1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2023年05月09日09時07分取得:
やる夫今日のポイント:
先週までの流れを引き継いでリスクオン気味な動き
→株高円安で現在は1ドル135円台前半、ただし上値は重め
本日は中銀総裁発言続々
→各国の今後の金融政策に関するヒントが出るか
特に重要なイベントは赤字で表示
08時01分 英)4月英小売連合小売売上高調査
08時30分 日)3月毎月勤労統計
09時30分 豪)5月ウエストパック消費者信頼感指数
10時30分 豪)第一四半期小売売上高
15時00分 フィンランド) レーンフィンランド中銀総裁発言
15時50分 キプロス) ヘロドトゥキプロス中銀総裁発言
17時00分 欧) レーンECB専務理事兼チーフエコノミスト発言
17時00分 ポルトガル) センテノポルトガル中銀総裁発言
19時00分 バスレスロベニア中銀総裁、ブイチッチクロアチア中銀総裁、発言
21時30分 米) ジェファーソンFRB理事発言
25時05分 米)ウィリアムズNY連銀総裁発言
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
昨日の朝の為替相場記事でも書いた通り、ドル円は先週の強い雇用統計の影響を引き継ぎ円安の動きだお。
ただ135.3円あたりから値動きが非常に重くなり反発、レンジになる場面も。
本日は各国中銀総裁の発言ラッシュ、明日に米CPIが発表されるので少しずつ値動きに変化が出て来るかもといったところだお。
ひとまずは直近上値の135.3付近をしっかり超えらえるかどうか、何かプラス材料が出て来るかに注目しているお。

やる夫よりお知らせ:
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月30日update)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
米国の地銀倒産ラッシュは一旦様子見ムードになったかのような動きだな。
ただしまたかなり強烈な金融政策を行っている最中でもあるので、大きな企業が突然材料を出してきたりする可能性には注意も必要かなと思う。
また米債務上限問題に関してももう少しすると議論が始まるかな。
基本的には先週の強い米雇用統計を受けてドルは買われる動きかなと。
AI予想ではユーロが上昇するとも予想されていたが、ユーロ圏の経済はそこまでよくもなく利上げ幅には慎重論も出ているな。
FRB、ECB共に金利はそろそろ天井感だと感じてはいる。
対して英国はCPI上昇が再度加速しており、ポンドはまだ暫く上がってもおかしくはないなとも。
政治面でも荒れているので英国発で何らかのショックが起きてもおかしくはないなと感じているので情報収集を多めに行っている。
原油はリスクオンの流れを受けて少し上昇。
金価格は底堅い動きを続けているな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
【要人発言】🇯🇵鈴木財務相「米銀行破綻に伴う信用不安、強い警戒感を持って注視」「日本の金融システムは総体として安定している」【本日の主な材料】未定 🇨🇳貿易収支21:00 🇲🇽CPI21:30 🇺🇸ジェファーソンFRB理事発言翌5:00🇺🇸ウィリアムズNY連銀総裁発言🇺🇸NY🇺🇸FRB上級融資担当者調査(第1四半期)で、融資需要が2009年以来の大きな落ち込みとなりました。FRBボードメンバーの発言に注目です🧐【🐣本日のピボット】🇺🇸🇯🇵ドル円基準値 135.013R3 136.034 S2 134.361R2 135.665 S3 133.993#Bitcoin🪙 ビットコイン基準値 3,769,091R3 4,066,175 S2 3,552,799R2 3,985,383 S3 3,472,008FRB融資担当者調査を踏まえ、FRBメンバーの発言からFRBの出方を見極めたいです【周辺市場】ダウ平均 33618.69(-55.69)CME日経 29060(大証比:+110)・ダウ平均は小反落し、全体的に様子見気分が広がっている・序盤の買いはパックウェスト が上昇し、銀行株の買いに繋がり、序盤は買い先行で始まったが、直ぐに上値が重くなっている米10年債 3.515(+0.078)・アップルが52.5億ドル規模の5本立ての大型起債を実施するとのニュースが伝わり、需給関係から米国債を売る動きが出て、利回りは上昇・FRB銀行融資担当者調査で、信用状況がタイト化や法人からの融資需要も軟化の発表も、利回りを上昇をサポートNY原油先物=73.16(+1.82)・先週の急落後の買い戻しが継続・米地方銀行株の不透明感や金融システム不安を背景とした原油安が巻き戻されている格好・カナダのアルバータ州の山火事で約3万人が避難を強いられているほか、日量18万5000バレル規模の原油生産が停止したことも支援要因◆米銀の貸出態度普段は注目されませんが、四半期に一度、FRBが公開している銀行の貸出態度に関するレポートが出ています。融資基準は厳しくなっているものの、それほど悪化せず。株にとっては安心できる(心配する必要の無い)内容です。【通貨間の強弱】23.05.08(月)豪ドル⇒ドル⇒ポンド⇒ユーロ⇒円✦東京:連休明け日経-199と軟調の中、「豪ドル買い」&「円売り」「ドル売り」優勢✦欧州:「円売り」「ドル売り」優勢継続も全般小動き✦NY:引けにかけやや「ドル買い」戻し
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、材料がくすぶっている感じだお。

ひとまず経済指標や発言、テクニカル的な材料を見つつ値動きの判断になりそうだ。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (11)
昨日の円安予想のっかって50pips程だけど取れたで
いつも記事ありがとう!
money_soku
が
しました
抜けるなら142円目指す
money_soku
が
しました
物価やべーーーてずっとやってるのと、
スナクが頼りないなぁてのぐらいしか気にしてなかった
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
植田総裁は非常に高い価格のマンションの販売が「大きく効いている」と指摘。こうした個別要因を除いても不動産価格は趨勢(すうせい)的に上昇しているが「明確な割高感はまだ確認されている状況ではない」と述べた。
https://jp.reuters.com/article/boj-ueda-idJPKBN2X004E
money_soku
が
しました
昨日ポンドNZ攻めてたが昨日は流石に売られすぎだし
今日は注視(´・ω・`)
money_soku
が
しました
コメントする