1: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:42:18.43 ID:1bZZiQUga.net
なんなんだ
2: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:43:55.67 ID:0/+hI15S0.net
老後2000万円問題なんてないから
3: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:44:18.30 ID:JDwR4cSY0.net
>>2
まぁこれだな
まぁこれだな
8: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:45:48.34 ID:/SZJtGYT0.net
>>4
若い頃ドブに捨て続けたのと同じ
若い頃ドブに捨て続けたのと同じ
6: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:45:37.49 ID:a3We+9OG0.net
いうて全額円貯金のほうがギャンブルだし損確定してね?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
何度か話題にしたことがあるけれど、退職金控除の見直しや特別法人税の復活によって条件が悪化する可能性があるから。
昔はこのあたりの変更が無いという前提で良い投資ではと言われていたけれど、最近になって退職金控除は見直し方向になりつつあるので。
特別法人税まで復活したら普通に運用したほうが良いのではとなる可能性ありだお。
加えて長期間引き出せないのはネックだし、自分で商売や運用をやっているならもっと効率よく資産を増やせるはずだお。
昔はこのあたりの変更が無いという前提で良い投資ではと言われていたけれど、最近になって退職金控除は見直し方向になりつつあるので。
特別法人税まで復活したら普通に運用したほうが良いのではとなる可能性ありだお。
加えて長期間引き出せないのはネックだし、自分で商売や運用をやっているならもっと効率よく資産を増やせるはずだお。

一応自己破産しても取り上げられないというメリットもあるにはあるが。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:45:45.81 ID:jD6ZheWk0.net
絶対に損しない資産運用あるなら教えてよ
12: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:47:45.65 ID:a3We+9OG0.net
>>7
無いけど円貯金が絶対に損するのは確定してるから
無いけど円貯金が絶対に損するのは確定してるから
9: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:45:59.19 ID:VjycDYj00.net
2000万問題はともかくこんだけ有利なのやらない理由はないよな
10: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:46:29.87 ID:Vsqjn2ZY0.net
40年後の2000万円が2000万円の価値があればいいね
11: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:46:52.65 ID:xK3EQPOu0.net
老後の資金 ってのが まず必要なのかがわからん
13: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:49:52.46 ID:/SZJtGYT0.net
>>11
ハッキリ言って
将来的に年金は無くなるって意味
ハッキリ言って
将来的に年金は無くなるって意味
16: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:50:38.65 ID:p7EmGbN00.net
生活保護あるし
17: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:51:11.00 ID:VkoYWMYa0.net
弱者に月2万も貯められんだろ
20: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:52:06.13 ID:jD6ZheWk0.net
ここに若い子いるなら個人年金かけときや
若いうちから将来のこと考えときなよ
最低でも月50000万円もらえるような個人年金な
若いうちから将来のこと考えときなよ
最低でも月50000万円もらえるような個人年金な
22: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:53:06.97 ID:xK3EQPOu0.net
NISAじゃダメなんだろうか
正直ジババになるまで 生きてる保証もないしな
正直ジババになるまで 生きてる保証もないしな
24: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:54:19.34 ID:jD6ZheWk0.net
>>22
ニーサで買っても株は値下がりするし
絶対に値下がりしない銘柄あるなら教えてほしいわ
ニーサで買っても株は値下がりするし
絶対に値下がりしない銘柄あるなら教えてほしいわ
25: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 10:57:15.53 ID:+t3TqSnO0.net
65歳まで日本が存続できてると思えないから
31: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:04:09.72 ID:yQtLKt7m0.net
拠出金まで控除されるのがでかい
34: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:06:59.76 ID:0klRhsR00.net
そんな余裕無いしニーサでいいや
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1682732538/
コメント
コメント一覧 (55)
money_soku
が
しました
他所だとこうはいかない
money_soku
が
しました
そもそも老後破産の問題は、百年安心といわれてた年金の崩壊が原因になってるわけで、
それにまともに取り組まない政府が約束を守るわけないじゃんね、というのは小学生でもわかると思うし、それがわからずによく社会人できてるなと思う
money_soku
が
しました
所得控除と差し押さえされないってのも魅力だから完全に引き揚げちゃうのもなんだかな
money_soku
が
しました
人生罰ゲームか何かかな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
制度変更前は、退職金ほとんどない=退職金控除の枠にすごい余裕があるということで、サラリーマンさんよりメリットだった
(そもそも退職金ほとんどないこと自体がデメリットなんだが)
money_soku
が
しました
貰えるのは何年先だと思ってるんだよ?
国の年金ですら危ないのにw
money_soku
が
しました
それを人生設計に組み込むことを良しとしない
money_soku
が
しました
支払時期を繰り延べできますという程度のものだぞ
最大でも2~3割引くらいで、投資資金を全額税金分で工面できる&支払わずに済むとかいう話ではない
money_soku
が
しました
それともこのかせまと見てる層でさえidecoやる余裕がなのかしら。
money_soku
が
しました
特に国民年金しか無い職業に就いてる人間にとっては今のところメリットが大きい
money_soku
が
しました
若いうちから将来のこと考えときなよ
最低でも月50000万円もらえるような個人年金な
→70歳まで年金保険料納付義務法案が可決され、年金ゼロだけではなく、実質的にマイナス年金となると思われ。
なお、この月額50,000円の個人年金が年金保険料に充当される模様(私の預言)。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
というのはどういうことかというと、確定給付型企業年金が対象だったから
その高税率も、企業年金基金が益を出しまくってた時期に設定されたものだから
現在確定拠出年金が一般的になったとはいえ、確定給付型も依然対象なので、特別法人税の復活には法人も消極的
少なくとも経団連の言いなりの自民党には復活は無理
money_soku
が
しました
遡及して徴税とかはさすがにありえんやろ?
money_soku
が
しました
買い物行ったらドルとかで支払ってんの?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
現時点でお得な制度を利用したらいいと思うよ
所得によっては確定拠出は所得控除でかなりお得
その分、ふるさと納税の上限下がるけど
money_soku
が
しました
コメントする