壊れたけど
23: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:48:28.10 ID:Er7NaN5L<.net
去年扇風機が壊れて買い替えなんだわ
これ使い勝手はどうなんだろう
これ使い勝手はどうなんだろう
24: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:51:51.09 ID:Ggks/r43<.net
ミニじゃなくてでかいの欲しい
29: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:55:50.87 ID:DzJf2Tkb<.net
4枚羽根なら完璧だった
32: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 22:58:42.82 ID:2Yx4JlfL<.net
>>29
偶数の羽根はほぼ全滅したね
偶数の羽根はほぼ全滅したね
112: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 10:56:33.89 ID:F+jvzmsl<.net
>>32
昔は三枚羽も多かった
奇数偶数とかより単に羽根を五枚以上で作る意味や必要性感じなかったんだろうね
昔は三枚羽も多かった
奇数偶数とかより単に羽根を五枚以上で作る意味や必要性感じなかったんだろうね
36: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 23:01:38.16 ID:l/S2JRVa<.net
タイマーが回すやつ
37: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 23:07:27.07 ID:HD/uO7kV<.net
あんまり古い扇風機って燃えるらしいな
56: 稼げる名無しさん :2023/05/21(日) 00:45:52.02 ID:bbuK+OOt<.net
>>37
動画で燃えるとこよく見たよ
扇風機は買い替えたよ
動画で燃えるとこよく見たよ
扇風機は買い替えたよ
39: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 23:09:33.23 ID:TFRi9KQm<.net
こういうアナログなスイッチって
なんだかんだ壊れにくいよね
なんだかんだ壊れにくいよね
40: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 23:10:03.42 ID:pUr6iJDs<.net
あ゛あ゛あ゛あ゛ーーーー
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1684586836/1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (28)
money_soku
が
しました
マ!?
money_soku
が
しました
ボタン式のは現役だな、足で消しやすい
money_soku
が
しました
見ないで操作、ダイアル式の方が使いやすい
money_soku
が
しました
室温が30℃いっちゃったよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
製造が中国なら昔の耐久性はなさそう
money_soku
が
しました
すげえハイテクかと思ったら見えない部分にファンがついてるだけでがっかりした
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
当時の大学卒の初任給ぐらいの額だったらしい
money_soku
が
しました
凄いのは一緒に入っていた単4マンガン電池(リモコン用:日本製)も
数年前まで問題なく使えていたこと。
個人で買った扇風機はこれしかないが、昔実家で使っていた東芝の扇風機も
親が言うには45年は動いていたらしいので、シンプルな家電は日本製に限るなぁと思った。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
あ゛―――――
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
筐体がダイキャスト製で護身用具にもなりそう。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ナショナルのロゴがない
やり直し
money_soku
が
しました
それ以降のものはすぐにボタンが壊れるんだよ
昔のは足の指で操作し続けていてもゆるみもしない
当時は高かったのかもだが、完全に家族の一員
money_soku
が
しました
今その機能付いたやつがほとんど無くて探すのに苦労した。
子供の安全考えたら欲しい機能。
money_soku
が
しました
今年の夏は厳しそうだが
扇風機と送風機と卓上用ミニ扇風機で凌ぐつもりである。
熱帯夜は毎年アイスノンの世話になっている。
money_soku
が
しました
コメントする