1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

2023年03月20日22時27分取得:
fx_0320

dau_0320


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 引き続き金融不安は続いているお。
 大きなボラで50pipsくらいは簡単に戻るような状況かなという感じ。
 UBS、CS絡みで市場不安が収まらないお。
acha


管理人より:







1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 UBSのダメージが思った以上に大きくなりそうな点は非常に気になるな。
 大急ぎで買収したこともあり、懸念材料まで気が回らなかったのだろうかという雰囲気もある。
 今のところ市場不安を解消する案はまだ出てきていないな。
yaranai_ee




現在よく読まれているニュース!:






以下ネットの反応です





ドル円は131.52円付近
米2年・10年債利回りが共に上昇に転じた事を見つつ131.60円台までやや値を上げた
ユーロ円は140.79円付近
ドル円やユーロドルの上昇や株高等を手掛かりにした円売りユーロ買いが進み140.90円台まで下値を切り上げた


ロンドン市場
リスク警戒の動きが強まり米国債価格の急騰等を招いてドル安円高の動き
ドル円は先週末のリスク警戒によるドル売り円買いから東京午前に一旦上昇
週末のスイス金融大手クレディスイスに対するスイス中銀主導での同業UBSによる買収を受けた破綻リスク後退や
米、欧、英、日、スイス、カナダの各中銀協調でのドルの流動性供給等を好感して132.60円台を付けたがその後はリスク警戒の動きが広がり東京午後からの円買いが強まる形でロンドン午前にドル安円高となった
ドル円は先週末の安値を割り込んで売りが強まり130.50円台を付ける動き
その後は調整の動きもあり反転
131円台半ばを付けた


ロンドン市場
ユーロ円はドル円の下げもあり東京午前の141円台後半から138円台までの大きな下げとなった
クレディスイス問題を受けてのリスク警戒の動きという事でユーロ安ドル高が強まった
その後は調整もあって反発
対ドルでのユーロ買いもあり140.80円を回復と2円超の上昇


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




これだけ混乱が起きていると何か起こりそうで怖いお。
yaruo_asehanashi
 チャートや速報に要注意だな。







現在よく読まれている記事: