1: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:40:08.60 ID:3VxVX0K50.net
異論ある?

3: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:40:49.94 ID:jFbSykr10.net
工業高校から推薦で大学行った方がいい

5: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:41:15.71 ID:2+vDomzB0.net
海外で評価されないし却下だな
日本から脱出したい時のパフォーマンス悪すぎる

6: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:41:22.65 ID:O3tsYPeKd.net
今はそれでええと思う
人手不足で結構ええとこ行けるもんな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

もしかすると今後奨学金免除、大学無償化なんかが出て来るかもなので、それがどうなるか次第かなぁと思うお。
yaruo_fuun
 今回の少子化対策でそういった話題も出ているな。
参考ソース:「結婚・子ども考えられない」奨学金返済が負担に…若者の“未婚化” 少子化対策で奨学金の負担軽減も?【news23
 若い人の返済を免除、もしくは軽減策が取られるかもしれない。




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






7: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:41:42.56 ID:jFbSykr10.net
コスパうんぬんは企業からみた話やし

8: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:42:13.31 ID:3VxVX0K50.net
高卒大手メーカー勤務って下手したら大卒中小メーカー勤務より稼いでるやろ

10: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:43:59.86 ID:uYElox+D0.net
>>8
高卒って今の時代総合職ではないやろ

9: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:43:14.23 ID:E1cuc3OV0.net
学士卒でもええと思う

12: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:45:15.28 ID:3VxVX0K50.net
>>9
学士やと院まで行けって言われるやん

14: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:46:15.12 ID:jFbSykr10.net
>>12
別に学部卒でも大手メーカーとかいけるし

26: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:49:12.99 ID:E1cuc3OV0.net
>>12
言われるけどな
普通にCore30とか日経225とか入れる定期

30: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:51:04.22 ID:3VxVX0K50.net
>>26
ワイ駅弁電電4年やがワンチャンある?ちな某日経225企業志望

32: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:52:34.14 ID:E1cuc3OV0.net
>>30
ニキのこと詳しくないから知らんけどいけるやろ
ワイは3流私大理系卒やけど225はいったで

16: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:46:38.68 ID:IhTDcJ+E0.net
大学生活送れないのは可哀想や🥺

18: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:47:19.08 ID:KFQAA22S0.net
商業高校で簿記勉強して大学して会計士やろ

36: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:53:50.17 ID:LiGSC4nx0.net
>>18
そんなん言ったら早慶附属で高1から伊藤塾cpaに入る以外ねえわ

39: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:54:46.61 ID:ioomQQo0a.net
>>18
士業ってもうメリットないと思う

50: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:58:14.33 ID:LiGSC4nx0.net
>>39
マジ?
四大監査法人行けるし一応他の選択肢もあるしありやと思ってたんやけど
弁護士は知らんかど

20: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:47:43.14 ID:uE8oJw7J0.net
年収ではそうやねしかし就職倍率は最難関やし入っからも10年は資格勉強と馬の様にこき使われるし長期間地方、海外に飛ばされることもしばしば無理矢理作ったプライベートは彼女作ろうもんなら遊びはほぼなく家庭もって終わる未来しかないぞ
勝ちやと思うならやってみ

21: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:48:10.99 ID:kwD1cQiZM.net
またパフォーマンス無視してる
高卒って給料テーブル違うんじゃないの?

22: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:48:19.53 ID:Loau3DJC0.net
コスパ良い人生って、
少しの努力で良い結果出すってことやんね
それって必ずしも幸福なんかな

23: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:48:24.82 ID:HugYrcQtp.net
トヨタ高卒アラサーで700万くらい?
名大から名古屋市役所入るより断然勝ちやな

28: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:50:03.97 ID:3VxVX0K50.net
>>23
流石天下のTOYOTAやな

34: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:53:11.66 ID:sHLrhNwKr.net
どうなんだろうな
開発職にも高卒いるってきいたわ
でも多分相当賢いよそいつら

35: 稼げる名無しさん 2023/03/29(水) 23:53:12.62 ID:ioomQQo0a.net
大学行けないなら工業高校行った方が良いね

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




ちなみに修士や博士まで行っても、入る企業によっては給与が激安ってことがあるので注意だお。
yaruo_asehanashi
 就活中に企業の年収調査はしっかりやっておいたほうがいいな。







現在よく読まれている記事:






https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680100808/