1: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 18:51:19.02 ID:XpP+6m8y<.net
AIスタートアップ(新興企業)のELYZA(東京)は16日、最新版が発表されるなど話題の対話型AI「ChatGPT(チャットGPT)」をはじめとしたAIについての説明会を開催。チャットGPTなどAIの活用が今後進むとした上で、肉体労働やクリエーティブな仕事以外のすべての仕事の姿が大きく変わる結果、「週休4日や3日になる可能性もある」(野口竜司取締役)との見方を示した。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、僕の意見は反対で、より高度なものを求められるようになるので仕事が減ることはないと考えているお。
実際エンジニアのサポートツールは各段に良くなってきていると思うのだけれど、仕事が減ったかと言われると、そんな事はないはず。

(圭)

Dead Space (輸入版
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
もしかすると人が減って任せられる仕事の量が凄まじく増えるかも。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 18:54:46.51 ID:plH+deCw<.net
プログラマーだけど、簡単な作業させながら人育てるって手段がAIに奪われそうで怖い。
人材育成が3年くらい純粋な投資になりそう
人材育成が3年くらい純粋な投資になりそう
88: 稼げる名無しさん 2023/03/20(月) 12:44:24.40 ID:vWS+lIsV<.net
>>2
それもAIが育ててくれる・・・
それもAIが育ててくれる・・・
91: 稼げる名無しさん 2023/03/20(月) 13:31:31.05 ID:ej/acBub<.net
>>88
AIが人育てる必要なんてないだろ。
AIが育てるのは、AIでよい。人なんて要らないから
AIが人育てる必要なんてないだろ。
AIが育てるのは、AIでよい。人なんて要らないから
92: 稼げる名無しさん 2023/03/20(月) 13:39:50.93 ID:81L5jFzD<.net
>>2
そもそもそのための高等教育なんじゃないかと思うんだけどねぇ
そもそもそのための高等教育なんじゃないかと思うんだけどねぇ
14: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 19:39:41.71 ID:VNxrIorw<.net
あらゆる士業の仕事はなくなるやろね
ご愁傷様です
ご愁傷様です
20: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 20:03:19.17 ID:hVp/cSYi<.net
>>14
訴訟モノとか複雑な案件でない限りヤバいね
どっかの契約書クラウドサービスでは
すでに各分野の契約書文面のAIによるチェックと修正アドバイス提案もすでに実現されてるし
訴訟モノとか複雑な案件でない限りヤバいね
どっかの契約書クラウドサービスでは
すでに各分野の契約書文面のAIによるチェックと修正アドバイス提案もすでに実現されてるし
15: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 19:48:56.54 ID:RAO7enlO<.net
いや、今すぐどうこうじゃないけどこれ気にしてないやつはほんとやばいって思う
16: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 19:50:26.08 ID:mEoAWuUI<.net
クリエーティブなんて残るのか?AIが作った曲と人間が作った曲の差はあっという間に無くなりそう。
21: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 20:04:18.69 ID:S6ErTOc2<.net
そんな自由に使える代物じゃなかろう
ソースコードとか社内プレゼンに使ってたら企業秘密を学習されて流出するぞ
ソースコードとか社内プレゼンに使ってたら企業秘密を学習されて流出するぞ
22: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 20:07:26.43 ID:8eB1E0Xp<.net
なんか津波の様にやってきてるな。
お喋りするわ絵は描くわプログラム書くわ小説は書くわ
そのうちネット上の娯楽産業はAIに占拠されるんではないか。
お喋りするわ絵は描くわプログラム書くわ小説は書くわ
そのうちネット上の娯楽産業はAIに占拠されるんではないか。
23: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 20:17:30.68 ID:mFwGpSs8<.net
社員の人事査定もAIがやってくれるんだよね
25: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 20:41:23.31 ID:U3xI/Iy/<.net
これから弁護士やら公認会計士は目指すコスパ悪くなるな
26: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 20:44:30.30 ID:iKsWIWBn<.net
>>25
今目指してる奴は情弱認定されてもおかしくない
今目指してる奴は情弱認定されてもおかしくない
27: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 20:46:54.93 ID:TRC0NG1z<.net
GPT前提にした教育のあり方も一から考えないと駄目じゃないの
外国は動いて日本は教師が反対してそのままだろうけど
外国は動いて日本は教師が反対してそのままだろうけど
35: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 21:02:30.16 ID:ppodKzfy<.net
PoCやペアプロ等で役に立ちそう
39: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 21:05:55.40 ID:I1dfdHud<.net
>>35
あー、AIに監視させといて間違ったプログラム書いたら指摘されるとかいいかもね
あー、AIに監視させといて間違ったプログラム書いたら指摘されるとかいいかもね
41: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 21:11:51.03 ID:I1dfdHud<.net
それよりもAIに要件伝えたらAWSをいい感じにセットアップしてくれると嬉しい
46: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 21:31:43.88 ID:i4Pg0jey<.net
上司「どうしてこう考えたんだ?」
アホ「GPTがそう言ってたからです」
アホ「GPTがそう言ってたからです」
47: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 21:32:57.20 ID:U3xI/Iy/<.net
>>46
上司「そ、そうか、わかった。それなら正しいな」
上司「そ、そうか、わかった。それなら正しいな」
58: 稼げる名無しさん 2023/03/20(月) 02:36:50.29 ID:dgql2ikN<.net
リストラが捗るだけじゃね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現状だとAIが停止する方向には恐らく向かわないので、随時学習をしていく必要はあるかなと思うお。

関連記事:【悲報】AI研究の大物「今まで『AIに仕事を奪われる』という話をバカにしてたが今度は本当に奪われる」
現在よく読まれている記事:
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1679219479/
コメント
コメント一覧 (41)
(スキルが)強くなれる気がしたよ
money_soku
が
しました
監修、修正する事が人間の主な仕事になるのでは?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ただ、オフショアで日本語通じない外国人とメールで開発依頼しているならまともにテストもしないあいつらよりはマシな可能性は高い
そのうちワーカープログラマーは必要なくなるけど、要件定義できて仕様書書くSEの仕事は当面なくならない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
簡裁ってホント仕事してないもん。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
AIは有るデータを調べてくるだけのものなんで、世の中に無いデータは自分で実験するしかないし、この辺は手を動かしてくれるインターフェースができないと難しいな。
money_soku
が
しました
人類最後の発明だぞ?
money_soku
が
しました
ドカタ作業こなしてくれ
money_soku
が
しました
だけど仕様決めやテストまでやってくれるわけでもない。
コーディングさせてみたけど、100%完璧な物は出てこない。
AI技術学んだ人は知ってるだろうけど、ディープラーニングは100%完璧な物を作るのには向いてない。
結局のところ、市場に出す物を作るなら始めと最後は人間が介在する部分残す必要がある
money_soku
が
しました
⬆GPTが今後どうなるか誰にも分かってないというtweet
money_soku
が
しました
⬆同様に近年のAIの進化は、実はあまり理解されていないという話
money_soku
が
しました
弁護士や公認会計士や弁理士は世界のエスタブリッシュメント層の中核やぞ
彼らが既得権益を手放すと思ってる方が甘いちゅーねん
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
3Kどころか24Kくらいいきそう
money_soku
が
しました
エア圭?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ロボティクス分野が高価だからまだまだ無理か
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
業務改善しました!って言ってもじゃあ空いた時間でこれできるねとなるだけや
money_soku
が
しました
一人当たりの仕事量は変わらない
会社としては人件費削減が出来るメリットがあるけど
従業員からしたら恩恵は無い
money_soku
が
しました
労働者の労働条件ってなんだかんだ歴史的に改善されてきてるわけで、AI導入がきっかけで週休3日になっていくのはありうるんでないかな
money_soku
が
しました
失業者が本当に激増するのなら消費が壊滅的になりますよ
money_soku
が
しました
まあ、このあたりはAIの秘匿管理ができないからまだ難しいのかね。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
放射線科の読影はいい線いってるようだがなぜそうなっているのか依頼医に説明できないとその後紹介や治療に繋げられないし。
ただ夜間の患者監視やバイタル監視、麻酔の維持は随分楽には出来ようになるとは思う。
money_soku
が
しました
コメントする