1: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 21:43:16.20 ID:nxWuWphO9.net
日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei
物価・賃金上昇なら「緩和再考を」 諮問会議で有識者
2023/05/15 12:06:21
https://t.co/ON9ayL7qrA
日本経済新聞 2023年5月15日 12:04
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA150J50V10C23A5000000/。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うん?
まあ確かにCPIが安定して2%上昇して賃上げも進むループになれば大規模緩和を再考ってのも確かに。
ただ今はまだインフレ賃上げループの入り口なのかもしれないなと思うんだけれど。
まあ確かにCPIが安定して2%上昇して賃上げも進むループになれば大規模緩和を再考ってのも確かに。
ただ今はまだインフレ賃上げループの入り口なのかもしれないなと思うんだけれど。

恐らく大丈夫だと思う。
速報twitterリストを作ったのでもしよかったらだお。
関連記事:やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月30日update)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 21:45:39.78 ID:qYlRYpdw0.net
消費税減税で解決するやろ
89: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 12:35:29.13 ID:2W364n/x0.net
>>2
悪性インフレ下で減税したら減税分以上にさらなるインフレ加速を煽るからな
悪性インフレ下で減税したら減税分以上にさらなるインフレ加速を煽るからな
4: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 21:47:58.03 ID:JyTbHIPq0.net
政府は所得向上に何をしてくれるんかの?
8: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 21:53:09.84 ID:91LcNEKj0.net
ゼロ金利やれといったのは経団連だろ?
また不景気にする気か
また不景気にする気か
9: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 21:53:34.30 ID:e+IpOvYj0.net
余計なこと言うなよ
もうすぐ日経30000行くのによ
もうすぐ日経30000行くのによ
10: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 21:55:19.40 ID:zJldKH680.net
金利上げたら色々詰むだろ
11: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 21:56:29.78 ID:AmQLVKqd0.net
なんで低速走行なのにブレーキの心配してんの?
18: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 22:10:29.13 ID:vazDbscA0.net
まぁ今この段階で消費税減税も視野に入れているとか言えたら岸田神なんだけどなw
26: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 22:20:56.92 ID:lIWQvyAd0.net
20年以上停滞してんのに、たった一回賃上げ頑張っただけでもう金利上げる話?
センス無さすぎでしょ、、
センス無さすぎでしょ、、
37: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 23:33:51.51 ID:Y9OS20Xz0.net
>>26
過去何十年もずっと緩和して停滞続いてるんだからそもそも金融緩和は意味がない、賃上げも別の要因だから緩和やめたところでこの先の賃金になんの影響もないぞ
過去何十年もずっと緩和して停滞続いてるんだからそもそも金融緩和は意味がない、賃上げも別の要因だから緩和やめたところでこの先の賃金になんの影響もないぞ
27: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 22:23:15.21 ID:+WL2ctcr0.net
>>26
実質賃金下がりまくってる方がセンス無いんだわ
実質賃金下がりまくってる方がセンス無いんだわ
29: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 22:24:18.89 ID:GtecJq/Y0.net
何故減税しないんだ?減税が一番効果があるだろハゲ
30: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 22:27:54.15 ID:JyTbHIPq0.net
>>29
イギリスがやって内閣吹っ飛んだね
イギリスがやって内閣吹っ飛んだね
31: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 22:38:15.22 ID:24Ugve0u0.net
>>30
インフレで困ってるのに減税でインフレ加速だからなあ
インフレで困ってるのに減税でインフレ加速だからなあ
33: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 22:52:07.63 ID:VHGzsFfF0.net
日本は金利を上げると駄目なんですよね?
金利を上げずに緩和だけやめて行き過ぎた分を回収するのが1番スマートなのでは?
金利を上げずに緩和だけやめて行き過ぎた分を回収するのが1番スマートなのでは?
35: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 23:23:17.19 ID:3MBydhcY0.net
物価が上がらない分デフレの方が遥かに住みやすかった。
どうせ今の世じゃ賃上げなんかする訳ないしな。
どうせ今の世じゃ賃上げなんかする訳ないしな。
38: 稼げる名無しさん :2023/05/15(月) 23:41:02.63 ID:xZuBumQB0.net
賃金上がらないデフレになったのは
国鉄分割民営化と郵政民営化などの一連の民営化が原因。
特に1987年の国鉄分割民営化は、明らかに労働組合潰しが目的で、以後 労働組合全体の力が急速に弱まり その結果 賃金上昇圧力が無くなった。
国鉄分割民営化と郵政民営化などの一連の民営化が原因。
特に1987年の国鉄分割民営化は、明らかに労働組合潰しが目的で、以後 労働組合全体の力が急速に弱まり その結果 賃金上昇圧力が無くなった。
40: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 00:07:47.81 ID:5M9vw2dW0.net
物価上昇率1-2%じゃ全然だめだよ。最低でも2%以上を安定的にキープしないと
できれば4-5%を数年間続けられると欧米に追い付けるんだがな
できれば4-5%を数年間続けられると欧米に追い付けるんだがな
48: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 01:24:59.71 ID:q7E8OvKF0.net
>>40
無理。追いつくには7%で20年は必要かも
無理。追いつくには7%で20年は必要かも
90: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 12:38:35.74 ID:2W364n/x0.net
>>40
高インフレが続くとGDP成長率は基調的に下がるぞ
高インフレが続くとGDP成長率は基調的に下がるぞ
43: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 00:52:27.12 ID:t5oPugUt0.net
ベアを義務付けろよ
いくら従業員が貧しくなっても
社長が傲慢だと賃上げなんかされねえんだよ
いくら従業員が貧しくなっても
社長が傲慢だと賃上げなんかされねえんだよ
46: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 01:23:54.11 ID:LzHfYavZ0.net
どうせやりたいようにやるんだから楽しみながら眺めてればいいさ
54: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 02:13:41.44 ID:bt4+cH7F0.net
緩和して大量に刷っても海外にばら撒いてるだけだからな
60: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 03:05:40.81 ID:Zj3BMdNU0.net
日銀に言ってどーすんだよ
財務相に言え
財務相に言え
68: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 05:40:49.86 ID:3seDrAm/0.net
大企業の賃上げで消費増加しない
大企業社員の関心は「投資」と老後の「入所金一億の老人ホーム」
賃上げ分を消費なんかに回さない
大企業社員の関心は「投資」と老後の「入所金一億の老人ホーム」
賃上げ分を消費なんかに回さない
73: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 06:36:37.67 ID:oq/93qKy0.net
>>68
消費性向が高いのが老人、年金倍増させよう
消費性向が高いのが老人、年金倍増させよう
80: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 09:32:09.10 ID:RzPL3PbW0.net
>>73
老人は溜め込む
老人は溜め込む
91: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 12:44:35.92 ID:2W364n/x0.net
>>68
いや短期的に見れば消費を押し上げるが
悪性インフレ下での賃上げはインフレを余計に加速させ
後で実質賃金の下落に拍車をかけるようになる
いや短期的に見れば消費を押し上げるが
悪性インフレ下での賃上げはインフレを余計に加速させ
後で実質賃金の下落に拍車をかけるようになる
72: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 06:35:50.47 ID:oq/93qKy0.net
政府がやるべきは減税と財政拡大だろw
87: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 12:29:27.24 ID:M15khWHm0.net
問題なのは金融緩和ではなく、政府の財政政策なんですけど…
財政出動せずに増税繰り返して20年デフレ脱却出来ず、スタグフレーションで死にかけてるよ
財政出動せずに増税繰り返して20年デフレ脱却出来ず、スタグフレーションで死にかけてるよ
88: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 12:33:39.26 ID:K/IR9J9M0.net
日本に必要なのは需要の喚起。
公共事業を拡大して仕事を作れば良い。
消費税は当然廃止すべき。
公共事業を拡大して仕事を作れば良い。
消費税は当然廃止すべき。
92: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 12:47:26.55 ID:K/IR9J9M0.net
今の日本は「デフレ+コストプッシュインフレ」なので、
先ずは消費税とガソリン税を廃止してコストを下げて、
次に物価を見ながら公共事業を拡大していけば、
経済成長出来る。
先ずは消費税とガソリン税を廃止してコストを下げて、
次に物価を見ながら公共事業を拡大していけば、
経済成長出来る。
95: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 13:27:30.85 ID:2W364n/x0.net
公共事業で経済成長を促すのは労働力に余剰が発生しているデフレ期だけ
今やどこにもデフレどころかインフレが1年以上続き最大級の人手不足状態
つうか今の日本でデフレの心配をしてるのは浮世離れした政治家と日銀だけだろ?
普通の人間は値上げがどこまで続くか分からない心配をしているんだが
今やどこにもデフレどころかインフレが1年以上続き最大級の人手不足状態
つうか今の日本でデフレの心配をしてるのは浮世離れした政治家と日銀だけだろ?
普通の人間は値上げがどこまで続くか分からない心配をしているんだが
96: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 13:31:10.84 ID:TtOGUT/S0.net
日本円は純金を基準に見ればいい純金は世界共通通貨だ
海外だとそれほど著しく相場上昇してないが日本は倍々ゲームを続けてる
これが日本円が紙くずな証拠よ
海外だとそれほど著しく相場上昇してないが日本は倍々ゲームを続けてる
これが日本円が紙くずな証拠よ
99: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 13:55:18.60 ID:Jp4kWsR40.net
インフレデフレで経済成長率に差はないので、どちらでもいいが、過度な数字になるとどちらも害になるだけ
102: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 15:40:32.98 ID:K/IR9J9M0.net
日本は今は「デフレ+コストプッシュインフレ」でしょ。
デフレ脱却しないままウクライナ戦争が原因のコストプッシュインフレが起きたんだから。
公共事業を拡大もやらずになぜデフレ脱却出来るんだよ?
デフレ脱却したなら金利を上げられるはずでしょ?
物価しか見ずにインフレだインフレだと騒いでいる財務省のスパイに洗脳されるな。
財務省は自分たちの責任逃れのために「日本はデフレではない」を国民に刷り込もうとしてるだけだから。
デフレ脱却しないままウクライナ戦争が原因のコストプッシュインフレが起きたんだから。
公共事業を拡大もやらずになぜデフレ脱却出来るんだよ?
デフレ脱却したなら金利を上げられるはずでしょ?
物価しか見ずにインフレだインフレだと騒いでいる財務省のスパイに洗脳されるな。
財務省は自分たちの責任逃れのために「日本はデフレではない」を国民に刷り込もうとしてるだけだから。
103: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 15:41:32.46 ID:lFSRn40z0.net
物価と賃金w
コストプッシュインフレと一部大企業の賃上げ、の間違いだろw
コストプッシュインフレと一部大企業の賃上げ、の間違いだろw
104: 稼げる名無しさん :2023/05/16(火) 15:45:53.70 ID:K/IR9J9M0.net
日本人は『どうする財源』を読んで財務省に洗脳されないよう理論武装しましょう。
目から鱗の連続やで。
目から鱗の連続やで。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
一応賃上げ税制ってのがあるので、政府も何もしていないってわけではないお。
ただ社会保険料アップとかの案が議論されているのはちょっと冷や汗が出たお。
ただ社会保険料アップとかの案が議論されているのはちょっと冷や汗が出たお。

もちろん社会保障も大事なので完全に上がらないってのは厳しいかもしれないが。
うまいところを調整してくれるとありがたいなと思っている。
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684154596/
コメント
コメント一覧 (9)
緩和という形で日銀が国債を引き受けて金利を抑えてきたんだろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCA2462W0U2A121C2000000/
money_soku
が
しました
今止めるのは荒治療すぎるわな
money_soku
が
しました
需要がないから投資が増えないし借りてもいないんだろ。
減税、消費税0にして消費需要を喚起しろよと。
money_soku
が
しました
一部の利権マンで日本吹き飛ぶ
money_soku
が
しました
政府は子ども関連予算の収支を明確にするために、新たな特別会計を設ける検討を始めた。財源について、社会保険料に上乗せして賄う案を検討しており、この特別会計で管理する方向だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/261792b99485b569b8141997359feb88d8ac2c9e
money_soku
が
しました
金利上げりゃ消費は下がるし、下げる金利もない。
国や政府がやる事は明るい未来があると演出することだけだわ。
money_soku
が
しました
コメントする