1: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:26:28.49 ID:n3DrUT6kd.net
簡単なワイル文やテンプレみたいなものさえ見なきゃかけない
3: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:26:56.82 ID:t6yqKjh8d.net
しゃーない
4: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:27:33.75 ID:93RdwX2q0.net
プログラマ修得3つの山で検索しろ
適正ないやつには地獄や
適正ないやつには地獄や
5: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:28:07.40 ID:n3DrUT6kd.net
情報学部通ってんのになんというか『難しいことは置いといてとりあえずこれぐらいはできないとね』みたいなことがマジでできない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
いくつか自分でアプリを作っていれば自然と覚えていくのでは?

コピペコーダーだと稀に見かける。

アルゴリズム的思考力が身につく! プログラミングコンテストAtCoder入門
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:28:11.16 ID:iNjTlUK40.net
覚えるのが間違い
エディターの補完機能とググり方にこだわれ
エディターの補完機能とググり方にこだわれ
7: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:28:11.43 ID:CQjJlQTw0.net
だってIQ高くないと無理だよ
8: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:29:32.05 ID:tEEUqpcX0.net
コピペでどこに何を挿入すれば良いのかを掴んだら次はひたすら写経をして手に覚え込ませるんやで
9: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:29:56.44 ID:n3DrUT6kd.net
あ、こういうときはこの関数使ってここに変数定義してやれば、ホイよ、完成
みたいな、ひらめきがない、ずーーーっと凝り固まって思考が動かん
みたいな、ひらめきがない、ずーーーっと凝り固まって思考が動かん
15: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:34:35.15 ID:z9xngryl0.net
>>9
ひらめきだって元は経験なんやからたくさんソースを読むしかないで
人間もAIも材料すらない0から何かを生み出すことは出来ないんや
ひらめきだって元は経験なんやからたくさんソースを読むしかないで
人間もAIも材料すらない0から何かを生み出すことは出来ないんや
10: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:29:57.08 ID:28JufWw/0.net
上達する迄は変なこと考えずに愚直に書いてりゃそのうち覚える。難しいアルゴリズムとかをどう実装するかはその後でも良い
11: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:32:05.64 ID:T/ijgR5c0.net
独学は無理や
13: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:32:32.67 ID:1/gJLNOR0.net
そのためのAIや
こんなんほしいって書けばそれっぽく補完してくれるからあとはそれをカスタマイズするだけやで
こんなんほしいって書けばそれっぽく補完してくれるからあとはそれをカスタマイズするだけやで
14: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:33:19.74 ID:BrC0PEtv0.net
デザインパターンまでいかんまでもある程度のパターン見出せば楽になる
フレームワークの中身とか見ると勉強なるで
フレームワークの中身とか見ると勉強なるで
16: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:35:21.63 ID:n3DrUT6kd.net
実際の仕事の現場ってホイホイグーグル検索とか許されるんやろか
20: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:37:41.55 ID:z9xngryl0.net
>>16
社内イントラに頻出ライブラリのドキュメンテーションとか自社システムなんかのリファレンスがあるで
社内イントラに頻出ライブラリのドキュメンテーションとか自社システムなんかのリファレンスがあるで
31: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:50:02.37 ID:GVZ4FRfi0.net
>>16
ワイんところは許されてるから調べながらやることあるで
ワイんところは許されてるから調べながらやることあるで
33: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:54:37.39 ID:sTGNP16Ra.net
>>16
許されるけど大手になればなるほどエラーの原因が複雑になってグーグル検索みたいな素人の集積では賄えなくなる
許されるけど大手になればなるほどエラーの原因が複雑になってグーグル検索みたいな素人の集積では賄えなくなる
17: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:35:33.35 ID:0cZCoGNap.net
言語は?
18: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:37:14.21 ID:n3DrUT6kd.net
>>17
html、css、JavaScript
基本web系やっててあとは大学の関係でC言語やってる
html、css、JavaScript
基本web系やっててあとは大学の関係でC言語やってる
23: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:41:34.06 ID:5OYa14080.net
>>18
そこで躓くのはやばいな…いっそインフラに転向したら?
そこで躓くのはやばいな…いっそインフラに転向したら?
21: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:38:26.12 ID:KJqei+gNp.net
なんか目的持って作らないと覚えんやろ
22: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:41:31.52 ID:/gCAr9JZd.net
ワイは5年IT土方やっとるがインターフェースの組み方とかいまいち理解できへん
動けばええやろみたいな感じで書いてる
動けばええやろみたいな感じで書いてる
24: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:43:05.31 ID:Lb0Fx6oQ0.net
ワイのおすすめは以前の基本情報のプログラミングの問題やること
25: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:44:04.43 ID:iacTQNBV0.net
良くわからんけど動いてるだけは勘弁してくれ
ギャグかと思ったらマジでいるんだそういうやつ
ギャグかと思ったらマジでいるんだそういうやつ
26: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:45:07.56 ID:8ZILkI910.net
みんな意外とそんなもんやで
大事なのはどこで何を使うかがわかることや
大事なのはどこで何を使うかがわかることや
27: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:45:33.63 ID:4i/wfPJn0.net
>>1
覚えようとしてんの!?
わいなんか仕事でCとC++、C#、python、TS、VHDL使ってるからググらずにコーディングなんか絶対無理だよすぐごっちゃになる
覚えようとしてんの!?
わいなんか仕事でCとC++、C#、python、TS、VHDL使ってるからググらずにコーディングなんか絶対無理だよすぐごっちゃになる
29: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:47:44.91 ID:n3DrUT6kd.net
>>27
それでもええんやな
なんか自信ついたわ
トッモが見ずにカタカタ映画見たくできるからなんか勘違いしとったわ
それでもええんやな
なんか自信ついたわ
トッモが見ずにカタカタ映画見たくできるからなんか勘違いしとったわ
28: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:46:45.05 ID:n3DrUT6kd.net
ワイ「さて書くか.....えーと、xにyを入れたいから.....(グーグルポチー」
ワイ「まぁ、ええやろエラー出んな。ほんなら次に真ん中の値を.....(グーグルポチー」
ワイ「まぁ、ええやろエラー出んな。ほんなら次に真ん中の値を.....(グーグルポチー」
30: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:48:00.35 ID:CTV4RoKT0.net
ぶっちゃけ配列の定義とか関数のあれこれとか
言語によって書き方違うから毎回調べないとわからん
複数言語使ってたらなおさら
言語によって書き方違うから毎回調べないとわからん
複数言語使ってたらなおさら
32: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:50:44.84 ID:PwH6sqO00.net
実戦で覚えていくものちゃうんか
34: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:56:26.04 ID:CTV4RoKT0.net
>>32
それが一番効率いい
それが一番効率いい
35: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:57:36.70 ID:33dxwwHQr.net
実際現場では業務知識の理解さえできればコードなんて調べてでも書けるからな
36: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:58:06.11 ID:AxmExB/4H.net
外資とかやと漏洩防止対策とかで社外へのアクセスが限定されてたりしとるけど社内のデータベースにあらかた揃ってるから後は何が必要かさえわかればまあ困らないで
37: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 11:58:30.08 ID:dUOaEwaWd.net
見てちゃんと動いて思い通りのものが作れるならそれで良いのでは?
本当に出来ないやつはソース見ても珍紛漢紛やろ
本当に出来ないやつはソース見ても珍紛漢紛やろ
38: 稼げる名無しさん 2023/04/29(土) 12:08:29.75 ID:0Dy32Saz0.net
そういうもんやろ
プログラマーとして大事なのはみなくてもコーディングできる技術じゃなくてみた上でコードを作っていく能力や
プログラマーとして大事なのはみなくてもコーディングできる技術じゃなくてみた上でコードを作っていく能力や
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682735188/
コメント
コメント一覧 (34)
そしてパラメータや引数の個数変えてみたり、繰り返しを入れ子にしたりとちょっと変えていくだけ。
そうしているうちにだんだん覚えてきて、何もみなくても作っていけるようになる。
ただ、プログラマ人生もう20年超えたけど、しばらく使ってない言語を使う時はいまだに文法忘れてネットで検索して見直すわ。
money_soku
が
しました
私もやりたいことがあって手段としてプログラミングを嗜んだことがありますが
達成して3年も経つと頭から8割がた抜けてしまいました。
運営のお二方は何にでも関心を払って吸収できているご様子で世の中には本当に
精力的な頭脳をお持ちな方々が存在するのだなと驚嘆するばかりです。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
みたいに怒られました
money_soku
が
しました
あとはそもそも設計が煩雑になってないかどうか次第なのかなと、勝手に思ってる。
money_soku
が
しました
Pythonでインクリメント(i++)やってて、
「なんで動かないんや!」ということがありました。
言語特性もあるから、覚えても使えなかったりするので、難しいですね。
money_soku
が
しました
図書館でプログラミングの本を数冊読んだけど
全くわからんし 興味も持てないから向いてないのがわかった
money_soku
が
しました
あと、上でもあるように言語特性で色々違ってたりするから、細かいルールは都度調べながらでOK。
ただ、この1はちょっとそれ以前の問題なきがするなぁ
money_soku
が
しました
投資思考とプログラム思考は似てるんかな…?
money_soku
が
しました
vectorじゃない方法で作れるかとか聞けば、別案もくれる。しびれるね。
money_soku
が
しました
いま何かプロバイダで制限とかかけてるんだろうか…単にワイが知らず知らずで悪質コメしてたとかならごめんなさい。
money_soku
が
しました
それを一律義務教育でってのが頭おかしいんだよ。
先進国で求められるのは、向いてる才能を選び出し英才教育することだよ。
つまり天才を育てるべきなんだけど、政府はどうも業界に騙されて
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
努力すれば高校レベルの数学を何となく理解することはできるが、難関校の受験問題は才能が無いと解けない。解こうと思うと、膨大な学習が必要になるが、才能があればそれを易々と飛び越えるから、成長の体感に差が出る。
money_soku
が
しました
まあ人それぞれ内容にもよるが
money_soku
が
しました
「~すらできない」とか「~さえできれば○○なのに。」なら分かるが。
かるく調べてみると「~さえできない」をアリと考えてる人多いみたいだなあ。
誤用っぽいけど認められてる言い回しなんか~。
money_soku
が
しました
あ、情報学部って書いてあるってことは大学生でこれか
money_soku
が
しました
コメントする