1: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:23:46.86 ID:B/GFBZz39.net
FNNプライムオンライン 5/12(金) 12:07

一定以上の収入がある75歳以上の医療保険料を引き上げる改正健康保険法が、12日、参院本会議で与党などの賛成多数で可決し、成立した。

12日に成立した改正健康保険法では、一定以上の収入がある75歳以上の医療保険料を、2024年度を段階的に引き上げる。

例えば、年収200万円以上の人は、保険料が25年度に3900円増えることとなる。

高齢者社会の医療費増加に対応するほか、子どもが生まれた時に支給される「出産育児一時金」の財源にも一部を充てる。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 高齢者も負担増かぁ。
 ちなみに負担増の額は年なのか月なのかという疑問のレスがついていたけれど、これは「年3900円の負担増」だお。
acha


投資情報の速報twitterリストを作ったのでもしよかったらだお。
関連記事:やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月30日update)



【新品】『ウィーン金貨 1/25オンス 2022年製 クリアケース入り』純金 コイン オーストリア造幣局発行 1.24g 品位:K24 (99.99%) 純金 24金 ゴールド フィル ハーモニー 金貨 ヨーロッパ 欧州 ハーモニー金貨 ミント Gold Coin《安心の本物保証》【保証書付き・巾着袋入り】




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 全世代から幅広く、稼いでいる人から徴収となってきているな。
 ちなみにこれは年金保険料も含まれるので、現在所得控除になるものを使っている場合、将来あまり得にならない(場合によっては損をする)ということが起きるかもしれない。
 長期運用リスクは考えておかないといけないな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:25:12.82 ID:B/GFBZz30.net
後期高齢者医療保険とはまたちがうの?

133: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 18:02:36.79 ID:+Sbw97Xz0.net
>>2
この記事は後期高齢者に限っての話だけど
法改正はもっと包括的なものだからあえてそう書かなかったのかな

高齢者いじめだ!!ってまた騒がれそうだし

3: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:25:45.05 ID:Oecb5+EQ0.net
自己負担分を増やす方がいい

29: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:35:04.41 ID:uoAVgioA0.net
>>3
それな、1割負担なんて甘えんな!
若者にしわ寄せがいく!!!
3割は負担しろ!

144: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 18:05:42.86 ID:eCrjm7+l0.net
>>29
お前が年寄りになる頃にはもっと高くなって病院行けなくなるだろうね

6: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:26:31.47 ID:Z4J5k6H80.net
早く安楽死制度作れよ

8: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:27:32.29 ID:kcJ4iJvF0.net
年金を収入に数えるのはやめろよな

11: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:28:39.29 ID:e9jY2DSI0.net
日課みたいに病院に通ってるバカは値上げしていいけどな
でも健康に気を付けて節制してる人は上げちゃいかんだろ

13: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:29:39.26 ID:wHyFDHj50.net
月になのか?年になのか?
あやふやに書いて批判をかわそうとしてるのかな?
今でも負担大きいのに参るな

23: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:32:29.33 ID:yfQBZUwk0.net
うちの母親も安過ぎて申し訳ないからあげた方がいいって言ってるくらいだから上げれば?

26: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:34:37.26 ID:wHyFDHj50.net
月に3900上がるのか年に3900円上がるのか
はっきりしてほしい

27: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:34:37.53 ID:nnrIgk+J0.net
老後2千万じゃ足りなくなってきたよ

31: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:35:49.87 ID:M2Ce5LuK0.net
>>27
工夫が足りない

47: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:40:46.99 ID:cBWdrRn40.net
>>27
既に3000万だ
2000万は、退職金+年金がしっかり出る人

181: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 18:17:23.84 ID:U5/wfmjX0.net
>>27
今40歳なら5000万くらいいると思うよ。お一人あたり

190: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 18:19:05.16 ID:0qWKK5fm0.net
>>181
やっと貯まったところでGOTOまでがセット

32: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:35:51.51 ID:0v3ae2+B0.net
厚生年金加入者でも月15万円、年180万円の収入くらいが大半で

引き上げ対象者は2割位でしょ

45: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:40:16.60 ID:lOI1txb20.net
>>32
これは75歳以上で働いている人の医療保険。
年金の場合は400万以下は申告不要だから大半は無関係。

55: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:42:21.30 ID:sVZIV/S00.net
>>32
それがいるんだなーー、よーさんもろてるひとって。うちんとこは月15にすらいってないけどね…

71: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:45:52.14 ID:lOI1txb20.net
>>55
そんな極少数しかいない国会議員の塩爺みたいな連中の事を考える必要なんてないだろ。

匿名掲示板で語る時は中央値で語れば良い

77: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:47:59.52 ID:sVZIV/S00.net
>>71
議員じゃなくても大手いってるおじいさんは一月20だよ。

91: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:51:22.33 ID:lOI1txb20.net
>>77
だから、そんな数字日本の全体の老人全体の何%だよ。
厚生省のデータで調査してみろよ。
で、結局他人がいくら貰っているかなんて関係ないんだよ。
自分がいくら貰うかだ

34: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:37:16.77 ID:oiqYPERC0.net
 
じわじわあげまーす!

40: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:39:01.63 ID:gMKXKdBW0.net
長生きは金かかる

41: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:39:12.52 ID:vQGi2GUC0.net
お前らが高齢者になったら保険料払込期間値上げで自己負担は5割だろ\(^o^)/

42: 稼げる名無しさん 2023/05/12(金) 17:39:24.99 ID:mOQVeNPI0.net
いずれ重負担なら子供なんて増やせないわ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku








現在よく読まれている記事:






https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683879826/