1: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:32:59.96 ID:pKwz1YCI0.net
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転… 松尾豊
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e7d9c7ad0e82ccee7af12055d2d144faf8b295?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e7d9c7ad0e82ccee7af12055d2d144faf8b295?page=1
―これからどんな風に世の中が変わると思いますか?AIって過剰な期待をされやすいので、2015年くらいから「仕事を奪われるんじゃないか」と話題になりましたよね。AIが人間を滅ぼすとか色々言われましたが、僕は「いやいやそんなわけないですよ」と言ってきました。当時のディープラーニングの技術レベルからすると、そんなこと起こるわけがないという感じだったんです。ただ、Transformerなどの新たな技術は、おそらく人々の想像を相当超えてきます。今までは、「AIに仕事を奪われる」という意見に対して、僕は「いやいや奪われないよ」という意見だったんですけどもう最近の技術を見ていると、「いやいや今度は本当に奪われますよ」みたいな、そういう感じになってきましたね。今までと言っていることが逆なんですけど。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
奪われる反面新しい仕事も出て来るのでそこに食い込めれば億万長者も目指せるかもしれないお。

非常にわくわくする時代になるかもしれない。
関連記事:【朗報】プログラマの仕事、終わる

PNY ピーエヌワイ GeForce RTX4090 24GB VERTO LED 3FAN グラフィックスボード VCG409024TFXPB1 VD8270
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:34:27.55 ID:QlpUEQb40.net
まあそのうち奪われるのは本当やろしな
10: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:34:32.81 ID:XXhoXniV0.net
国民総土方時代の到来や
22: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:36:02.61 ID:QlpUEQb40.net
>>10
土方もそのうちAIやろ
土方もそのうちAIやろ
46: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:38:31.49 ID:OKh37Efy0.net
>>22
土方みたいなのは機械を使うコストが人間使うコストより安くならん限りはなかなか取って代わられんと思う
土方みたいなのは機械を使うコストが人間使うコストより安くならん限りはなかなか取って代わられんと思う
64: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:40:02.61 ID:QlpUEQb40.net
>>46
そら当然安くなるやおr
そら当然安くなるやおr
123: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:45:12.45 ID:qXfndf8/0.net
>>64
大体資源が枯渇して機械の供給が追いつかなくなるから人雇ったほうが安い
大体資源が枯渇して機械の供給が追いつかなくなるから人雇ったほうが安い
131: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:45:51.39 ID:QlpUEQb40.net
>>123
どういう数理モデルなんや?
どういう数理モデルなんや?
148: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:46:51.34 ID:kwiAoQgN0.net
>>123
だから今は生体にAI組み込む方向が盛んに研究されてる
だから今は生体にAI組み込む方向が盛んに研究されてる
12: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:34:46.51 ID:yOw3qFBl0.net
機械が労働して人間は遊べばいいじゃん
完全に遊ぶの無理でも一日4時間、週4日働くとか
完全に遊ぶの無理でも一日4時間、週4日働くとか
88: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:41:52.28 ID:Suyiari40.net
>>12
そういうこと
石油だけ掘って遊んで暮らそ
そういうこと
石油だけ掘って遊んで暮らそ
244: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:53:21.86 ID:qAAlZkWq0.net
>>12
残った時間で副業できるな
残った時間で副業できるな
280: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:55:41.64 ID:c6N4hRot0.net
>>12
チケット切りが機械になった時に仕事を取られた人達は遊べるようになりましたか?
チケット切りが機械になった時に仕事を取られた人達は遊べるようになりましたか?
508: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 15:13:32.36 ID:3VfxvaXp0.net
>>12
機械が趣味(イラスト、文筆)をやって
人間がやりたくない仕事をさせられる未来
機械が趣味(イラスト、文筆)をやって
人間がやりたくない仕事をさせられる未来
18: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:35:28.71 ID:bYVNlS540.net
まあ危機感は持たないとヤバイね
19: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:35:36.63 ID:h9argSXZ0.net
奪ってくれ
21: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:35:56.36 ID:sGJtierD0.net
先見の明ないねこの人
25: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:36:22.65 ID:u3H6/Jk40.net
AIが変な学習して仕事サボったりしないの?
28: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:36:45.12 ID:+1o16BkD0.net
奪われるというより代替されると言うのが正しいやろ
40: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:37:58.83 ID:QlpUEQb40.net
>>28
AIの話題において、大体の人間って「どうあっても人間は働き続ける」という謎の前提持ってるよな
AIの話題において、大体の人間って「どうあっても人間は働き続ける」という謎の前提持ってるよな
29: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:36:45.73 ID:bYVNlS540.net
結局人間相手のコミュ系ワーカーが最強か
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
じゃあ僕はゲームクリエイターを目指すお!

ただ最近だとフォトリアルな絵もAI絵だと今一つ感動が薄い。
そのあたりをうまく解決してくれると嬉しいんだけれどな。
現在よく読まれている記事:
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679203979/
コメント
コメント一覧 (46)
プロンプトがイマイチなんかもしれんが、まったくありえんことを自信満々に語りだすのどうにかならんのやろうか?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
出来るのであれば是非お願いしたい
money_soku
が
しました
その他の人間はまじで霞を食っていくしかなくなる
money_soku
が
しました
AI「おい爺さんさっさと次のデータ持って来いよ。使えねーな」
ボク「はい、ただ今」
AI「口じゃなくて手え動かせよ!ダッシュ!ダッシュ!」
ボク「すみません。すみません」
なんだかやる前から心がへし折れそうな予感
money_soku
が
しました
再来週位に5出たりして
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
AI使って新しいことにチャレンジしやすくなる(どうすればいいのかAIに助けてもらえる)から、
仕事は奪われるよりもむしろ増えそう。
反対に、定型的な事以外の新しいことをしたくない人間はどんどん失職すると思う。
とりあえず、ワイにExcelの使い方聞いてきたり関数もマクロもわからんからって、
ワイに投げてくるやつは失職すればいい。嫌ならググったりChatGPTに聞いて
色々身につけてほしい。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
なんかハッとした
money_soku
が
しました
テレオペなんて真っ先にAIに仕事を取られると思っていたけど、
高齢者でもないのに、自力で問題解決できない人が一定数居て、
そういう人は突拍子もない事を考えて行動したり、注意されていても、ついうっかりをやらかす事が多く、とてもAIの手に負えそうにないから、
そういう一定数の人の為に人間のオペレーターも一定数残されそうだと言ってた。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
しかし、電話ばかりで問い合わせが来るのですよね…。一定以上の年齢以上だと、チャットより電話のほうが好きみたいです。
また、ヘルプデスクの場合、原因と要因を聞きだす必要がある(「俺は何もしていないのにパソコンが壊れた」しか言わない人が一定数いる)ので、
AIがある程度進化しても、使う側の能力も問われるのかなぁと思いました。
money_soku
が
しました
ある日AIを使って仕上げや手直しをしてみたら
同じクオリティの作品がたった1時間で完成してしまった
それ以後
その画家は残りの9時間を絵画以外の事に使うべきだと思う?
それとも毎日10枚の絵を完成させるべきだと思う?
AIによって仕事が奪われるか否かは
この2つの考え方のどっちを選択するかによって決まると思うな
この場合生産量が増えないならばAIは必要ないわけだから
money_soku
が
しました
電話で要件を聞いて問題解決を提示する。
電子で完結するものは急速に奪われるね。
逆に機械は進歩が遅いから、細かい色々な作業を汎用性のある機械にやらせるのはまだまだ先になると思う。
money_soku
が
しました
ゲームの美少女にAI人格持たせたらガチファンもつきそうだ
アニメ漫画とか初音ミクにAIは相性良さそうだね
money_soku
が
しました
それは機械のメンテナンスだね
aiの立場に立てばわかるはず
money_soku
が
しました
機械化が進んだ時と構図は変わらん
money_soku
が
しました
色々な料理を作れたり、調剤等も機械任せになったり、
法的な物をきちんと整備出来れば、結構変わるかね。
money_soku
が
しました
つまりジェネラリストのような人間、少なくとも2つ以上のスキルを保有する人間が重要となっていく。
マッシュアップだよね。プログラミングは出来て当たり前のスキルになる。
あと、単純に生存戦略として考えるならAIとロボットの及ばない分野。
当然みんなそこに集まるからすぐにレッドオーシャンになるけどね。
結局は創造性がますます重要になるんだと思う。
より個性的な。より極められたもの。
二番煎じが通用しない世界が始まるんだよ。
money_soku
が
しました
肉体労働はまだまだ必要だろうから体を鍛えておくのが一番潰しがきくのかもしれない
money_soku
が
しました
それと監視やデータをデータのまま扱う技術とか。
理論と現実を繋いで仕事しなくちゃならないような現場仕事はまだAIには無理だろ
money_soku
が
しました
ただ実際には、かなりの時間差が生じる。
すでにレジなどの誰でもできる接客は置き換わってる最中だし、
次は、知的労働が、一番代替しやすいから、
そこだろう。(ここに唯一無二以外のアーティストも、含む)
物理的なものが必要な介護などがその次。
money_soku
が
しました
コメントする