1: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:15:53.28 ID:m3mwWXi40.net
面白い漫画が全然出てこなくてワロタ
どうなってんだ
どうなってんだ
2: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:16:57.80 ID:9txXgwJS0.net
だいたい動きのない絵ばかりだからね
3: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:17:11.15 ID:A5urqyjE0.net
美麗な一枚絵でべらぼうにいいねを稼げるからな
わざわざコストのかかる漫画なんて作るやついないよ
わざわざコストのかかる漫画なんて作るやついないよ
4: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:17:37.38 ID:eWxntuyU0.net
結局ストーリーを作れるわけじゃないからな
セリフ付きCG集が限界
セリフ付きCG集が限界
5: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:17:58.47 ID:BqW0tVvFa.net
漫画に必要なのは下手でも意味が伝わる絵だから
AIは真逆だから無理
AIは真逆だから無理
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
そのうち出てくるようになるのかもしれないけれど、今はAI4コマ漫画も出てこないなぁと思うお。

コマ割りをして漫画のようなシーンを作っている1枚は見たことがあるんだが、ストーリーは入っていなかったなと。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
8: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:20:18.71 ID:UfWrUx4Ia.net
>>5
これ
セリフ隠しても意味が分かる絵とかAIだけじゃキツすぎる
これ
セリフ隠しても意味が分かる絵とかAIだけじゃキツすぎる
21: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:30:42.99 ID:bdn5x20O0.net
>>5
AIだと伝わらないってことはないんじゃない?上手い方が伝わるんでないの普通
AIだと伝わらないってことはないんじゃない?上手い方が伝わるんでないの普通
32: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:44:47.88 ID:ozwSUPArr.net
>>21
絵が上手いの具体的内容が多分違う。単なる描写力ら形取りの話だと、と2P全体で見た時に意外と情報量が多すぎて消費者が疲れる。1枚絵なら自動的に視線誘導をaiが計算してくれるが、漫画だと一コマ一コマ生成するから、2P全体の視線誘導と消費者に与える情報量の緩急を考えなくちゃいけない。 そういったコントロールの絵の上手さも必要。他にもストーリー表現とかあるだろうが
絵が上手いの具体的内容が多分違う。単なる描写力ら形取りの話だと、と2P全体で見た時に意外と情報量が多すぎて消費者が疲れる。1枚絵なら自動的に視線誘導をaiが計算してくれるが、漫画だと一コマ一コマ生成するから、2P全体の視線誘導と消費者に与える情報量の緩急を考えなくちゃいけない。 そういったコントロールの絵の上手さも必要。他にもストーリー表現とかあるだろうが
6: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:19:01.64 ID:ki+OBTGga.net
漫画は上手い絵並べても漫画にはならない
下手な絵でも構図とかちゃんとしてれば漫画になる
原作ワンパンマンとか良い例
下手な絵でも構図とかちゃんとしてれば漫画になる
原作ワンパンマンとか良い例
7: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:19:14.88 ID:m3mwWXi40.net
物書きが漫画家に転向したとかないのか?
絵も話もできない素人はどうでもいい
絵も話もできない素人はどうでもいい
12: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:25:17.32 ID:aOEsKNiGr.net
>>7
いくらでもあるよ
AIが出来るかは別
いくらでもあるよ
AIが出来るかは別
9: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:21:33.57 ID:pp+x/5pCa.net
動画を作る方が漫画より早くできそうだと思うくらいに漫画って難しいと思う
10: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:22:45.16 ID:d24x7Gksa.net
漫画の絵は話の面白さを最大限に伝える記号のようなもの
AI絵はシナリオに忠実じゃない「コンセプトなどは曖昧だけど、上手く見えるいい雰囲気の絵」だから
漫画の絵にまるで向いてない
AI絵はシナリオに忠実じゃない「コンセプトなどは曖昧だけど、上手く見えるいい雰囲気の絵」だから
漫画の絵にまるで向いてない
11: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:23:33.93 ID:8Z3ifZlt0.net
漫画家でもイラストレーターみたいなのおるよな
描き込み凄いけど逆にごちゃごちゃしてて見づらかったり動きがないというか
描き込み凄いけど逆にごちゃごちゃしてて見づらかったり動きがないというか
13: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:25:40.03 ID:/5l7jKuKa.net
AI絵ってつまらないし漫画映えはしないだろ
14: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:26:43.96 ID:8Z3ifZlt0.net
逆に動きが必要ない萌え漫画とかなら向いてんちゃう
15: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:27:01.01 ID:m3mwWXi40.net
漫画こそAIの大量生成が活きるのに漫画が一番苦手ってもしかして凄いポンコツなのでは
16: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:27:12.23 ID:GS7Lwkllr.net
でもAIって色んな絵柄作れるし漫画映えする絵柄も作れるだろ
19: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:29:53.26 ID:ExGNBIIma.net
>>16
絵柄以前の問題だから
絵柄以前の問題だから
17: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:27:20.21 ID:Dyn+x/hga.net
AIに同じキャラを色んな角度表情体制で何度も描かせるのまだ無理だろ
毎回細部が違って違和感
毎回細部が違って違和感
18: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:29:15.82 ID:aOEsKNiGr.net
1枚絵だってまだ手足や細部が書ききれて無いのに動き付けろってなると無理よ
20: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:29:57.37 ID:pp+x/5pCa.net
手塚治虫のAIプロジェクトあったけど、あんな感じになるんだろう?
22: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:33:20.69 ID:ozwSUPArr.net
ストーリーが出来るならまだ小説の方がその面白さ伝わりやすいだろ
23: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:34:20.26 ID:ki+OBTGga.net
厳密に言えば1コマ1コマどういう作画が必要なのか、膨大な情報を指定すれば漫画っぽいのはできる
それはそれで漫画に対する知識と理解が必要だから話書けるだけのやつだとできない
それはそれで漫画に対する知識と理解が必要だから話書けるだけのやつだとできない
24: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:36:55.76 ID:Ddz+7Erca.net
背景くらいなら使えるとかよく言われるけど同じ場所にいることが分かるようにいろんな構図に対応した連続性のある背景を出すってほぼ不可能だろ
25: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:39:20.20 ID:bdn5x20O0.net
>>24
逆に背景だけ使う方が難しくない?
Aiの凄い情報量多い背景にマッチするキャラ描ける人ってそんなにいないでしょう
逆に背景だけ使う方が難しくない?
Aiの凄い情報量多い背景にマッチするキャラ描ける人ってそんなにいないでしょう
26: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:39:27.45 ID:pp+x/5pCa.net
3d生成が可能になれば、位置関係や角度を変えるなども可能になるかもね
31: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:43:48.81 ID:bdn5x20O0.net
>>26
それって今3Dデータ使って絵作るのとなんか違うん?
それって今3Dデータ使って絵作るのとなんか違うん?
27: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:40:12.23 ID:9txXgwJS0.net
背景なんか少女漫画風にしたら描かなくていいぞ
29: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:41:06.40 ID:ki+OBTGga.net
背景は現状でも写真の加工で事足りてるからな
加工の方も技術は進歩してるし
加工の方も技術は進歩してるし
30: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:42:20.96 ID:l5MUVKRka.net
手描きできるやつは漫画家になればいいよ
漫画がAIに支配されるのはだいぶ先になると思うから
漫画がAIに支配されるのはだいぶ先になると思うから
33: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:45:12.39 ID:M4I5BMPq0.net
サイバーパンク桃太郎とかいうブラクラみたいな漫画があっただろ
36: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:46:31.19 ID:l5MUVKRka.net
>>33
あれみてAIじゃ漫画は無理だと悟った
あれみてAIじゃ漫画は無理だと悟った
34: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:45:15.58 ID:7sFFIWfL0.net
ストーリーも AIで作れる
35: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:45:35.75 ID:dUO1iyPW0.net
漫画を描かない理由って描く気がないから以外にありえないんだよな
描く奴はどんなに下手でも描く、画力の問題ではない
描く奴はどんなに下手でも描く、画力の問題ではない
40: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 19:07:55.00 ID:bdn5x20O0.net
>>35
いやエロ漫画描いてみたいけど下手だから描けないが
いやエロ漫画描いてみたいけど下手だから描けないが
37: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:46:54.87 ID:7sFFIWfL0.net
まあ「描けない」ってことはあり得ないよな
今なんてまさにそういう時代だろ
あ、でも予算ないと機材揃えられないとかはある
金が大事だな
今なんてまさにそういう時代だろ
あ、でも予算ないと機材揃えられないとかはある
金が大事だな
38: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:47:20.03 ID:9txXgwJS0.net
エルフェンリートなんか最初アオリもフカンも描けてなかったからな拾った編集凄いわ
39: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 18:52:19.05 ID:XWM4tTov0.net
自称面白い話作れても漫画の技術も勉強しなきゃだからな
上手下手の意識とかセリフで視線誘導とか効果線の使い方や書き文字だってただ文字書けばいいだけじゃないし
やる気がある人ならしばらく経ってから漫画も出てくるんじゃないかなまあそこまで勉強するなら自分で描いちゃった方が早いかもしれんけど
上手下手の意識とかセリフで視線誘導とか効果線の使い方や書き文字だってただ文字書けばいいだけじゃないし
やる気がある人ならしばらく経ってから漫画も出てくるんじゃないかなまあそこまで勉強するなら自分で描いちゃった方が早いかもしれんけど
42: 稼げる名無しさん 2023/04/14(金) 19:26:55.43 ID:SdyQeVJD0.net
下手でも描くんだよ、画力よりも描かないための言い訳がどんどん上手くなってどうするんや
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (37)
money_soku
が
しました
絵の上手さと漫画としての面白さは別物。
AIが漫画を面白く書けるようになるとしたら「強いAI」が出る2040年ごろだろ。
そのころの人間社会がどうなってるか知らんけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ただ、創作方面で過去の産業革命期みたいに機械に職を奪われるが一部起こりかねないのは怖い部分もあるかと(多方面で懸念されてもいるだろうけど)
種もみ・種銭を奪われた人はまた別の何かを見つける必要があるけど、そこから再起・開花できる人ばかりではない……
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
淫夢にはまだまだ人間の叡智が必要
money_soku
が
しました
今のAIで漫画作ろうとしたらあんな感じになるんじゃないの
money_soku
が
しました
つーかブレイクスルー?が起きてまだ半年くらいしかたってないんだぜ?
今はイラストで遊んでるけどそのうちストーリー性のあるものを作り出す人も
増えてくるんじゃないの(適当)
money_soku
が
しました
この間のアニメーションのもそうだけど、まだ大道芸レベルでこれから同作品を創って行くかが課題の段階
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
特に集英社は鬼滅関連のライセンスビジネスで出版社系列で1番金があることが推察できるし、ここが副業とかで漫画作成するようなAI作家を育成していかないと、漫画家一本で生きていくような生き方できる奴なんて少子高齢化でどんどん減っていく
money_soku
が
しました
くらげバンチでやってる『サイバーパンク桃太郎』
https://kuragebunch.com/episode/4855956445075094973
money_soku
が
しました
ただ今の進化スピードや反対意見もあるので、どうなるかは未知数だな・・・
money_soku
が
しました
割と面白かったけど結局大石がうまいだけやったわ
money_soku
が
しました
そんなのは時間の問題。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
今の段階じゃあ、せいぜい「こういうストーリー、展開にしたいから内容を考えて欲しい」とか「こういうストーリーの登場人物考えて」くらいでヒントを貰うくらいだね
money_soku
が
しました
コメントする