1: 稼げる名無しさん 2023/03/30(木) 12:00:15.12 ID:dd4Rmf339.net
新刊書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が、全国で26・2%にのぼることが明らかになった。書店業界は、「文化が失われる」と、自民党の議員連盟に支援を求め、ネット書店の送料無料に対する規制や図書館の新刊本の貸し出しのルール作りなどが検討されている。続きは有料記事朝日新聞 2023/3/29 20:00
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えっ、補助金とかで書店を支援ではなく他企業の足を引っ張って同等にするので?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2023/03/30(木) 12:02:03.12 ID:ASzVaZEs0.net
利権を守るための規制をしろと?
馬鹿げてんな
馬鹿げてんな
4: 稼げる名無しさん 2023/03/30(木) 12:02:41.20 ID:qbWvbqJI0.net
書店って全く値引きしないからなあ。
いく価値が微塵もない(・ω・`)
いく価値が微塵もない(・ω・`)
355: 稼げる名無しさん 2023/03/30(木) 12:39:35.87 ID:tqrteIE10.net
>>4
アメリカみたく、紙版を買ったら電子版をおまけでつけてほしい
アメリカみたく、紙版を買ったら電子版をおまけでつけてほしい
5: 稼げる名無しさん 2023/03/30(木) 12:02:44.10 ID:7+ASvO5y0.net
そんなん通るんか?
8: 稼げる名無しさん 2023/03/30(木) 12:03:50.44 ID:n/zEZly60.net
>>5
政党への寄付次第だろ
政党への寄付次第だろ
79: 稼げる名無しさん 2023/03/30(木) 12:14:24.45 ID:7+ASvO5y0.net
>>8
書店業界に金があるとも思えんな
書店業界に金があるとも思えんな
10: 稼げる名無しさん 2023/03/30(木) 12:04:05.50 ID:CJNfcRCh0.net
あいつらがいいサービスするから俺たちが儲からない、やめさせろ!ってか
もう書店で本買うのやめるわ
もう書店で本買うのやめるわ
11: 稼げる名無しさん 2023/03/30(木) 12:04:12.10 ID:AfHs9d9B0.net
プライムは、金払ってるけど?
18: 稼げる名無しさん 2023/03/30(木) 12:05:44.90 ID:ZLPC4EXk0.net
>>11
楽天booksは送料無料ですね。
楽天booksは送料無料ですね。
29: 稼げる名無しさん 2023/03/30(木) 12:08:36.59 ID:zCdS9ViZ0.net
消費者だけが損するから業界全体が疲弊するやろ
44: 稼げる名無しさん 2023/03/30(木) 12:10:30.19 ID:IJ0XTODN0.net
書店って送料無料ダメなんだ
しらんかった
しらんかった
49: 稼げる名無しさん 2023/03/30(木) 12:11:02.75 ID:gVHKQaHR0.net
消費者そっちのけ過ぎて笑える
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680145215/
コメント
コメント一覧 (43)
ただの小売店だろ
money_soku
が
しました
細かい事務用品なんかは個人経営の書店で買うようにしてるけど、これは違うな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
翻訳者が変わった小説で前の翻訳の読みたいとかはあるけどそれは自然と中古になるしそれもAmazonで良いしな
資格とかの勉強の本は個人的に紙が良いからほんとそれくらい
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
羨ましけりゃ自分らも送料無料やれば?
money_soku
が
しました
ここ数年買った本:FSS(2年で1冊)本屋で買ったぞ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
もう全て電子書籍で買っているからねw
本屋自体が変わろうとしないのに業界がダメになるとかゴミみたいな理屈を持ち出すな
money_soku
が
しました
各都道府県に本屋の組合があるだろうし、組合で予算出して交渉して、しかも地域で差別化できればもうちょっと何とかなる気がするけど。
抽選で人数限定サイン会とちょっとお茶できるとか。
作家も書店には盛り上がってほしいと思うだろうから協力してくれるでしょ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なら電子書籍買ったろ!
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
岩波文庫とか2、300%ぐらい値上がりしてるだろ
money_soku
が
しました
電子書籍は送料関係ないし
money_soku
が
しました
明らかに高いけど、本屋に行ったらプラス・アルファがあるとしないと絶対潰れていく。
アマゾンじゃリアルな活動は出来ないのだから。
ぶっちゃけ入場料取らないと本屋入れないし、ただ入ったらなにか楽しいことがあるでいいよ。
money_soku
が
しました
消費者が物流コスト意識がなさすぎるのは危険
money_soku
が
しました
書店というか出版含めてこの界隈はほんま一端解体したほうがいい
結果神保町がゴーストタウンになっても自業自得だろう
他所様に文句付ける前に電子書籍のDRMや再販制度について業界一丸で考え直すべきじゃないんか
まじで腐りすぎてる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そんな精神じゃいずれにしろ時代の波に取り残されるよ
money_soku
が
しました
ウェブに在庫検索サービスすらない本屋は努力不足じゃないかな
money_soku
が
しました
店員に尋ねると「最短で2週間かかる」等と言ってくるようなサービスを提供しているなら
淘汰されるのは当然のこと。
ヨドバシやアマゾンが翌日着&無料配送できるような努力をしているのに、
今迄対抗する術を講じてこなかったどころか、
書籍を購入しようとする人達の足を引っ張る算段を考えるとは。
仮に送料が必要になったとしても怠惰な書店で買う気はない。
money_soku
が
しました
書店自体は必要だとは思うけどこういうのはどうなんやろね?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
アマゾン、仏で書籍の「1円配送」開始 無料化禁止法に対抗
https://www.afpbb.com/articles/-/3020276
>対抗策として、1ユーロセント(約1.4円)での書籍配送を開始することを決めた。
今フランスがどうかは分からんけど、無料を禁止したら
1円での配送に切り替わるだけかなって
money_soku
が
しました
作家の文化がもれなく廃れそう(kindleとかにもいつか手を出すだろうし)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする