1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2023年03月22日10時04分取得:
やる夫今日のポイント:
本日27時00分よりFOMC
イエレン米財務長官の発言でも預金者保護の拡大などの話題が出る
→パニックが広がるような動きは抑えられており、リスク回避の動きが少しずつ巻き戻されていく動きに
→株買い、円売り、金売り、原油買いでの反応
→ただし今後他の企業の破綻が出てこないとも限らないので、速報やチャートの動きには注意
岸田首相、ウクライナ電撃訪問
→日本側の立場を明確化、装備供与を約束
バイデン政権、資金援助対象の半導体企業に中国での増産上限設定へ
→ロシアの件もあり米中対立は強まっている
特に重要なイベントは赤字で表示
16時00分 英)2月CPI、2月RPI、2月PPI
17時00分 阿)2月CPI
17時45分 欧)ラガルドECB総裁発言
20時00分 米)MBA住宅ローン申請指数
23時30分 米)EIA週間在庫統計
27時00分 米)FOMC終了後政策金利発表(25bp利上げ予定)
27時30分 米)パウエルFRB議長発言
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございますお。
本日は待ちに待ったFOMCだお。
ここ最近で連続しておきた金融不安により、もしかするとFRBが金利を据え置くのではという予想が出ているお。
参考ソース:https://www.cmegroup.com/ja/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html
ただ今のところ市場はほぼ9割程度25bp利上げだと予想しており、サプライズで据え置きとなった場合は一気にドルが売られる可能性がある点にご注意をだお。
金利発表後はパウエルFRB議長の発言だお。
政策金利発表で動いた分を全モする事も結構あるので(もちろん動きを強めることもある)、発言とチャートの動きを見つつ対応したいと思うお。
金融不安に関しては各国があれやこれやと対応を発表しているお。
特に米国は預金者保護の拡大を検討しており、こちらによりパニックの継続は回避されているようだお。
関連記事:米財務長官、危機拡大なら預金保護の拡大検討
少し気になるのはインフレが安全に収束していくかどうかだお。
今回の金融不安のような動きが次から次に起きるようだと、各国中央銀行が思ったほど強い対応を取りにくくなり、インフレ収束にはさらに時間がかかるような話が出て来るかもしれないお。

やる夫よりお知らせ:
投資情報収集先記事を3月19日に更新したお
今回の速報もそちらで更新した情報収集先リストから
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2023年03月19日update)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
おはようございます。
先日も各国中央銀行や大手金融機関から預金者保護や買収、救済などの話が出ていて、市場は不安を払拭する流れ(といっても完全に払拭されたわけではないが)となっていたな。
株価は上昇、円や金が売られリスクオン相場となっている。
昨日の記事にも書いたが、今のところは値動きに逆らうエントリーには注意が必要かもしれないな。
関連記事:【相場】米債利回り上昇、株高、円安でリスクオンの動きに AT1債の影響は不明
ファーストリパブリック銀行の救済は政府支援依存との報道が出ており、こちらは安心感が高めな材料となっている。
参考ソース:ファースト・リパブリック救済は政府支援依存の可能性-関係者
参考ソース:イエレン長官、政府は再び「介入」へ-中小銀行の保護で必要なら
CSの買収に関しては株主の権利の侵害との意見も出ており、今後訴訟に発展する可能性もありそうかなと。
損失を被ったところも多いので今後の報道には注意したいな。
まねたん@kasegerumatome
これは確かに~
2023/03/21 22:18:57
今回投資家がガッツリ被害を受けているので言いたくなる気持ちはわかります https://t.co/QVavyuaFft
今回の金融不安に関してはFRBの急激な利上げが影響しているとの意見も出てきており、今回のFOMCでFRBからハト派な意見が出て来るかどうかに注目したいな。
参考ソース:米利上げ継続に疑念広がる、今のサイクルで初-銀行破綻で状況複雑に

現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
ユーロ円、143円台乗せ リスクオンの円売り再開ドル円は132.53円付近8時過ぎには132.26円まで下押ししたが日経平均株価が寄り付きから堅調に推移し500円超高まで上げ幅を広げTOPIXも2%超上昇する動きを見せると買い戻しが優勢昨日の高値132.63円を上抜けて132.70円まで上値を伸ばす【要人発言】🇯🇵鈴木財務相「金融市場でリスク回避的な動き」「信用不安を拡大させないための各国の取組を歓迎」「緊急システムは総体として安定」「強い警戒心を持って注視」「物価高の克服に向けた追加策を取りまとめ」「予備費を使って切れ目なく機動的に対応」本日未定 3月本邦月例経済報告16:00 2月英CPI16:00 2月英CPIコア指数16:00 2月英RPI17:00 2月南アフリカCPI17:30 ビルロワドガロー仏中銀総裁講演17:45 ラガルドECB総裁講演18:00 1月ユーロ圏経常収支(季節調整済)18:30 レーンECB専務理事兼チーフエコノミスト講演20:00 MBA住宅ローン申請指数20:30 レーンフィンランド中銀総裁講演21:00 ウンシュベルギー中銀総裁講演22:45 パネッタECB専務理事講演23:30 EIA週間在庫統計23日2:00 ナーゲル独連銀総裁講演23日3:00 FOMC、終了後政策金利発表23日3:00 FOMC、経済・金利見通し発表23日3:30 パウエルFRB議長定例記者会見23日6:30 ブラジル中銀政策金利発表英中銀MPC米10年債 3.608(+0.123)・金融システムへの不安が後退し、市場を活発化させ、米10年債利回りは上昇・米株は金融株中心に買い戻しが膨らんだが、連れて利回りも上昇した格好・22日はFOMCの結果が発表され、0.25%ポイントの利上げが見込まれているNY原油先物=69.67(+1.85)・金融システム不安の拡大が一巡し、買い戻しが優勢・主要国の中央銀行による流動性供給や、UBSによるクレディ・スイス買収が背景・FOMCの結果公表を控えたポジション調整も相場を支援【周辺市場】ダウ平均 32560.60(+316.02)CME日経 27195(大証比:+525)・ダウ平均は反発し、一時349ドル高まで上昇・金融システムへの不安が後退し、買い戻しを活発化させている模様・FRC>を筆頭に地銀株が買い戻しを強めているほか、大手銀も上昇✦ドル円・買い戻しが優勢となり132円台に反発・UBSによるクレディスイスの買収および主要中銀による流動性供給強化の発表で金融システムへの懸念はひとまず一服し、ドル円も買い戻しが強まっている模様・FOMC発表を控え、ポジション調整も出ている様子【通貨間の強弱】23.03.21(火)ユーロ⇒ドル⇒ポンド⇒豪ドル⇒円✦東京:日経休場の中、「豪ドル売り」優勢✦欧州:「ユーロ買い」加速の一方、「円売り」優勢✦NY:序盤「円売り」戻しも、米株堅調の中、引けにかけ再度「円売り」優勢
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、本当に何も出てこないかお?

よっぽど連鎖しなければ何とかするのでは。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (17)
ダメそうですかねこれは…
money_soku
が
しました
勝手な市場予想や楽観視で余計な動きを誘発するなや!ってキレてたと思うし、
腹いせに投資家切り捨て路線に舵切ってたと思うわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
10分足~15分足がトトロの耳みたいになってきましたゾwww
money_soku
が
しました
FRBも50にしそうな気がする
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
日本が勝利することを予想していた!?
money_soku
が
しました
ロック歌手ブルース・スプリングスティーンさんの代表曲「明日なき暴走」のタイトルをもじって、
2024年大統領選の再選出馬に意欲をにじませた。
https://www.sankei.com/article/20230322-X7DZRXOXJZOP7BX74EYPB2PIME/
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする