1: 稼げる名無しさん 2023/04/05(水) 09:58:38.12 ID:HbzP/RDz<.net
【ワシントン=時事】バイデン米大統領は4日、欧州で禁止論が高まる対話型人工知能(AI)「チャットGPT」などの高性能AIが国家安全保障に及ぼす影響について「潜在的リスクにも対処すべきだ」との認識を示した。安全性の確認は、開発企業が責任を負うと強調。利用者の個人情報を保護する法整備の必要性も訴えた。
2023年4月5日 9:53

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 今まではAIが何を言っても責任の所在がフワフワしていたけれど、これからは開発者、開発企業の責任になっていくのかお。
 これはなかなか開発が難しくなりそうだなとも思うお。
acha



僕と管理人も読み終わりだお
オライリーシリーズはどれも良書ぞろいだと思うおっお

ゼロから作るDeep Learning ❷ ―自然言語処理編



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 去年AIによるフェイクニュース等の氾濫を危惧している機関があったが、まさにそんな感じになってきたな。
 あの時点ではまだまだ人間には及ばない程度だったが、この半年くらいで一気に進歩してきたなと。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






2: 稼げる名無しさん 2023/04/05(水) 10:07:50.51 ID:LJXg08zX<.net
安全確認という名の人類補完計画

3: 稼げる名無しさん 2023/04/05(水) 10:09:08.42 ID:N5cdVaOJ<.net
禁止したらかてって遅れをとるだけじゃね?

4: 稼げる名無しさん 2023/04/05(水) 10:13:26.77 ID:RlnP4BBR<.net
AIには東京タワーとスカイツリーのどつき漫才を書かせてフフッと笑うのが丁度いい

5: 稼げる名無しさん 2023/04/05(水) 10:15:44.14 ID:PAiY1xpG<.net
嘘をばらまかれて学習させられたらアヘンと同じ道

6: 稼げる名無しさん 2023/04/05(水) 10:58:31.61 ID:hD8ZhQGU<.net
Azure OpenAI Serviceとかのサービス使って企業情報守ればいいだろ
Azureが信用できないとかいうアホはどうしようもないけど

8: 稼げる名無しさん 2023/04/05(水) 11:38:28.35 ID:8nAgbm0K<.net
愚弟やな
もうすでにチャイナに負けてんのにな
研究、応用
トップ論文、中国人だらけ
OSS、中国人だらけ
GAFA内部も中国人だらけ

9: 稼げる名無しさん 2023/04/05(水) 11:45:09.10 ID:UuehLyJv<.net
自己増殖型のウイルスみたいなAI出来たら
情報機器が使い物にならなくなって
インターネットが終わるんかな。
AIの出力はサニタイズする必要あるね。
人間にわからないようにウイルスじみた事を
し出す可能性は既にあるから

10: 稼げる名無しさん 2023/04/05(水) 11:55:52.16 ID:EUQg7mvk<.net
共産主義者が作ると嘘だらけになるわな

11: 稼げる名無しさん 2023/04/05(水) 12:03:31.91 ID:KK2u9Mby<.net
生成型ボットのリスクや倫理的側面に触れず、国会でへらへら笑ってるところが
日本人らしいよね

15: 稼げる名無しさん 2023/04/05(水) 13:55:19.72 ID:tvUDSFN0<.net
>>11
最終的には使う人間次第だから政府が一括で一義的に規制は難しいでしょ
国会議員がAI理解しているとも思えないし。官僚が仕事やってるのが上に上がってくるの待ちでしょ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku









現在よく読まれている記事:






https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1680656318/