1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2023年03月27日08時56分取得:
やる夫今日のポイント:
各種トラブルにより米利上げ停止の思惑
→ただしインフレはいまだに強すぎるので、再燃の懸念もあり
→米当局は銀行支援の緊急融資策拡張など検討
まねたん@kasegerumatome
緊急融資制度ですか~ https://t.co/vxzSmpr72H
2023/03/26 01:43:06
→カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁はリセッション懸念を強める
参考ソース:米ミネアポリス連銀総裁、銀行問題でリセッションリスク高まる
→ただしFOMCなど対応に関してはデータ次第
特に重要なイベントは赤字で表示
17時00分 独)3月IFO景況感指数
17時30分 独)ナーゲル独中銀総裁講演
26時00分 英)ベイリーBOE総裁講演
26時00分 米)2年債入札
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
週明けは特に目立った動き無し。
週末に出ていた材料では、各国が銀行救済の手段をあれこれと検討中あたりだお。
ただこの支援策によってインフレ対策が微妙になる懸念もあるため、各国中央銀行は非常に難しい対応を迫られることになりそうだお。
対応に関しては基本的にデータ次第なので経済指標や各種イベント、速報などに注目だお。
カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁も同様の意見で、次回FOMCに関して話すのはまだ時期尚早とのことだったお。

やる夫よりお知らせ:
投資情報収集先記事を3月19日に更新したお
相場に影響が出やすい速報が確認できるtwitterリストも作成したお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月19日update)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
週明け、相場はわずかに円安に動いたがその動きも一瞬で、日本市場がオープンしてから少しずつ垂れてきているな。
今週のアンケートでは円高予想が多めとなっている。(先週の予想は円高で当たりだった)
原油、金に関しても特にまだ材料なし。
こちらも景気動向や金利に左右される動きとなってくるかな。
ビットコインに関しても横這いで特にまだ材料は出ていない。
先週の値上がりに関してはやはり銀行懸念でマネーの流入という報道が多く出ているな。

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
【株式情報】🇯🇵日経平均 始値:27,482.39円 (前日比:+97.14円)🇺🇸🇯🇵ドル円:130.80円🇦🇺🇯🇵豪ドル円:87.02円日経平均は前日比プラスでスタート🔔本日8:50 2月本邦企業向けサービス価格指数14:00 1月本邦景気動向指数改定値16:00 シムカスリトアニア中銀総裁講演17:00 3月独Ifo企業景況感指数17:30 ナーゲル独連銀総裁講演21:00 2月メキシコ貿易収支22:40 エルダーソンECB専務理事講演23:00 センテノポルトガル中銀総裁講演24:00 シュナーベルECB専務理事講演28日2:00 ベイリー英中銀総裁講演28日2:00 米財務省、2年債入札28日6:00 ジェファーソンFRB理事、討議に参加【本日の主な材料】17:00🇩🇪IFO景況指数翌2:00🇬🇧ベイリーBOE総裁発言欧州夏時間入り🇯🇵TYO先週はドル円一時130円割れへ。本日からも安値更新のタイミングでは、ストップ注文を巻き込みながら、年初来安値を目指す値動きも想定が必要かもしれません
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今のところはまだ方向感は出ずだお。

現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (21)
イエレン氏「米銀行システムは引き続き健全かつ強靭」とな
不謹慎ですが、若干ズコーってなった
ブルームバーグ「一部銀行はストレス受けるが金融システムは健全-イエレン氏ら米当局」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-24/RS1KJQT0AFB901
money_soku
が
しました
ここから一気に150円試すよりは一度110円辺りを試してから最高値を目指す方がありそう
money_soku
が
しました
FRBによる利上げは、この1年で9回目となる。FRBのジュローム・パウエル議長は、高いインフレが購買力を低下させていることは、特に食料、住居、交通などの基本的な必需品のコスト上昇に対応できない人に対して、大きな苦難をもたらすと発言。際、米国人の支出は増加の一途をたどっている。消費者は、1年前と比べて牛乳に7%、パンに20%、卵1パックに110%多く支払っている。このため、米国の家計では毎月平均で372ドル(約4万8640円)も増えている。米国人にとって債務の返済がより高額になることを意味すると指摘している。債務のカテゴリーには、クレジットカードの未払い分、変動金利の住宅ローン、短期金利に連動するビジネスローン、さらには新車のローンも含まれる可能性がある。FRBはインフレを抑制することは決してできず、多くの人に損害を与え、多くの人が失業することになる、と率直に述べている。
シリコンバレー銀行が破綻したことを受け、この7日間で米国内の各銀行が連邦準備制度理事会(FRB)から借入れた合計額は1648億ドル(約21兆9千億円)という記録的な数字となった。
米国にはデフォルト(債務不履行)のリスクが高まっている。
money_soku
が
しました
取り敢えず先週仕込んだS処理させて…
その後L仕込むから🥺
money_soku
が
しました
| `*。
,。∩ * もっと戻り目つ〜くれ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
money_soku
が
しました
米議会を中心にSVBの今月の破綻を巡り、特にSF連銀がどのような役割を果たしたか問題視する動きが出ている。
連銀の検査官は数カ月前の段階でSVBの問題を報告していたが、SVBが対応を指導されなかった理由や、パウエルFRB議長かデーリー総裁が問題のエスカレートについて把握していたかどうかはなお不明だ。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-26/RS5D29DWRGG901?utm_content=japan&utm_medium=social&cmpid%3D=socialflow-twitter-japan&utm_source=twitter&utm_campaign=socialflow-organic
money_soku
が
しました
ドル円は30分足でダブルトップ作ってるように見えるが…
方向感がないから今いくのはギャンブルにしかならんからポジらず注視
昼休み10分前に今日の安値割るようなら…やはり注視(`・ω・´)シ
money_soku
が
しました
少額で遊びながら小銭拾ってる(´・ω・)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ロイター「米銀ファースト・シチズンズ、シリコンバレー銀を買収=FDIC」
https://jp.reuters.com/article/global-banks-svb-m-a-idJPKBN2VT0A3
money_soku
が
しました
円安株高かなぁ
money_soku
が
しました
ちょっとここ最近の激しい相場でメンタルもやられてるかもしれないので少しのあいだ手出しせず眺めておく…(´・ω・`)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする