1: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:02:35.80 ID:DUHyT8dC9.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA160Y10W3A510C2000000/
日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei
GDP年率1.6%増 1~3月、3四半期ぶりプラス
2023/05/17 08:54:22
https://t.co/NieBobh2G3
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
GDPは市場予想を大幅に上回る良い数字だお!
ただスレ内では光熱費などのコストプッシュインフレの影響を指摘する声も。
ただスレ内では光熱費などのコストプッシュインフレの影響を指摘する声も。

物価上昇に賃金が追い付いていないのはつらいところかな。
ただコロナ禍もあけて少しずつインフレと賃上げに向かっているのでは。
速報twitterリストを作ったのでもしよかったらだお。
関連記事:やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月30日update)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:18:13.80 ID:4BovSlqi0.net
> 物価高の影響で食品はマイナスに寄与したものの、電気の使用量が伸び全体ではプラスに転じた。
> 雇用者報酬は名目で前年同期比1.2%増えた。実質は2.3%減で、6四半期連続のマイナスとなった。物価上昇に賃金が追いついていない状況が続いている。
貧乏になってるだけじゃん
> 雇用者報酬は名目で前年同期比1.2%増えた。実質は2.3%減で、6四半期連続のマイナスとなった。物価上昇に賃金が追いついていない状況が続いている。
貧乏になってるだけじゃん
49: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 14:23:44.30 ID:b5zUgF/D0.net
>>7
電気の使用量でプラスになりました
これで堅調な個人消費だと!?w
煽り抜きで大本営発表だろ
電気の使用量でプラスになりました
これで堅調な個人消費だと!?w
煽り抜きで大本営発表だろ
8: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:19:07.77 ID:bIw/Vli/0.net
株買う金があるならモノを買え(´・ω・`)
9: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:20:55.87 ID:DToX9UX80.net
GWには多くの人が旅行をしていたし
今の日本って本当に不景気なの?
今の日本って本当に不景気なの?
21: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:30:22.99 ID:DToX9UX80.net
>>13
つまり
旅行には行ける程度の不景気って事?
つまり
旅行には行ける程度の不景気って事?
24: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:33:15.85 ID:4BovSlqi0.net
>>21
2021年は自粛していただろうから、それが戻っただけのこと。
2019年と比較したら観光支出も下がってそうだが
2021年は自粛していただろうから、それが戻っただけのこと。
2019年と比較したら観光支出も下がってそうだが
10: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:21:48.30 ID:2WbosLrz0.net
去年と比較して悪くなる経済指標があれば大変だ
11: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:22:31.58 ID:UyZIcLQp0.net
値上げしてもものが売れるのはいい循環
だがなんらかの年金などの不労所得だけでいきてる人間は厳しいだろう
だがなんらかの年金などの不労所得だけでいきてる人間は厳しいだろう
16: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:26:22.33 ID:2WbosLrz0.net
コロナ対策費の回収が本格化するけどまだ指標には現れない。
20: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:29:30.65 ID:RQYQaguY0.net
ハイパースタグフレーションで何言ってんだろ
22: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:32:00.95 ID:5iVexzF40.net
食費・光熱費で物価爆上がりなんだからそら押し上げるだろ
23: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:32:42.44 ID:uep/mfyV0.net
価格は上がって購入数は減ってるって事か
25: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:33:48.21 ID:kFkeiUxQ0.net
そりゃ株も上がるわ
26: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:34:06.88 ID:FYbPuNY80.net
コロナの反動がたったの+0.4%って低すぎだろ
27: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:34:39.15 ID:uep/mfyV0.net
これだけ価格が上がってるのに1.6って事は
買い控えか、それ以上出す金が無いかで頭打ちってとこか
買い控えか、それ以上出す金が無いかで頭打ちってとこか
39: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:50:36.35 ID:7YNnJSIn0.net
>>27
名目GDP成長率は年率換算で7.1%だぞ
実質GDP成長率が年率換算で1.6%なのに名目GDPは年率換算で7.1%も増えているということは
その差の5%強がインフレ分ってこと
政府の補助金もあって見かけ上のインフレ率は3%台前半に低くなっているが
1~3月期ののインフレ圧力はインフレ率5%台級の勢いだよ
国の消費者物価の統計だとセール頻度を少なくしたことによる実質値上げは
統計に影響が数字として出てこないしな
例えば週に一度半額引きにして一週間の売り上げの大半を
そのセールで叩き出すような売り方をしている商品は
セールを完全にやめても統計上は値上げとしてカウントされないが実態は値上げそのもの
一昔前に流行っていた冷凍食品の週末半額引きと値引きの廃止がそうだわな
1~3月期でこれなら4~6月期は
コロナの5類移行等もあってもっと凄いことになってるわな
名目GDP成長率は年率換算で7.1%だぞ
実質GDP成長率が年率換算で1.6%なのに名目GDPは年率換算で7.1%も増えているということは
その差の5%強がインフレ分ってこと
政府の補助金もあって見かけ上のインフレ率は3%台前半に低くなっているが
1~3月期ののインフレ圧力はインフレ率5%台級の勢いだよ
国の消費者物価の統計だとセール頻度を少なくしたことによる実質値上げは
統計に影響が数字として出てこないしな
例えば週に一度半額引きにして一週間の売り上げの大半を
そのセールで叩き出すような売り方をしている商品は
セールを完全にやめても統計上は値上げとしてカウントされないが実態は値上げそのもの
一昔前に流行っていた冷凍食品の週末半額引きと値引きの廃止がそうだわな
1~3月期でこれなら4~6月期は
コロナの5類移行等もあってもっと凄いことになってるわな
43: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 14:08:36.33 ID:uep/mfyV0.net
>>39
まあ要するに数・量では売れてないって事だわな
まあ要するに数・量では売れてないって事だわな
28: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:37:05.92 ID:YsUuQjIy0.net
2019年の消費税の増税前の水準にはまだ戻ってないやろ?
29: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:37:46.05 ID:aN5dwTS30.net
ただのエンゲル係数の物価上昇じゃね
38: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:50:25.09 ID:hrQp/WOw0.net
値上げした分だけ上がったんじゃないのか?
41: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 13:57:02.80 ID:2WbosLrz0.net
食品購入が減っても電気代が上がったから経済成長しましたとさ。
42: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 14:06:57.63 ID:uep/mfyV0.net
その電気代上がったのも燃料費高騰だからなあ
国内に回る金じゃない
国内に回る金じゃない
44: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 14:15:17.04 ID:YsUuQjIy0.net
コストプッシュの物価高の下支えで減税と社会保険料減免しろ!
50: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 14:23:54.96 ID:gBdBlRwc0.net
コロナ利権で儲けた所は羽振り良さそうだなー
54: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 14:34:30.11 ID:cKrtooAK0.net
名目と実質に解離が大きくてデフレーター死んでるってのに個人消費が堅調?
56: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 14:43:46.84 ID:uep/mfyV0.net
そして数値で好景気だから→増税
って流れになるわな
って流れになるわな
58: 稼げる名無しさん :2023/05/17(水) 14:52:41.56 ID:iEs8V4JV0.net
値上げだらけで国民の金吸い上げてるだけ
どんどん貧しい国になるよ
どんどん貧しい国になるよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684296155/-100
コメント
コメント一覧 (9)
高インフレを維持してバブルを起こそう
安くなるまで耐えるだの貯金だのが無駄であると全国民が気づくまで物価を上げ続けよう
資本主義万歳
money_soku
が
しました
俺が投資で増やした分も国内消費に使うからさ
money_soku
が
しました
前の記事
>政府、電力7社の電気料金値上げ承認 来月から2078~5323円
スレチに思えるが、スレチじゃない、今日の気温
>東京など30℃以上の真夏日予想 一部では35℃の猛暑日か 熱中症注意
https://weathernews.jp/s/topics/202305/170055/
今年の夏は暑いが、だが、懐は寒いという、嫌な夏になりそうな予感。
money_soku
が
しました
皆、勉強して頑張ろう
money_soku
が
しました
もうだめぽ(´;ω;`)ウゥゥ
money_soku
が
しました
1.6%だし1%くらい増やしてもバチ当たらんやろw
1年で500兆円だとすると1%で5兆円分だし消費税15%やなw
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする