1: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:32:59.96 ID:pKwz1YCI0.net
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転… 松尾豊
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e7d9c7ad0e82ccee7af12055d2d144faf8b295?page=1

―これからどんな風に世の中が変わると思いますか? 

AIって過剰な期待をされやすいので、2015年くらいから「仕事を奪われるんじゃないか」と話題になりましたよね。
AIが人間を滅ぼすとか色々言われましたが、僕は「いやいやそんなわけないですよ」と言ってきました。
当時のディープラーニングの技術レベルからすると、そんなこと起こるわけがないという感じだったんです。

ただ、Transformerなどの新たな技術は、おそらく人々の想像を相当超えてきます。
今までは、「AIに仕事を奪われる」という意見に対して、僕は「いやいや奪われないよ」という意見だったんですけど
もう最近の技術を見ていると、「いやいや今度は本当に奪われますよ」みたいな、そういう感じになってきましたね。今までと言っていることが逆なんですけど。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

奪われる反面新しい仕事も出て来るのでそこに食い込めれば億万長者も目指せるかもしれないお。
yaruyara_niyari
 vtuberブームのように今度はAIブームが巻き起こるかもしれないな。
 非常にわくわくする時代になるかもしれない。
関連記事:【朗報】プログラマの仕事、終わる





PNY ピーエヌワイ GeForce RTX4090 24GB VERTO LED 3FAN グラフィックスボード VCG409024TFXPB1 VD8270




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です






7: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:34:27.55 ID:QlpUEQb40.net
まあそのうち奪われるのは本当やろしな

10: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:34:32.81 ID:XXhoXniV0.net
国民総土方時代の到来や

22: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:36:02.61 ID:QlpUEQb40.net
>>10
土方もそのうちAIやろ

46: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:38:31.49 ID:OKh37Efy0.net
>>22
土方みたいなのは機械を使うコストが人間使うコストより安くならん限りはなかなか取って代わられんと思う

64: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:40:02.61 ID:QlpUEQb40.net
>>46
そら当然安くなるやおr

123: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:45:12.45 ID:qXfndf8/0.net
>>64
大体資源が枯渇して機械の供給が追いつかなくなるから人雇ったほうが安い

131: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:45:51.39 ID:QlpUEQb40.net
>>123
どういう数理モデルなんや?

148: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:46:51.34 ID:kwiAoQgN0.net
>>123
だから今は生体にAI組み込む方向が盛んに研究されてる

12: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:34:46.51 ID:yOw3qFBl0.net
機械が労働して人間は遊べばいいじゃん
完全に遊ぶの無理でも一日4時間、週4日働くとか

88: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:41:52.28 ID:Suyiari40.net
>>12
そういうこと
石油だけ掘って遊んで暮らそ

244: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:53:21.86 ID:qAAlZkWq0.net
>>12
残った時間で副業できるな

280: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:55:41.64 ID:c6N4hRot0.net
>>12
チケット切りが機械になった時に仕事を取られた人達は遊べるようになりましたか?

508: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 15:13:32.36 ID:3VfxvaXp0.net
>>12
機械が趣味(イラスト、文筆)をやって
人間がやりたくない仕事をさせられる未来

18: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:35:28.71 ID:bYVNlS540.net
まあ危機感は持たないとヤバイね

19: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:35:36.63 ID:h9argSXZ0.net
奪ってくれ

21: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:35:56.36 ID:sGJtierD0.net
先見の明ないねこの人

25: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:36:22.65 ID:u3H6/Jk40.net
AIが変な学習して仕事サボったりしないの?

28: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:36:45.12 ID:+1o16BkD0.net
奪われるというより代替されると言うのが正しいやろ

40: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:37:58.83 ID:QlpUEQb40.net
>>28
AIの話題において、大体の人間って「どうあっても人間は働き続ける」という謎の前提持ってるよな

29: 稼げる名無しさん 2023/03/19(日) 14:36:45.73 ID:bYVNlS540.net
結局人間相手のコミュ系ワーカーが最強か

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



じゃあ僕はゲームクリエイターを目指すお!
yaruyara_niyari
 エンタメジャンルが強くなっていくのだろうかな。
 ただ最近だとフォトリアルな絵もAI絵だと今一つ感動が薄い。
 そのあたりをうまく解決してくれると嬉しいんだけれどな。







現在よく読まれている記事:






https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679203979/