1: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:04:25.27 ID:U4Wcr5Np0.net
Elonaみたいなフリーのローグライクゲームを趣味でつくりたいんだが
最初ってもっと簡単なシステムのゲーム作った方がいいのか教えてほしい
最初ってもっと簡単なシステムのゲーム作った方がいいのか教えてほしい
2: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:06:20.68 ID:jLC9Z9GCr.net
アセットあるからガワだけ変えればok
6: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:11:28.28 ID:U4Wcr5Np0.net
>>2
チュートリアルっぽいやつか
あれベースにもっとElonaっぽくしたらいいってことか
チュートリアルっぽいやつか
あれベースにもっとElonaっぽくしたらいいってことか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ローグライクはボリュームが大変なイメージ。
でもシステム的には何か凝ったことをしなければそこまで難しくないと思うお。
でもシステム的には何か凝ったことをしなければそこまで難しくないと思うお。

しかしやる気と根気があれば作ってみるのは良いと思う。
とりあえずα版をここまで作ると決めて、公開をして、反応がよければ次の目標地点を定めてみては。

スーパーファミコン トルネコの大冒険~不思議のダンジョン~箱説付
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:08:28.39 ID:lhGqBeWh0.net
やる気とモチベ次第
ボリュームの話なら小さいのから作って大きくするだけだから順番は問題ない
ボリュームの話なら小さいのから作って大きくするだけだから順番は問題ない
7: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:12:59.89 ID:U4Wcr5Np0.net
>>4
最初はスケール小さく作ってリリースしたいんだけど、
システムから作ってるとどこでやめればいいのか難しいんだよな
Elonaでいうとインスタンスダンジョンだけでリリースするって感じがいいのかな
最初はスケール小さく作ってリリースしたいんだけど、
システムから作ってるとどこでやめればいいのか難しいんだよな
Elonaでいうとインスタンスダンジョンだけでリリースするって感じがいいのかな
11: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:19:44.44 ID:lhGqBeWh0.net
>>7
良い区切りとかはない
初心者製作お勧めジャンルはボールゲーム・ブロック崩し・クリックゲー・アクション・シューティング・パズルだけど別に完成したからって何もない
絶対にやり遂げる意思だけが重要で道のりはおまけなのだ
良い区切りとかはない
初心者製作お勧めジャンルはボールゲーム・ブロック崩し・クリックゲー・アクション・シューティング・パズルだけど別に完成したからって何もない
絶対にやり遂げる意思だけが重要で道のりはおまけなのだ
15: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:24:44.34 ID:U4Wcr5Np0.net
>>11
2Dのアクションの方がシステムは楽そうなんだよなあ
マップ作りは大変そうだけど。。
ローグライクはやっぱりボリューム出すまでがいばらの道過ぎる
2Dのアクションの方がシステムは楽そうなんだよなあ
マップ作りは大変そうだけど。。
ローグライクはやっぱりボリューム出すまでがいばらの道過ぎる
16: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:24:44.87 ID:U4Wcr5Np0.net
>>11
2Dのアクションの方がシステムは楽そうなんだよなあ
マップ作りは大変そうだけど。。
ローグライクはやっぱりボリューム出すまでがいばらの道過ぎる
2Dのアクションの方がシステムは楽そうなんだよなあ
マップ作りは大変そうだけど。。
ローグライクはやっぱりボリューム出すまでがいばらの道過ぎる
5: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:11:03.39 ID:Y5+4jnoN0.net
そういうの作るためにとりあえずc#ってやつ勉強してる
8: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:14:12.64 ID:UiWBN4tQ0.net
プログラミング初心者レベルなら拡張するのも一苦労だから鵜呑みにすると痛い目見るぞ
10: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:17:00.11 ID:4J9de5yy0.net
DLゲームのソースをコピペしてAIイラスト貼れば簡単だぞ
13: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:22:16.25 ID:U4Wcr5Np0.net
>>8
ゲーム開発は初心者だけど一応本職はエンジニアや
>>10
AI絵は使いたいけど、こうはなりたくねえ…
ゲーム開発は初心者だけど一応本職はエンジニアや
>>10
AI絵は使いたいけど、こうはなりたくねえ…
9: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:15:31.06 ID:U4Wcr5Np0.net
ちなみにもう見切り発車してて↓のシステムはつくった
・時間管理システム(プレイヤーが動くと時間経過して、速度に応じてエネミーも動く)
・ダンジョン自動生成システム
・プレイヤー(移動、武器攻撃、スキル)
・戦闘スキル
・エネミー(移動、ダメージ計算
・時間管理システム(プレイヤーが動くと時間経過して、速度に応じてエネミーも動く)
・ダンジョン自動生成システム
・プレイヤー(移動、武器攻撃、スキル)
・戦闘スキル
・エネミー(移動、ダメージ計算
12: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:21:51.84 ID:ajothLYt0.net
elonaのソースコードって数千万行くらいあるはずだぞ
17: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:26:49.15 ID:U4Wcr5Np0.net
>>12
実際作り始めて思ったけど、Elona製作者のnoa猫さんは頭おかしいわ
あのボリュームでフリーゲームってお釈迦さまでもやらないよ…
Elinの新作のキックスターターやってたから3万課金してきたわ…
実際作り始めて思ったけど、Elona製作者のnoa猫さんは頭おかしいわ
あのボリュームでフリーゲームってお釈迦さまでもやらないよ…
Elinの新作のキックスターターやってたから3万課金してきたわ…
14: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:23:55.36 ID:EzLGw1az0.net
エンジンは別から借りて来ないときつい
リムワールドやろうぜ
リムワールドやろうぜ
18: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:29:04.84 ID:U4Wcr5Np0.net
>>14
あー動画でしか見たことないが、こんなのもあったな
参考にするわ
あー動画でしか見たことないが、こんなのもあったな
参考にするわ
19: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:30:13.62 ID:8kFb+Jela.net
どうせなぁ!!!作りたいゲームじゃないとヤル気出ねーっぞ!!!!!
23: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:33:08.16 ID:U4Wcr5Np0.net
>>19
っぱモチベーションか
エ〇いElona作りたいから頑張るわ
っぱモチベーションか
エ〇いElona作りたいから頑張るわ
20: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:30:36.67 ID:U4Wcr5Np0.net
開発中の動画を貼りたいけど、どっとうp弾かれるようになったのね
21: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:32:02.98 ID:1vspzsgI0.net
まーたおーぷんの奴か
いい加減にしろ
いい加減にしろ
22: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:32:40.77 ID:lhGqBeWh0.net
個人的に成功する人は最初からセンスがある人だと思う
今やゲームだらけで普通のゲームなんて殆ど需要がないからセンスが超重要となる
個人で作るのに簡単で楽しく遊んで貰えるゲームって何だろう?
そう、大体有名なのはネタゲーだ、脱出や変な物理挙動、ホラーなんかだ
王道のゲームでフリーで有名?PC98のツクール時代かな?選ばれたエリートのゲームしかないよ
3~10年掛かってもやり遂げる意思がないとエリート個人ゲームは生まれない
今やゲームだらけで普通のゲームなんて殆ど需要がないからセンスが超重要となる
個人で作るのに簡単で楽しく遊んで貰えるゲームって何だろう?
そう、大体有名なのはネタゲーだ、脱出や変な物理挙動、ホラーなんかだ
王道のゲームでフリーで有名?PC98のツクール時代かな?選ばれたエリートのゲームしかないよ
3~10年掛かってもやり遂げる意思がないとエリート個人ゲームは生まれない
25: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:37:13.42 ID:U4Wcr5Np0.net
>>21
おーぷん?はしらんぞ
>>22
やっぱ今は個人ゲーは厳しいよなあ
昔のフリーゲームが結構好きだから自分もって思うけど
ヴァーレントゥーガとかElonaとかRuinaとかほんとエリートだなって思うわ
おーぷん?はしらんぞ
>>22
やっぱ今は個人ゲーは厳しいよなあ
昔のフリーゲームが結構好きだから自分もって思うけど
ヴァーレントゥーガとかElonaとかRuinaとかほんとエリートだなって思うわ
24: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:33:41.96 ID:RGcOATYN0.net
エクセルで仕様メモ作るとこから始めろ
27: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:41:33.17 ID:U4Wcr5Np0.net
43: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 09:01:04.07 ID:RGcOATYN0.net
>>27
いいね
いいね
26: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:37:54.55 ID:1vspzsgI0.net
フリーゲームで有名になれるかどうかはセンスズタボロでいいからどこまで執念深くかかれるかだろ
elonaとかASTLIBRAとか洞窟物語とか
センスいいって言えるの洞窟物語くらい
elonaとかASTLIBRAとか洞窟物語とか
センスいいって言えるの洞窟物語くらい
28: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:43:33.69 ID:U4Wcr5Np0.net
>>26
全部大好きなゲームだわ
でもさ、セラフィックブルーとか一番執念深く書かれてるけど
有名ではあるけどあんまりプレイされてなさそうなんよな
あれはあれで好きなんだが
全部大好きなゲームだわ
でもさ、セラフィックブルーとか一番執念深く書かれてるけど
有名ではあるけどあんまりプレイされてなさそうなんよな
あれはあれで好きなんだが
29: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:45:44.83 ID:jawetWuA0.net
elonaだってADOMとか色々混ざったものだし良いと思うものパクりまくれ
32: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:49:14.64 ID:U4Wcr5Np0.net
>>29
Elonaっぽいローグライクベースだけど、キャラ編成して各キャラオリジナルのスキルとかウルトとか使って戦う感じのゲームにしたいわ
Elonaっぽいローグライクベースだけど、キャラ編成して各キャラオリジナルのスキルとかウルトとか使って戦う感じのゲームにしたいわ
30: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:47:04.78 ID:U4Wcr5Np0.net
31: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:48:51.79 ID:N+V3G11yM.net
35: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:50:51.95 ID:U4Wcr5Np0.net
>>31
おーちょっとプレイしてみるわ
参考になったら投げ銭するよ
おーちょっとプレイしてみるわ
参考になったら投げ銭するよ
33: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:50:14.17 ID:1vspzsgI0.net
個人的にはドワーフフォレストみたいなのがいい
34: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:50:31.73 ID:1vspzsgI0.net
フォートレス!
36: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:52:28.41 ID:U4Wcr5Np0.net
>33
無理w
システムどう作ってるのか想像もできないw
無理w
システムどう作ってるのか想像もできないw
37: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 08:00:35.68 ID:lhGqBeWh0.net
kenshiも10年掛かってる
まず10年掛けて作るぞと言う絶対的な意思があればいける
10年頑張ればある程度人が遊んでもらえるクオリティになるはずだ
それがエリートゲーム達なのだ
まず10年掛けて作るぞと言う絶対的な意思があればいける
10年頑張ればある程度人が遊んでもらえるクオリティになるはずだ
それがエリートゲーム達なのだ
39: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 08:05:03.25 ID:U4Wcr5Np0.net
>>37
kenshiも既プレイだけど大概頭おかしいと思った(褒めてる)あれも10年か
ChatGPTとかSDとか出てきて個人ゲーはハードルかなり下がったと思ったけど
実際やってみてまだまだ大変だったわ…10年は続かない…
kenshiも既プレイだけど大概頭おかしいと思った(褒めてる)あれも10年か
ChatGPTとかSDとか出てきて個人ゲーはハードルかなり下がったと思ったけど
実際やってみてまだまだ大変だったわ…10年は続かない…
38: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 08:05:01.09 ID:N+V3G11yM.net
ちなみに3Dローグライク作りでシステム開発の作業は4割くらいだな
モデル、画像、UI、データ作りが大変
モデル、画像、UI、データ作りが大変
40: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 08:07:01.85 ID:U4Wcr5Np0.net
>>38
2Dだとモデル/画像はわりとお金の力とかAI生成とかでするっといけそうなんよな
やっぱシステムとボリュームが大変そうね
2Dだとモデル/画像はわりとお金の力とかAI生成とかでするっといけそうなんよな
やっぱシステムとボリュームが大変そうね
41: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 08:09:18.09 ID:EzLGw1az0.net
ドワーフのゲームってあったな
えローナの祖先だから、とりあえずあれやってみたら
えローナの祖先だから、とりあえずあれやってみたら
42: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 08:19:22.40 ID:mlU7OoMKM.net
stsライク作りたいんだけどプログラ厶の勉強どこまですれば作れると思う?ハローワールドまでは頑張ったんだけど
44: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 09:10:31.35 ID:GDdCYv9H0.net
elonaかー
武器の素体が固定(と言っても品質とかで変わるけど)で
サブ能力がコロコロ変わるの好きなんだけど同じようなローグライクって無いんだよな
あのやり込み具合は大分好き
武器の素体が固定(と言っても品質とかで変わるけど)で
サブ能力がコロコロ変わるの好きなんだけど同じようなローグライクって無いんだよな
あのやり込み具合は大分好き
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684533865/
コメント
コメント一覧 (4)
バランス調整を大雑把にしてもアイテム取得の運で許されるのだからね
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
設定固定とか発想勝負なのは今見ても凄いと思う
money_soku
が
しました
コメントする