1: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:00:50.46 ID:y4mJ8zWUd.net
煽りとかじゃなくてマジでどういう計画なのか教えてくれ俺を助けてくれ

2: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:01:31.08 ID:KobrDFgZ0.net
老人ホームとか入れよ

8: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:04:42.03 ID:y4mJ8zWUd.net
>>2
老人ホーム順番待ちエグいらしいぞ

3: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:01:46.15 ID:fkqm24W90.net
町営とか市営の安い団地あるぞ。月5k位の
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


じゃあもうみんなで共同ホームを買ってワイワイやるお!
yaruyara_niyari
 共同生活が苦手でないならそれもありだな。



やる夫より:
頭を疲れさせずゆったり読める漫画だお

宅飲み残念乙女ズ 2巻 (まんがタイムコミックス)




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です





7: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:04:35.43 ID:CJUl1fgyd.net
>>3
それ入りにくいんよ

9: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:05:17.99 ID:y4mJ8zWUd.net
>>3
なるほどな、歳とれば入りやすくなるのかな?

4: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:01:53.68 ID:y4mJ8zWUd.net
定年までに住宅ローン完済が最強だと思っていたけどどうなんだろ

16: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:11:06.98 ID:xQ5IBp/Da.net
>>4
固定資産税…

22: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:13:38.00 ID:x/IsXZly0.net
>>16
大した額じゃないぞ

5: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:03:26.46 ID:jXG2bmSVa.net
>>4
住宅ローン返済後も結局修繕費とかかかってくるからなと思う
安い中古マンション買うか老人ホーム入るかどちらかでもいいかな

6: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:04:17.28 ID:80dHCzO/M.net
一戸建てを買ってしまうと余計なお金を払うことになる
その利子を投資に回して
楽しく老後を過ごしましょう
ってことらしい

10: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:05:33.23 ID:ZzBwJK300.net
>>9
優先的に入れる

20: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:13:18.97 ID:ma7dMhVsr.net
>>10
優先的(倍率20倍)

28: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:15:42.20 ID:WAITv9G20.net
>>20
障碍者手帳さえあれば倍率は驚きの1.1倍になるけどな

31: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:17:28.26 ID:ma7dMhVsr.net
>>28
俺の市だと障害者2~5倍だったわひとり親も2~5倍

11: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:05:33.68 ID:v9lW4cv80.net
中古物件をリフォームするのがコスパ最強
固定資産税なんて年に3万いかんし

29: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:16:15.02 ID:y4mJ8zWUd.net
>>11
リフォームすると家の寿命伸びるかね?俺何も分からんのよ

12: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:06:06.37 ID:wwOpYsuX0.net
よく持ち家に対して修繕費って言うけど、賃貸はそれに伴ったお金を払い続けてる訳だしな
エアコン壊れて大家に相談したらただで新しいエアコンとか付けてくれる事あるけどさ
それ家賃の中に含まれてる訳だから一緒じゃね?って思うんだが

13: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:07:58.72 ID:aflnF4ic0.net
>>12
賃貸は逆ザヤ投資してる養分が掃いて捨てるほどいるぞ

15: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:09:37.15 ID:Jh9QsPYxa.net
老人ホームは月15万からで今後上がる
賃貸は生活保護になって「福祉の物件」って看板出してる不動産屋の物件に入る
生活保護費は全部取られてギリギリ生きるだけの食事と数千円の小遣いで生きることになる

17: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:11:19.42 ID:uBZNhyFl0.net
らしいらしい
他人から聞いた適当な知識で自分の人生を決めます
こうらしい、ああらしい
1の言ってる「らしい」が全て真実なら、日本にはスラム街がたくさんあるはずです。西成のようなレベルではありません。海外準拠の犯罪が横行する危険地帯のことです

25: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:14:28.98 ID:bnqdMvPa0.net
横浜の市営住宅当選したけど倍率は60超えてたな
かなり年数掛かった

26: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:14:51.55 ID:236ium/20.net
生活する場所はノープランお金は投資、老後はフレキシブル(´・ω・`)

27: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:15:07.14 ID:Jh9QsPYxa.net
固定資産税は小銭だな
問題は永年保証とか長期保証の家だと10年メンテで300万くらいかかる
払えなければ保証期間終了

30: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:16:57.92 ID:GRhJZX5na.net
戸建ては建てたあとお金かからないとでも思ってそう

32: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:18:04.65 ID:+Nrxit5U0.net
年60万くらいだし賃貸でもよくね?

33: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:18:42.31 ID:Zh+6HlHq0.net
仕事しなくていい=居住地にこだわらなくていい ってことでしょ

田舎(と言っても町村とかじゃなく郊外で市のレベル)の実家が
相続で手に入るからそこに住む予定
水回りの修繕費程度は必要だろうが別に見た目の新しさとかにはこだわらんし

あと別に相続ない人でも
今から数十年後には人口減って中古住宅なんて投げ売りされてるだろうから
比較的安く買えると思う

34: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:18:44.89 ID:+Nrxit5U0.net
年金は期待できないけど退職金はめちゃくちゃでるし

35: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:19:56.34 ID:aEaSWtQO0.net
精神障害になってナマポで生活するよー

36: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:20:45.18 ID:7demhi//0.net
修繕費でも結構掛かるからな
理想の家を描けてて色々こだわりたいなら持ち家でいいと思う
決められた部屋で特にこだわりがないなら借り家でいい
そんなに金銭面ではそんなに大きく変わらない

37: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:22:12.44 ID:+Nrxit5U0.net
というかまあ親が死んだら実家帰るかな

38: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:23:50.71 ID:LCSov6Mga.net
持ち家だって30年で建て替え必要だし
残るのは土地だけ

40: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:25:03.33 ID:ma7dMhVsr.net
>>38
おまえの実家は建て替えたりしているの?
おれんちの実家は建て替えしていないけどいまだに不便ないよ

42: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:28:08.14 ID:LCSov6Mga.net
>>40
平均が30年程度だけど

44: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:29:50.59 ID:ma7dMhVsr.net
>>42
それで建替ている人知らんわ
リフォームなら分からんでもないが

39: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:24:15.42 ID:VNMrWam+0.net
賃貸でも修繕費管理費は払うだろ

41: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:26:38.63 ID:+Nrxit5U0.net
30年じゃなんともならんだろフローリングは剥げてるけど
後20はいけるし親がよぼよぼなったら建て替えるかな

45: 稼げる名無しさん :2023/05/14(日) 14:30:22.84 ID:9830ZLkQ0.net
公営の住宅とか?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




うーん、マジレスすると。
正直高齢になった時がピンとこないけれど、独身の友人も多いし本当にみんなで住むってのはやるかもしれないお。
それがダメならトカイナカくらいで小さな家と通販生活かも。
yaruo_fuun
 まあどうしようもないならお互い助け合いだな。
 流石に知り合いが困っていたら放っておけない。








現在よく読まれている記事:






https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684040450/