1: 稼げる名無しさん 2023/04/30(日) 19:14:54.45 ID:tWIpiQlw0.net
観光地で広がる「宿泊税」、独自財源で探る振興策…「宿泊客減るのでは」懸念も
新型コロナウイルス関連の制限緩和による観光需要の高まりを受け、自治体で「宿泊税」を導入する動きが広がっている。人口減少で税収が減る中、独自財源の確保策として注目されるが、コロナ禍で下火になっていた。収入は主に観光振興に使われるが、実質的な値上げになるため慎重な意見もある。(田ノ上達也)宿泊税条例を昨年3月に設けた長崎市は、コロナの感染状況を踏まえ、今月1日から課税を始めた。税額は宿泊料金に応じて1人1泊あたり100〜500円。初年度は約3億7000万円の税収を見込んでおり、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の展示施設整備や体験型プランづくりの支援に充てる方針だ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
>世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の展示施設整備や体験型プランづくりの支援
うーん、どうだろう。
その設備でより観光がにぎわうのなら宿泊税もやむなしかもと思うけれど。
うーん、どうだろう。
その設備でより観光がにぎわうのなら宿泊税もやむなしかもと思うけれど。

参考ソース:めぐりたい!長崎県の近代化遺産-明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2023/04/30(日) 19:15:08.62 ID:tWIpiQlw0.net
言ったいなぜ…
5: 稼げる名無しさん 2023/04/30(日) 19:15:19.18 ID:oD06Lhjnd.net
は?
7: 稼げる名無しさん 2023/04/30(日) 19:15:37.28 ID:tWIpiQlw0.net
岸田から目一杯絞られてるのに自治体からも絞られてて草
8: 稼げる名無しさん 2023/04/30(日) 19:15:46.78 ID:FV2Hj5mR0.net
Taxmanすぎる
9: 稼げる名無しさん 2023/04/30(日) 19:16:18.11 ID:tWIpiQlw0.net
もう終わりだよこの国
11: 稼げる名無しさん 2023/04/30(日) 19:16:48.56 ID:9rncxL+Y0.net
まあニセコは仕方ないな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (17)
ともぞう こころの一句
money_soku
が
しました
欠員補充がなくてもなんとも思っていないのだろうな
欠員補充があったとしても全くのど新人という事に何にも思い至らないのだろうな
それくらい適当なのだろう
money_soku
が
しました
旅行のみならず各業界は財務官僚と政治家お断りにした方がええやろ。
money_soku
が
しました
ちなみにこれを決めた長崎市の前の市長は、マジで無所属。
money_soku
が
しました
つまり中抜き
money_soku
が
しました
麻生泰が長崎IRの誘致を後押し。麻生泰氏は政治家ではなく実業家として麻生セメント株式会社の代表取締役会長。元内閣総理大臣の吉田茂氏の孫、元内閣総理大臣の麻生太郎の弟でもある。
麻生家が絡んでそう
money_soku
が
しました
そのくらい信用がない
money_soku
が
しました
東京都、大阪府、京都市などなどが既に取り入れていますね。
自治体によって様々ですが、宿泊金額によって徴収額が変わるようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/宿泊税
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
せっかく回復してきたのに水差すとかどんなバカが考えてんだよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
一番高かったのがローマで1泊で600円ほど
この辺の真似らしいけど、どうせたいしたものに使わんと思うぞ
入湯税と同じく無駄に使われるだけ
money_soku
が
しました
佐賀県の方が面白かったわ
money_soku
が
しました
コメントする