3: 稼げる名無しさん :23/05/19(金) 21:42:07 ID:qCL7
何がずるいんや?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
・・・?
ごめんちょっとどういう話かわからない。
ごめんちょっとどういう話かわからない。

まぁ確かに子供が小さい時は目が離せず非常に大変なので、話し合って協力をしていく必要があるな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん :23/05/19(金) 21:42:20 ID:wu4M
コミットってなんや?漫画か?
9: 稼げる名無しさん :23/05/19(金) 21:42:59 ID:ikRG
>>5
積極的に関わるの意
まあ要するに家族サービスの時間増やすよってことやね
積極的に関わるの意
まあ要するに家族サービスの時間増やすよってことやね
6: 稼げる名無しさん :23/05/19(金) 21:42:38 ID:k7gI
>>5
スポーツジムや
スポーツジムや
8: 稼げる名無しさん :23/05/19(金) 21:42:58 ID:wu4M
>>6
はえー勉強になるわ
はえー勉強になるわ
10: 稼げる名無しさん :23/05/19(金) 21:43:18 ID:hLWe
ママ垢のツイート見てると結婚したくなくなるわ
17: 稼げる名無しさん :23/05/19(金) 21:45:20 ID:9UXw
ゆるい職場?そんな職場あるんか
20: 稼げる名無しさん :23/05/19(金) 21:45:41 ID:m2vC
確かにずるいと思う
下の子が小学生に上がってからってことやもんな
下の子が小学生に上がってからってことやもんな
37: 稼げる名無しさん :23/05/19(金) 21:48:49 ID:T9PE
誰か翻訳して
42: 稼げる名無しさん :23/05/19(金) 21:58:17 ID:D0a9
何もしようとしないやつよかマシやな?そんな簡単にすぐ転職とは行かんやろうに
45: 稼げる名無しさん :23/05/19(金) 22:00:39 ID:JZEG
こういうの見ると独り身でエエかなって思う
46: 稼げる名無しさん :23/05/19(金) 22:00:45 ID:5IET
このツイートだけでは家庭の状況がわからないから何ともいえないけど
旦那の言い分もあるんだとは思う
でも奥さんの言い分はわかる
旦那の言い分もあるんだとは思う
でも奥さんの言い分はわかる
51: 稼げる名無しさん :23/05/19(金) 22:04:56 ID:eIf9
でも実際SNSでこんな地獄のやり取りが表面化したのも未婚率上昇の一因なんやろな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (55)
大変な時期だもんね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まぁわからんでもない。
money_soku
が
しました
双方拗ねてないでよく話し合えとしか言えんわ
money_soku
が
しました
子供ってのは大きくなるほど金がかかるのに。
子供が大きくなってきたら高給な職場に戻れると思ってるのかな。
その頃には年齢と職歴が逝っちゃってる状態になるのに・・・
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
っつーかゆるい職場って収入ダウンも辞さないってこと?子供は育つにつれ食べる量は増えるし学費や習い事代ががどんどこかかるんだけど
money_soku
が
しました
最終的に奥さんもフルタイムで働かせることになるぞ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
家庭にとって何が大事かみてなくて、自分ががんばってる相手がいいとこ取をしようとしてる、みたいなことしか見てないやん
それじゃ将来大変じゃない?などの感想なら理解できるがこの言い分だと見てるところがおかしい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そこからコミットされても子どももキツイんじゃ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
小1が5年後ってことは、今1歳。
めっちゃ手のかかる時期な訳。「今」、人手も時間も必要なわけ。
幼稚園か保育園でも送り迎え、朝の支度、帰ってから食事の用意、お風呂、寝かしつけ、夜泣き、風邪や怪我での休み等等、今から年長位までが一番手のかかる時期。イヤイヤ期もあるし、言葉も通じないし。
その時期を全て母親に任せて、手が掛かりにくくなる小1からゆるい職場に転職して〜ってのがずるいって話なんだと思う。
小学校に入ったら自分で登校、帰りは学童寄って帰宅も自分でできる。ある程度の支度は自分でできるし。親は朝家で見送って帰りは家にいればいいから、手のかかる量が段違いなわけ。
だからずるいって言ったんだと思うよ。
ただ「夫がゆるい仕事に転職に批判」、だけ見て批判してるのは育児何も知らない人達だよね。
自分達の無知で無駄に女性を批判してることを自覚してほしい。
ネット見てるとそういう人ばっかりだよ。
仕事で例えたら、新規開拓営業してる人に、ある程度開拓終わった5年後にその仕事引き継ぎますよって言われた感じ?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
家庭の事情なんだから赤の他人は口を挟めないよな…愚痴程度で聞き流すのがいいんじゃない?
下手なことをすると、騒ぎ始めるのでね…
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする