1: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:42:47.59 ID:hRmm4PCu9.net

日本経済新聞 2023年5月20日 5:26
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN19EDX0Z10C23A5000000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 昨日の記事にもちょっと書いたけれど、生成AIがログを残していないか、生成内容をどこかに記録していないかってのは中の人しかわからないので。
 もしかすると質問内容が丸ごと保存されていて、何かの拍子に流出って可能性もあるお。
関連記事:教授「ChatGPT、この文章はお前が書いたのか?」ChatGPT「はい」
acha







1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 今後も仕事では暫く使用制限かなと思うな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






4: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:47:15.79 ID:BMxmkCgY0.net
記事の続きがわからんけれどGitHubもダメなんか

7: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:56:55.26 ID:taD7Oqo80.net
GPTがappleID持ってくんだろうな
暗唱パス候補からデバイス内の暗号化アルゴ全て解析して
写真画像から位置情報カード登録まで個人情報も纏めて持ってくんだろ
ハッキングウイルスと変わらん

8: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 07:58:07.94 ID:xBpKz4HF0.net
社外で使われたら意味ないけどな
まあ止める方法無い

9: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 08:01:59.04 ID:P+TJ0lty0.net
AIで負けた企業がこれ

11: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 08:06:45.26 ID:NAky8BHk0.net
>>9
勝ち負けの話ではなくデータ収集してるんだから漏洩を危惧するのは当たり前だろ
役所が率先して利用しちゃう日本のリテラシーの無さが怖いわ

10: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 08:03:47.87 ID:nWhy2sGv0.net
横須賀の役所はちちんと使えてるんかいな?

18: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 08:33:18.39 ID:9u5Qk0+j0.net
appleのなら奨励したんだろうな
世界に広まれば抜くの簡単だからなw

20: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 08:36:56.61 ID:CRxngLVP0.net
AIはまだ人類には早い気がしてきた
文明が歪に発達してる

21: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 08:40:47.07 ID:PexOJJXS0.net
まぁ入力された文章もしっかり取ってる気がするもんな

22: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 08:54:47.64 ID:taD7Oqo80.net
こう言う抑止ができるapple製品はまだ救いがあるか
winとか泥なんて何されてっか分からんし

25: 稼げる名無しさん :2023/05/20(土) 09:00:14.14 ID:PvxQewTb0.net
日本は行政が使う気満々だからな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




利用ルールを条例化しているところもだお。
参考ソース:神戸市、マイクロソフトのChatGPTサービスで「利用ルール」を条例化
yaruo_asehanashi
 各所急ピッチで対応が進んでいるな。







現在よく読まれている記事:






https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684536167/