1: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 00:35:26.42 ID:2/oPmGg90.net
相続はしたものの、不要な土地を国に引き取ってもらうことができる制度が、きょうから始まります。

相続土地国庫帰属制度は、相続や遺言などで譲り渡された土地を、一定の条件を満たした上で負担金を支払えば国に引き取ってもらうことができるものです。

土地に建物が建っていないことや、地中にものが埋まっていないことなどが条件となりますが、農地や森林も引き取り可能だということです。

負担金は原則20万円ですが、土地によっては、広さに応じて変動するとしています。

法務省は「将来的に、所有者不明の土地となることを予防するために創設された制度で、土地の管理・処分の新たな選択肢となる」としています。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


これに関しては色々な人の意見を聞いているけれど「一定の条件」ってのが面倒すぎて微妙だとか。
yaruo_asehanashi
 うーん、どれくらい利用されるだろうな。




土地を相続したら還付請求で税金を取り戻す! eBook




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 00:37:38.58 ID:yaZHIFm60.net
そこまでして引き取ってもらいたいのか(´・ω・`)

42: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 01:28:13.29 ID:bAnNF6s90.net
>>2
がけ崩れ起こして他人の建物壊したりしたら賠償義務が出たりするんじゃなかったっけ
少なくとも管理義務ですごい金かかることがある

80: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 02:23:40.27 ID:uH+flxkF0.net
>>42
土砂崩れするような崖がある土地は引き取らないってさ

https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00461.html

政令で定める崖の基準(勾配30度以上+高さ5メートル以上)に該当する崖がある土地であって、
通常の管理に当たり過分な費用又は労力(※)を要する場合には、帰属の承認をすることができません。

4: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 00:39:25.89 ID:J/cz1l/70.net
>負担金を支払えば


7: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 00:42:10.00 ID:1jbk3mAc0.net
いやいや
買い取れよ

9: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 00:43:43.84 ID:cvRIgNgW0.net
相続税や固定資産税払うより安くなるかどうかなんだろうけど

11: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 00:46:03.83 ID:fZC7rAEP0.net
持ってたら、不法投棄とか何かあった際の賠償責任とかのリスクがあるからな。
売れる見込みが無い田舎の土地とか、これで処分出来るなら悪くないだろ。

16: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 00:52:55.45 ID:flzAifT20.net
>>11
これで管理責任問われて不利益被った例ってあるのかね?

14: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 00:51:53.19 ID:e3moKODA0.net
> 負担金

なんでそんなものが必要なの?

17: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 00:54:32.70 ID:HzS1yukt0.net
ただ同然でも売った方が良いだろ
負担金払うくらいなら

19: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 00:56:53.64 ID:Kz5GdwU70.net
マジでいらん土地あるんだけど
ひいひい爺さんの土地で名義そのままになっててもはや名義変更できん
どうしたらいいんだ、引き取ってもらえるんだろうか
ていうか負担金取るのかよ…

21: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 01:01:57.00 ID:Sm/Zfbss0.net
>>19
もう無理だ諦めろ
今の制度ではそんな昔の名義変更は弁護士代合わせて数百万かかるぞ

74: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 02:06:10.87 ID:7AIMZVda0.net
>>19
まずは名義変更しないと無理でしょ。
そのためには相続しないと。でもすでに権利者が多すぎるよね。

23: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 01:02:10.41 ID:NG+Qi0cr0.net
なんかちょっと払ってるのあるけど死ぬまでの時間で逆算すると20万以下になるんだよな

28: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 01:06:46.24 ID:0BnT4DzH0.net
いや国で買い上げろよ安くでいいから
特に農地な
そして自治体で整備しなさい

30: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 01:08:58.71 ID:5UrzYxCm0.net
買い取るんじゃないのかw

32: 稼げる名無しさん 2023/04/27(木) 01:11:13.97 ID:+uEiAr2J0.net
条件が厳し過ぎてムリだ
真の負動産はもはや隣との境界がはっきりしないくらい荒れてる

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku










現在よく読まれている記事:






https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682523326/